長野では部分日食だったようです。
あたりが何となく怪しげな暗さになったかなーという感じで、たまたま雲が掛かったときと大差ないような・・・
天照大神が天の岩戸にお隠れになったという伝説はきっと日食が起きた時のことなのでしょうね。
http://www.no-side.com
最新の画像[もっと見る]
-
安曇野の宿から・冬のぬくもり 2週間前
-
安曇野の宿から・声 2週間前
-
安曇野の宿から・小寒 1ヶ月前
-
安曇野の宿から・よいお年をお迎えください。 2ヶ月前
-
安曇野の宿から・冬のティータイム 2ヶ月前
-
安曇野の宿から・クリスマスの贈り物 2ヶ月前
-
安曇野の宿から・タンス・コヤシーズ解散宣言 2ヶ月前
-
安曇野の宿から・安曇野初冬 2ヶ月前
-
安曇野の宿から・安曇野初冬 2ヶ月前
-
安曇野の宿から・冬の訪れ 2ヶ月前
2 コメント
コメント日が
古い順 |
新しい順
- 楽しめて良かったですね。昔の人にとってはまさに... (nekomaru)
- 2012-05-23 08:32:55
- 楽しめて良かったですね。昔の人にとってはまさに神秘そのものだったのでしょう。
- 返信する
- 東京は金環日食でしたが、その時はあたりが薄暗く... (みけねこ姫)
- 2012-05-22 23:13:39
- 東京は金環日食でしたが、その時はあたりが薄暗くなりました。まさに天の岩戸にお隠れになったときはああいう感じだったのでしょう。小さい月が大きな太陽の影になる・・・素晴らしい天体ショーでした。
- 返信する
規約違反等の連絡