今日,行ってきました。
会場は写真撮影不可なので,入り口のポスターの写真を貼り付けます。
真ん中の子どもたちの写真は,姫路市立網干小学校の提供のものです。
予科練についても詳しい展示がありました。
~解説から~
若者から技術を習得させ,熟練した航空機搭乗員を養成するため,昭和5(1930)年に「海軍飛行予科練習生」(通称,予科練)制度を設け,「横須賀海軍航空隊」の一隅に「横須賀海軍航空隊予科練習部」を置きました。
その制度は,14才半~17才までの少年を全国から試験で選抜し,搭乗員として基礎訓練をするもので,同年には,74倍の狭き門を突破し第一期生79人が入隊しました。その後,終戦までの15年間で約24万人が入隊し,うち約2万4千人が飛行練習生課程を経て戦地へ赴きました。なかには特別攻撃隊として出撃したものも多く,約8割の1万9千人が戦死しました。
「NHKスペシャル選 新・ドキュメント太平洋戦争」の「1941年」が12月7日,「1942年」が8日,「1943年」が9日,いずれも午前1時ごろ再放送されます。戦争の時代を生きた人々の日記や手記「エゴドキュメント」から,1年ごとに歴史を追体験するシリーズです。
「1943年」は,8月に見たのですが,若者が予科練に入隊し,特攻として出撃していく様子をドラマではなく,実際の写真や日記から構成しており,ズシリと重く心に残ったことと今回の展示が重なりました。
帰ってから家で映画「二百三高地」を見ながらお昼ごはん。(まだ1時間分しか見ていません)
しっかり勉強しないといけない事柄だと思います。
・・・・
今日は本当は,「こんぴらさんでブラタモリ!」の予定でした。
・・・が,都合で急きょ予定変更!・・・( ノД`)シクシク…
こんぴらさん,行きたかった~!
会場は写真撮影不可なので,入り口のポスターの写真を貼り付けます。
真ん中の子どもたちの写真は,姫路市立網干小学校の提供のものです。
予科練についても詳しい展示がありました。
~解説から~
若者から技術を習得させ,熟練した航空機搭乗員を養成するため,昭和5(1930)年に「海軍飛行予科練習生」(通称,予科練)制度を設け,「横須賀海軍航空隊」の一隅に「横須賀海軍航空隊予科練習部」を置きました。
その制度は,14才半~17才までの少年を全国から試験で選抜し,搭乗員として基礎訓練をするもので,同年には,74倍の狭き門を突破し第一期生79人が入隊しました。その後,終戦までの15年間で約24万人が入隊し,うち約2万4千人が飛行練習生課程を経て戦地へ赴きました。なかには特別攻撃隊として出撃したものも多く,約8割の1万9千人が戦死しました。
「NHKスペシャル選 新・ドキュメント太平洋戦争」の「1941年」が12月7日,「1942年」が8日,「1943年」が9日,いずれも午前1時ごろ再放送されます。戦争の時代を生きた人々の日記や手記「エゴドキュメント」から,1年ごとに歴史を追体験するシリーズです。
「1943年」は,8月に見たのですが,若者が予科練に入隊し,特攻として出撃していく様子をドラマではなく,実際の写真や日記から構成しており,ズシリと重く心に残ったことと今回の展示が重なりました。
帰ってから家で映画「二百三高地」を見ながらお昼ごはん。(まだ1時間分しか見ていません)
しっかり勉強しないといけない事柄だと思います。
・・・・
今日は本当は,「こんぴらさんでブラタモリ!」の予定でした。
・・・が,都合で急きょ予定変更!・・・( ノД`)シクシク…
こんぴらさん,行きたかった~!