今年のジャガイモは芽が浅く調理の手間が楽なとうや3キロとカレーライス入れても煮崩れの少ないメークイン3キロを植えました
3月に植え込んでいたジャガイモの収穫終わりました
1箇40グラムくらいで植えていた株
去年栽培の残り芋も植えたので6箱も収穫出来ました
インカのひとみ1㎏の種芋からは10㎏でした
最低気温マイナス1℃最高気温12度
今年のジャガイモ栽培は初栽培のインカのひとみ1㎏
毎年栽培しているメークインを3㎏
大きく成長するとうやは3㎏で40㎝おきに植えました。
高齢になり耕耘機ポチで畑を耕すのは大変になったので、ヤンマー小型トラクターで耕してポチは畝たてを主体にすることにしました。
トラクターは深く耕運できるのでよい菜園になりそうです。
最低気温4度 最高気温7度 曇りのち雨
ジャガイモを50グラム位に切り分けました。
少し早植えなので凍結を用心して土の深さは13㎝に埋めました。
40㎝離して間にジャガイモ専用肥料を入れています。
大きな芋がたくさん収穫できるといいですね。
最低気温マイナス1度 小雪混じりの雨になりました。
コメリに今年の種ジャガイモを買いに行くと珍しい種類もありましたね
でもいつも栽培している種芋を2種類と今年初めての種芋は1種類で とうやに決めました。
3月10日頃に植え付ける予定でそれまでは暖かい場所で太陽光にあてて芽を伸ばします。
近くの農家は とよしろ を多く栽培しているので とうや はどうでしょうね
気温3度とまだ寒いですが芽だししていたジャガイモ植えました。
購入して芽だしの北あかり3キロ を半分に切り分けしました。
40㎝間隔に深さ13㎝の植え穴を堀り芋を置いていきます。
メークイン3キロは1箇の大きさが40グラムなので丸のまま植えました。
ジャガイモが隠れるように土をかけてその上にジャガイモ専用肥料をおいて
埋め戻しました。