ATSUー歴女(おばさん?)のひとりごとー

見たこと・聞いたこと・ちょっと調べたこと,気ままに「My 日記」として書いています。

忍たまとおでかけ;山陽電車で五色塚古墳(霞ヶ丘駅)&住吉神社(山陽魚住駅)

2019-08-30 10:52:35 | 日記 地域
見てください!
すごいでしょ,「忍たまとおでかけ号」
もちろん,電車の外観も忍たま,
まさか,電車の中まで忍たまだらけとは・・・



Eテレ「忍たま乱太郎」はうちの子どもたちが小学低学年ぐらいまでずっと見ていました。

この電車,7月19日から9月8日まで
山陽電車,本線・網干線のうち,
1日に何本かだけ走っています。

私・・・もちろん,ネットで調べ,
8月28日水曜日,「忍たまとおでかけ1dayチケット」を買い,
さあ出発!

「出発!ローカル線 聞きこみ発見旅(BSテレ東 - テレビ東京)」の
7月15日放映 兵庫県・山陽電車本線
で紹介されていた
五色塚古墳(霞ヶ丘駅)と住吉神社(山陽魚住駅)へ

五色塚古墳は学生時代,毎日のように見ていました。
電車の窓から見えるから。
一度,行ったこともあります。
でも,その時は,「五色塚古墳管理事務所」ってあったっけ?
とテレビを見て思い,行くことに。

五色塚古墳は県内最大の前方後円墳。
全国的にみると,40番目前後だそうですが,
奈良県北部の大王墓と肩を並べる大きさだそうです。(全長194m)
4世紀の終わりごろ,この古墳に葬られた人は,
明石海峡とその周辺を支配した豪族だと考えらています。

五色塚古墳管理事務所の方がいろいろ話してくださいました。

兵庫県は,古墳の数が全国で一番多い県だそうです。
ビックリです。
そういえば,うちの近所(といっても,網干ではなく,姫路市勝原区:車で約10分)
にもたくさん古墳があります。

葺石はいつしかうもれ,松の木がはえていたそうです。
が,戦時中に松の木が切られ,
戦後は畑になったり・・・,
昭和30年代後半になり,やっと調査となったようです。

しかし,今も後円部にある石室内部はあけていないそうです。
なぜ?
あけると中がどうなるかわからないからだそうです。
そういえば,昔,高松塚古墳の壁画,発掘されて,公開されたはよかったけど,
保存がきちんとできていなくて,カビが生えましたよね。
五色塚古墳も保存がしっかりできるように整わないと,
石室を開けられないそうです。

復元された古墳の前方部の葺石は昔のもの,
後円部の葺石は,整備時に調達したものです。

埴輪は本物は五色塚古墳管理事務所と神戸市埋蔵文化財センターへ



五色塚古墳からは明石海峡大橋や淡路島も見えます。
明石海峡大橋をつくる時,
五色塚古墳のところは地盤が固いからここにすれば・・
という話も出たそうですが,
別の場所になってよかったです。

長くなりました。

住吉神社の方は,
いずれ紫陽花がきれいな季節に行って,その時に書きましょう。
海が見える夏もすずしいところだそうです。
お祭りの話も聞けました。
(祭りは,二見から西がすごい,とのことでした。)
 

五色塚古墳管理事務所の方,
住吉神社の方,ありがとうございました。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GINZAN BOYZ&狸掘;生野銀山

2019-08-23 10:03:48 | 日記
写真はGINZAN BOYZの一人,NO.4 飛鳥くん
生まれながらのエリート掘大工・・・らしいです。



なんと,兵庫県生野銀山には,このようなGINZAN BOYZ,60人?
CDデビューもしているのですよ。


「1973年の閉山以降、彼らの熱き魂は時を止めたまま、
 深さ880メートルにも達する坑道の中で眠り続けてきたという。

 ー そして2017年、彼らの鎚音が、なぜか再びこだまする… ー

 日本の礎を地下から支えた
 熱きアイドル『GINZAN BOYZ』デビュー!!

 (「超スーパー地下アイドルGINZAN BOYZ」ホームページより)

地元では,なかなかの人気で,生野銀山に行きたい~!!
と思ってはいました。

しかし,県内とはいえ,車が不安な私一人では行けず,
家族と行ったのは,8月11日。

猛暑日の中,生野銀山に行こうと決めたのは,
主人が「生野銀山は涼しい」と言ったから。
なんと,ネットで調べると,坑道内はいつも13℃らしいのです。

長袖の服をもって,出発!!
GINZAN BOYZに会いに行こう!!


生野銀山の詳しい説明は省きます。
生野銀山のホームページを見てください。

GINZAN BOYZ!!
とテンションが高かった私は恥ずかしいです。

確かに,GINZAN BOYZは人気がありました。
若い子もたくさん来ていて,
「GINZAN BOYZ 全メンバープロフィール資料」を見ながら,
歩いている人もいました。


銀山の現実・・・

話せば長くなりますが,

「狸掘り」だけでも,ぞっとします。


少し,見にくいですね。すみません。
自分の体がやっと入るぐらいの穴を掘り進むのです。

写真は撮っていませんが,
「GINZAN BOYZ NO.7 源太(狸掘りの源太)
 横穴界のスペシャリストと呼ばれ,
 鉱脈のニオイを感じたら どこまでも掘り進む。」
 (「GINZAN BOYZ 全メンバープロフィール資料」より)

数日後,
生野銀山には行ったことがないけど,石見銀山に行ったことがある友人と雑談。
「落盤もあったでしょう。奴隷のように使われたのかしら?
 何人死んだんだろうねえ。」

でも・・・,
現代のGINZAN BOYZ,頑張って!



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ2018年度NHK古文書第10回課題提出です。&第9回反省

2019-08-19 14:36:54 | 古文書
第9回は「文久期の京都情勢」
「A」はつきましたが,
一行,どうしようもなく間違えています。
(わからなかったので,質問もしましたが)

先生の「講評」
「今回のような文書から史実の裏付けが行われるのですが,
 誤読は史実を歪めてしまいます。」
まさにその通り。
特に私の課題をさして言っているわけではないと思うのですが,
ズキッときます。

その後,
「でも,一部残念な所を除いて
 今回は良く当時の様子を再現する事が出来ていましたよ。」

ということは,やっぱり,私のリポートのことを
「誤読は史実を歪めてしまいます。」
と言っているわけではない・・・ですよね。

でも,ズキッときます。
反省です。
復習しないと・・・です。


と,言いながら,第10回。

いつものように「あなたの声」

「今回の課題は,「横浜表昆布貿易につき願書」でした。
 横浜開港による混乱はすさまじかったと思っていましたが,
 今回の課題を読むと,
 やはり,このような庶民レベルのことがあったのだ・・・と思いました。
 さて,兵庫県に住む私にとっては,
 「開港」といえば神戸です。
 平成29年,神戸市立博物館では,
 「神戸開港150年記念特別展 開港への潮流 開港前夜の兵庫と神戸」がありました。
 開港前の古文書,写真,絵図が中心でしたが,
 私は明治元年の 
 「薩摩藩家老小松帯刀宛五代友厚書状」が気になり,
 解説を見ながら書状を読み(ながめ?)ました。
 図録の解説には,
 「五代は「神戸に取り立てて用事はないが,
  『追々盛ニ相成形勢』を見聞するために行くのである」
 と書簡中で述べている。」と書かれていました。
 この書状はくせがあり,なかなか読めませんでしたが,
 今回の課題は自分なりによくできた・・・と思っています。

 追伸・・・前回の「あなたの声」にも小松帯刀が登場しましたが,
 大河ドラマ「篤姫」の小松帯刀のファンでした。
 ちなみに,五代の方は,
 朝ドラ「あさがきた」の五代さまのファンでした。
 (蛇足・・・ですね。失礼いたしました。)」

さあ,第10回課題提出です。
第10回は,「自分なりによくできた・・・と思っています。」と
「あなたの声」にも書いてしまいました。

もちろん,続けて2019年度も頑張ります!
第10回課題といっしょに,2019年度を申し込みました。

ファイト!オ~ッ!  です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たつの市立龍野歴史文化資料館「西宮山古墳の御宝」

2019-08-09 11:15:35 | 日記 地域
たつの市立龍野歴史文化資料館「西宮山古墳の御宝」
チラッと見てきました。

昭和29年,県立龍野高校運動場拡張に伴い発掘調査が行われ,
横穴式石室から出土した遺物は昭和34年に京都国立博物館に移管されました。

それが「はじめての里帰り」です。
「今,見逃したらもったいない!!」
とチラシにあります。

たくさんの馬具,金の耳飾り,埴輪,須恵器などなど・・・

私の一番のお気に入りは



装飾付須恵器です。
写真をじっくり見てください。
(写真撮影可)
(後ろに鏡があり,裏側も見えるようになっています。)
相撲しているのがわかりますか?
龍野は相撲でも有名なんですよ。
(きっと,このブログのどこかに書いているので省略)
でも,相撲っていつからあるんでしょうね。

書くときりがないので,今日はこのくらいにします。


PS.NHK学園古文書2018年度解読実践コース第9回課題が返ってきました。
一応,「A」でしたが,反省点だらけです。
しばらく忙しくなるので,
第10回提出は,8月終わりごろか9月になると思います。
・・・復習しないと・・・古文書,勉強せねば・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明後日からの「趣味どきっ!」は「京都・江戸 魔界めぐり」

2019-08-04 16:15:16 | 日記 テレビ
明後日からの「趣味どきっ!」(NHK Eテレ)は「京都・江戸 魔界めぐり」
テキストは購入済みです。

やっぱり夏は妖怪でしょ!

第3回の「百鬼夜行」まで読みました。



写真は,兵庫県立歴史博物館特別企画展「へんがおの世界」で展示されている
「百鬼夜行絵巻」の一部です。

ワクワク!

京都妖怪めぐりがしたい!
(今,暑すぎて,行く気がしないけど)

「趣味どきっ!」楽しみです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする