行ってきました! 明石市立文化博物館「江戸の遊び絵づくし」
8月26日金曜日,私の“国芳シリーズ,最終回?”のつもりで行ってきました。
まずは1階,
「ふしぎなからだー合体・あべこべ・顔三つ!?」のコーナー
思わず,見入ってしまう。
「みんな大好き♪おもちゃ箱」のコーナー
まるで,今の幼児雑誌の附録のよう!
着せ替え遊び・・・ではなく,着せカツラ(?)あそびや
線を切って組み立てていくとおひな様になったり・・・。
1階のコーナーを出る時,
博物館の人に尋ねました。
「天保以降ばかりですか?」
だって,1階のコーナーの遊び絵は,天保から明治のものばかり
ちょっと今,天保の改革に凝っているので,
ー改革と関係があるのでは・・・。
改革で美人画や役者絵が制限されたから,他の分野に広げたのでは?-
と思ってしまったのです。
博物館の人は「そうですね。」とは言うものの,その時はそれ以上の返事は返ってきませんでした。
2階に上がり,
「よって,たかって,こしらえる」のコーナーを見て,
「幸せをはこぶラッキーアイテム」のコーナー
“有卦絵(うけえ)”の登場
縁起のいい福助や・お福が登場し,福に通じる“ふ”で始まるめでたいものが集められているのです。
国芳の「有卦福曳の図」は,
福禄寿が福草履・布巾・風鈴・・・と34もの“ふ”がつくものをひっぱっています。
やっぱりね。
前のブログで書いたけど,
福禄寿は水痘症かもしれない・・・,不具は福につながる・・・
そうなのかもしれません。
と,見ていたその時,先ほど1階で質問した博物館の方が来られて,
「先ほどの方ですよね,学芸員を呼んできます。」
と,学芸員の先生を連れてきてくれました。
その方は,
・多色刷りの版木をあわせる技術の向上
・町人の経済的ゆとりなどから,
江戸時代終わり頃になって,遊び絵的な浮世絵が大量に作られたことを話してくれました。
そして,
浮世絵は,いわゆる悪所(歌舞伎小屋・遊郭吉原)の前で売っていたこと。
1枚はかけそばやうどんぐらいの値段だったこと。
丁稚も休みの日に浮世絵を買ったこと。
地方から出稼ぎに来ていたこともあり,江戸の浮世絵が地方にも広がったことなど話してくれました。
そういえば,国芳の浮世絵って細かいですよね。
小さな文字がいっぱい書かれているものもありますしね。
相当な技術がないとできませんよね。
その後も,判じ絵など見ていたのですが,
時間はいくらあっても足りません。
おもしろくて,あっという間に時間がたってしまいます。
このブログもきりがないので,このくらいにします。
全部で,155の浮世絵のうち,国芳はなんと42枚でした。(たぶん)
8月26日金曜日,私の“国芳シリーズ,最終回?”のつもりで行ってきました。
まずは1階,
「ふしぎなからだー合体・あべこべ・顔三つ!?」のコーナー
思わず,見入ってしまう。
「みんな大好き♪おもちゃ箱」のコーナー
まるで,今の幼児雑誌の附録のよう!
着せ替え遊び・・・ではなく,着せカツラ(?)あそびや
線を切って組み立てていくとおひな様になったり・・・。
1階のコーナーを出る時,
博物館の人に尋ねました。
「天保以降ばかりですか?」
だって,1階のコーナーの遊び絵は,天保から明治のものばかり
ちょっと今,天保の改革に凝っているので,
ー改革と関係があるのでは・・・。
改革で美人画や役者絵が制限されたから,他の分野に広げたのでは?-
と思ってしまったのです。
博物館の人は「そうですね。」とは言うものの,その時はそれ以上の返事は返ってきませんでした。
2階に上がり,
「よって,たかって,こしらえる」のコーナーを見て,
「幸せをはこぶラッキーアイテム」のコーナー
“有卦絵(うけえ)”の登場
縁起のいい福助や・お福が登場し,福に通じる“ふ”で始まるめでたいものが集められているのです。
国芳の「有卦福曳の図」は,
福禄寿が福草履・布巾・風鈴・・・と34もの“ふ”がつくものをひっぱっています。
やっぱりね。
前のブログで書いたけど,
福禄寿は水痘症かもしれない・・・,不具は福につながる・・・
そうなのかもしれません。
と,見ていたその時,先ほど1階で質問した博物館の方が来られて,
「先ほどの方ですよね,学芸員を呼んできます。」
と,学芸員の先生を連れてきてくれました。
その方は,
・多色刷りの版木をあわせる技術の向上
・町人の経済的ゆとりなどから,
江戸時代終わり頃になって,遊び絵的な浮世絵が大量に作られたことを話してくれました。
そして,
浮世絵は,いわゆる悪所(歌舞伎小屋・遊郭吉原)の前で売っていたこと。
1枚はかけそばやうどんぐらいの値段だったこと。
丁稚も休みの日に浮世絵を買ったこと。
地方から出稼ぎに来ていたこともあり,江戸の浮世絵が地方にも広がったことなど話してくれました。
そういえば,国芳の浮世絵って細かいですよね。
小さな文字がいっぱい書かれているものもありますしね。
相当な技術がないとできませんよね。
その後も,判じ絵など見ていたのですが,
時間はいくらあっても足りません。
おもしろくて,あっという間に時間がたってしまいます。
このブログもきりがないので,このくらいにします。
全部で,155の浮世絵のうち,国芳はなんと42枚でした。(たぶん)