宮内の信号北西の水門です。
昨日は雨がよく降っていたので,水の勢いがすごかったんですが,今日はお天気になりこの程度です。
江戸時代の百姓だの,水だの書いている割には,今のことは何も知らない・・・ということに改めて気づかされました。
田植えって地区ごとに一度にするのではないのですね。
隣同士の田んぼでも田植えが終わっているところと,そうでないところがあるんですね。
家の周りには,田んぼがいっぱいあるのに,農業とは全く関わりなく半世紀以上過ごしてきました。
ちょっと,自転車で散策しましょう。
(ちなみに,昨日は近所を歩いて,びしょぬれになった。)
次は,魚吹神社北の信号近く(信号の南西)
レンコン畑と・・・あれ?この前まで麦だ!と思っていたのに,刈り取られている?
少し水も入っています。二毛作?しばらくしたら,田植えでしょうか?
魚吹神社北の信号から西へ旭陽小学校南の信号までの間
こちらは少し前,たぶん先週の土日かその一週間前(不確かでダメですね。)に田植えを終えています。
この道は,ほぼ毎日通っている道なのに,いい加減なものです。
江戸時代の百姓・・・
を勉強するのもいいけど,
今をしっかり観察しないといけない,と反省した次第です。
追記(6月27日)
今朝,上の写真のレンコン畑で蓮の花が咲いているのを見ました。
そういえば,早朝,つばめ2羽が元気に飛んでいるのも見かけました。
でも,ウグイスも「私もいますよ❗」といわんばかりに鳴いています。
雨は先週火曜日降って,それ以降は降っていません。
近所の水だけ入っている田んぼの田植えはまだのようです。
それにしても暑いですね。ここは猛暑日にはなっていませんが,関東では先週土曜日は40℃越えのところもあったとか…
この夏,水不足にならないことを祈ります。
雨をくだされ,おぉてんとう!
(「雨をくだされ,おぉてんとう!」は,太子町立歴史資料館 2017年度企画展の名称です。
この企画展では,江戸時代の『斑鳩寺記録』の中から,雨乞いに関する史料等が展示されていました。)
写真は,太子町の黒岡神社茅の輪です。(6月26日)
(雨乞いとは関係ないですね。)
昨日は雨がよく降っていたので,水の勢いがすごかったんですが,今日はお天気になりこの程度です。
江戸時代の百姓だの,水だの書いている割には,今のことは何も知らない・・・ということに改めて気づかされました。
田植えって地区ごとに一度にするのではないのですね。
隣同士の田んぼでも田植えが終わっているところと,そうでないところがあるんですね。
家の周りには,田んぼがいっぱいあるのに,農業とは全く関わりなく半世紀以上過ごしてきました。
ちょっと,自転車で散策しましょう。
(ちなみに,昨日は近所を歩いて,びしょぬれになった。)
次は,魚吹神社北の信号近く(信号の南西)
レンコン畑と・・・あれ?この前まで麦だ!と思っていたのに,刈り取られている?
少し水も入っています。二毛作?しばらくしたら,田植えでしょうか?
魚吹神社北の信号から西へ旭陽小学校南の信号までの間
こちらは少し前,たぶん先週の土日かその一週間前(不確かでダメですね。)に田植えを終えています。
この道は,ほぼ毎日通っている道なのに,いい加減なものです。
江戸時代の百姓・・・
を勉強するのもいいけど,
今をしっかり観察しないといけない,と反省した次第です。
追記(6月27日)
今朝,上の写真のレンコン畑で蓮の花が咲いているのを見ました。
そういえば,早朝,つばめ2羽が元気に飛んでいるのも見かけました。
でも,ウグイスも「私もいますよ❗」といわんばかりに鳴いています。
雨は先週火曜日降って,それ以降は降っていません。
近所の水だけ入っている田んぼの田植えはまだのようです。
それにしても暑いですね。ここは猛暑日にはなっていませんが,関東では先週土曜日は40℃越えのところもあったとか…
この夏,水不足にならないことを祈ります。
雨をくだされ,おぉてんとう!
(「雨をくだされ,おぉてんとう!」は,太子町立歴史資料館 2017年度企画展の名称です。
この企画展では,江戸時代の『斑鳩寺記録』の中から,雨乞いに関する史料等が展示されていました。)
写真は,太子町の黒岡神社茅の輪です。(6月26日)
(雨乞いとは関係ないですね。)