きょうは都民の日です。
子供の頃公立の学校はお休みでした。なぜかカッパのバッジというのがあってそれをつけていれば、都内の博物館や美術館など公共施設はすべて無料で入ることができました。
美術館に行った記憶はありませんが、子供達に人気だったのが博物館。
車を気にせず、心置きなく鬼ごっこやかくれんぼをすることができるからです。隠れる場所も沢山ありました。今思えば館内を走り回るのは行儀の悪いことで、時々注意されたような気もしますが、平日の昼間は人も少なく、大目にみてくれたのでしょう。
最近は子供が図書館で勉強することもいけないとか。閲覧する人の席がなくなるからでしょうが、貸し出し制度もあるので、それほどめくじらをたてることでもないような気もします。
いろいろな意味で、寛容だった時代が少しなつかしいです。
http://www.no-side.com
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- nekomaru/安曇野の宿から・シーズン開幕
- みけねこ姫/安曇野の宿から・シーズン開幕
- nekomaru/安曇野の宿から・春が来た
- みけねこ姫/安曇野の宿から・春が来た
- nekomaru/安曇野の宿から・おでんは平和の象徴
- みけねこ姫/安曇野の宿から・おでんは平和の象徴
- nekomaru/安曇野の宿から・冬のぬくもり
- みけねこ姫/安曇野の宿から・冬のぬくもり
- nekomaru/安曇野の宿から・声
- みけねこ姫/安曇野の宿から・声