見てください!
すごいでしょ,「忍たまとおでかけ号」
もちろん,電車の外観も忍たま,
まさか,電車の中まで忍たまだらけとは・・・
Eテレ「忍たま乱太郎」はうちの子どもたちが小学低学年ぐらいまでずっと見ていました。
この電車,7月19日から9月8日まで
山陽電車,本線・網干線のうち,
1日に何本かだけ走っています。
私・・・もちろん,ネットで調べ,
8月28日水曜日,「忍たまとおでかけ1dayチケット」を買い,
さあ出発!
「出発!ローカル線 聞きこみ発見旅(BSテレ東 - テレビ東京)」の
7月15日放映 兵庫県・山陽電車本線
で紹介されていた
五色塚古墳(霞ヶ丘駅)と住吉神社(山陽魚住駅)へ
五色塚古墳は学生時代,毎日のように見ていました。
電車の窓から見えるから。
一度,行ったこともあります。
でも,その時は,「五色塚古墳管理事務所」ってあったっけ?
とテレビを見て思い,行くことに。
五色塚古墳は県内最大の前方後円墳。
全国的にみると,40番目前後だそうですが,
奈良県北部の大王墓と肩を並べる大きさだそうです。(全長194m)
4世紀の終わりごろ,この古墳に葬られた人は,
明石海峡とその周辺を支配した豪族だと考えらています。
五色塚古墳管理事務所の方がいろいろ話してくださいました。
兵庫県は,古墳の数が全国で一番多い県だそうです。
ビックリです。
そういえば,うちの近所(といっても,網干ではなく,姫路市勝原区:車で約10分)
にもたくさん古墳があります。
葺石はいつしかうもれ,松の木がはえていたそうです。
が,戦時中に松の木が切られ,
戦後は畑になったり・・・,
昭和30年代後半になり,やっと調査となったようです。
しかし,今も後円部にある石室内部はあけていないそうです。
なぜ?
あけると中がどうなるかわからないからだそうです。
そういえば,昔,高松塚古墳の壁画,発掘されて,公開されたはよかったけど,
保存がきちんとできていなくて,カビが生えましたよね。
五色塚古墳も保存がしっかりできるように整わないと,
石室を開けられないそうです。
復元された古墳の前方部の葺石は昔のもの,
後円部の葺石は,整備時に調達したものです。
埴輪は本物は五色塚古墳管理事務所と神戸市埋蔵文化財センターへ
五色塚古墳からは明石海峡大橋や淡路島も見えます。
明石海峡大橋をつくる時,
五色塚古墳のところは地盤が固いからここにすれば・・
という話も出たそうですが,
別の場所になってよかったです。
長くなりました。
住吉神社の方は,
いずれ紫陽花がきれいな季節に行って,その時に書きましょう。
海が見える夏もすずしいところだそうです。
お祭りの話も聞けました。
(祭りは,二見から西がすごい,とのことでした。)
五色塚古墳管理事務所の方,
住吉神社の方,ありがとうございました。
すごいでしょ,「忍たまとおでかけ号」
もちろん,電車の外観も忍たま,
まさか,電車の中まで忍たまだらけとは・・・
Eテレ「忍たま乱太郎」はうちの子どもたちが小学低学年ぐらいまでずっと見ていました。
この電車,7月19日から9月8日まで
山陽電車,本線・網干線のうち,
1日に何本かだけ走っています。
私・・・もちろん,ネットで調べ,
8月28日水曜日,「忍たまとおでかけ1dayチケット」を買い,
さあ出発!
「出発!ローカル線 聞きこみ発見旅(BSテレ東 - テレビ東京)」の
7月15日放映 兵庫県・山陽電車本線
で紹介されていた
五色塚古墳(霞ヶ丘駅)と住吉神社(山陽魚住駅)へ
五色塚古墳は学生時代,毎日のように見ていました。
電車の窓から見えるから。
一度,行ったこともあります。
でも,その時は,「五色塚古墳管理事務所」ってあったっけ?
とテレビを見て思い,行くことに。
五色塚古墳は県内最大の前方後円墳。
全国的にみると,40番目前後だそうですが,
奈良県北部の大王墓と肩を並べる大きさだそうです。(全長194m)
4世紀の終わりごろ,この古墳に葬られた人は,
明石海峡とその周辺を支配した豪族だと考えらています。
五色塚古墳管理事務所の方がいろいろ話してくださいました。
兵庫県は,古墳の数が全国で一番多い県だそうです。
ビックリです。
そういえば,うちの近所(といっても,網干ではなく,姫路市勝原区:車で約10分)
にもたくさん古墳があります。
葺石はいつしかうもれ,松の木がはえていたそうです。
が,戦時中に松の木が切られ,
戦後は畑になったり・・・,
昭和30年代後半になり,やっと調査となったようです。
しかし,今も後円部にある石室内部はあけていないそうです。
なぜ?
あけると中がどうなるかわからないからだそうです。
そういえば,昔,高松塚古墳の壁画,発掘されて,公開されたはよかったけど,
保存がきちんとできていなくて,カビが生えましたよね。
五色塚古墳も保存がしっかりできるように整わないと,
石室を開けられないそうです。
復元された古墳の前方部の葺石は昔のもの,
後円部の葺石は,整備時に調達したものです。
埴輪は本物は五色塚古墳管理事務所と神戸市埋蔵文化財センターへ
五色塚古墳からは明石海峡大橋や淡路島も見えます。
明石海峡大橋をつくる時,
五色塚古墳のところは地盤が固いからここにすれば・・
という話も出たそうですが,
別の場所になってよかったです。
長くなりました。
住吉神社の方は,
いずれ紫陽花がきれいな季節に行って,その時に書きましょう。
海が見える夏もすずしいところだそうです。
お祭りの話も聞けました。
(祭りは,二見から西がすごい,とのことでした。)
五色塚古墳管理事務所の方,
住吉神社の方,ありがとうございました。