Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

動画を見て候補差し替え★

2018年11月11日 | ロード

ロードのカタログも届きました。

これだけカタログを見てワクワクしなかった年も珍しいです。

そろそろ一口も限界かな。

結構歯を食いしばって努力して来たのですが、全く実を結びません。


動画をみて候補の4頭から更に二頭が落ちてしまいました ⤵️⤵️


残ったのはこの二頭。



パーフェクトトリビュートの17

ちょっと動画では気性が気になるものの悪くはないです。

この馬の馬体はかなり好みです。
= 走らないって事でしょうけど (・_・;

上の兄たちも全く走っていません。
配合的には良いと思うのですが。。。。




アムネリスの17は動画も良かったです。
この馬はロードエースの立ち位置でダート短距離馬でしょうね。

ダート短距離馬が欲しいかと言えばそう言うことはないんですけど、
好みで選ぶとこうなってしまいます。



最初に選んでいた、エンジェリックレイの17は写真の前から見た脚が
危険に思うのと、動画がかなりイマイチ。

気性も難しそうに思います。
欠点が表面化せず走れば、スピードはありそうですが。。。

ショウナンアオバの17はやはり動画がピンと来ない。
カタログ写真も好みじゃないし、出資する確率は低いかな。

クラブ側が褒めすぎているのも気になります。
この時期に褒めていて走った馬は多分ゼロだと思います。


逆に動画を見て良く見えたのがこの馬 ⬇︎



カナロアの妹ですが最初から気性難は牧場見学情報からも理解していて、
写真でも後ろの甘さまで自分で指摘しておきながら、自分の判断の甘さで
やはり出資してしまい後悔したヴィーヴル。

もうあの頃はコメントを見るのさえ辛かった 😭

大金を出してこれだけ苦しめられるのかって悩んだものです。

でもその苦しめられた馬の子だというのに欲しくなる。

どMのマゾだと思います(笑)


後は良くは思わなかったけど、出資してみたいのがこの馬 ⬇︎



この馬も写真もイマイチだし、動画はダートっぽいのですが、
最初からずっと気になっている馬。走らないと思いますが、
これぐらいの値段なら、エピファネイア種牡馬枠で欲しいところ。



カナロア産の高い馬やディープっ子は殆ど動画も見ていません。

高額馬は過去10年でも、ただの一頭も走らなかったクラブ 🆖

収支が悪くてもクラシックに出て欲しいって人以外は、ほぼ見る必要も
ないでしょう。


気に入った2・3頭も先行で申し込むかは微妙。

10%割引は魅力ですが、今年はギリギリまで様子見したいと思います。


以上です。

ロードの募集馬☆

2018年11月10日 | ロード

まだカタログは届きませんが、やっとロードの募集馬がネット上で
見れるようになりました。

ロードもここ2年が酷い状態で、厩舎維持が不可能な状態。

その原因が悲しいかなカナロアっ子★

初年度2頭、2年目4頭も出資しましたが、体質の弱さや気性など
ありとあらゆる不具合が出て、

誰も走らず6頭全滅モード



ロードだけに過度の期待はしていませんでしたが、低く見積もる私の
斜め上を行く低迷で、流石にもう出資意欲は水面下ギリギリです。

それでも出資してしまうのが、私の最低・最悪な馬選び🐴


今年のロードの出資方針は

① 兎に角高い馬は避けること。

② カナロア産は元出資馬以外は余程の事がない限りは避ける事。

この2つを守りたいと思います。

で、ネット上で募集馬を見た印象。

以下の4頭が安い馬の中では良く見えました。

もちろん私の馬を見る目はゼロ以下ですが 😅




もうカタログを見たら吐き気がするぐらい嫌で苦手意識のある
カナロアっ子ですが、この子はずっと執着し続けたダノンバラードの繋がり。

母も体質が弱かったですが、素質はあった筈です。
この馬は小柄ですが、バランスが良くてトモが立派に見えます。
前が少し怖いかなあ。。。
骨折するかも? は考えに入れとかないといけないでしょうね。

でもこの値段なら様子見して出資してみてもいいかなあと。。。
執着がいい方向に向いた事は無いのですが。。。




こっちもやはりカナロアっ子(笑)

これだけ失敗してもバカですね。
結構良く見えました。
出資はしないと思いますが。。。




この馬は皆が良いと言いますし、カタログでも大絶賛。

セールの時の写真は繋ぎが怖く見えましたが、今回は普通です。
特に良くも見えないけど、この値段だし出資してもいいかも?



自分が気に入ったのはこの馬。
如何にも私の厩舎にいそうなお馬さんですね。

走らないと思いますが好みです。
ノーザンリバー産、渋いですね(笑)


馬体を見る前に字面で候補だった馬たちは、写真では案外でした


まだしっかりみていませんが、もう決して高額馬には出資しないと思います。

そういう決心した時に限って高い馬がそこそこ走ったりするんでしょうね。




3度目の格上挑戦で豪華メンバーに挑む予定★

2018年10月10日 | ロード

うーん、頓挫明けですし出来れば避けて欲しかった格上挑戦です

豪華メンバー過ぎてまるでプレ牝馬G1

リスグラシューと同斤量というのもなんだかなぁ。

勝負付けもしっかり決まっている相手も何頭かいます。





これまでの格上挑戦は、

1000万下勝った直後の愛知杯挑戦 →5着

うずしおS(1600万下)勝った直後のヴィクトリアマイル挑戦 → 11着

そして今回は1600万下の自己条件でも勝ちきれない上に、前走の小倉での
輸送中に左前脚蹄底を外傷 (蹄鉄が外れて釘を踏んだ様子)

前走があれっ? ってぐらいレース中も覇気がなく調子が悪く、小倉での輸送含む
夏負けも考えられただけに、より慎重に立て直ししてもらいたかったです。


最初の愛知杯の挑戦の時は馬にも勢いがあったし、むしろそこを使って欲しい
ぐらいでしたが、その後は流石に。。。。

藤原厩舎ってこんなに使って、こんなに強気だったんですね。
知らなかったです


***************************************************************************
2018.10.03
メイズオブオナー
10月3日(水)稍重の栗東・芝コースで5ハロン65.0-49.3-36.2
-12.5 2分所を末強目に乗っています。短評は「一息入るも上々」でした。
10月13日(土)東京・府中牝馬S(GⅡ)・国際・牝馬限定・芝1800mに
福永騎手で予定しています。
・田代調教助手 「10月3日(水)は本馬場でサッと。帰厩後も具合は安定
しており、良い意味で平行線でしょう。福永騎手を確保。次週の重賞へ向けて
調整を進める方針です。出走が叶うか否かは何とも言えぬところ。
状況に応じて対応を考えたいと思います」

≪調教時計≫
18.10.03 荻野極 栗東芝稍       
65.0 49.3 36.2 12.5(2)末強目余力 一息入るも上々

2018.10.09
メイズオブオナーは、10月13日(土)東京・府中牝馬S(GⅡ)・国際・牝馬限定
芝1800mに特別登録を行なっています。

≪調教時計≫
18.10.07 助手  栗CW重          53.9 38.5 11.5(5)強目に追う

***************************************************************************

まあ決まってしまったものはしょうがない。

重賞常連クラスの馬たちも目標はこの次のレースでしょうし、本気で
狙ってくる馬も少ない事を願っています。


写真は彼女らしさが見られず、覇気がなかった博多S(1番人気で5着)の時


無理して欲しくない時には最適の鞍上を迎えて、またしても格上挑戦の
メイズオブオナー。

超慎重で地味路線を好む私には不安で首を傾げるレース選択ですが、
私の予想を裏切り、やり手調教師の腕を見せてもらいたいものです。



ロード募集馬一覧を見て出資候補☆

2018年09月22日 | ロード
カナロア初年度は早い時期に募集がありましたがまた最近はいつも通りに
戻って実にマイペース。

カタログ送付は11月に入ってからなそうな。
例年でも10月じゃなかったっけ?

まあ、支払いもいっときにならずに済むし、遅い方が馬体が判別しやすいし
調教も始まっていると、性格とかも少しは分かりそうだし選びやすい
っちゃあ選びやすい。

ほんとロードらしいなあと思う。

結果は出ていないけど、こういう所がやっぱり私向き!(^O^)





今年は結果が全く出ていないカナロアっ子は極力減らす予定。

ざっと見た感じ、ベタですがディープ牝馬2頭は気になりますね。

この辺りはロードでさえ抽選でしょう。
今年はまだ一頭もディープに出資していないので、10万ちょいぐらいまで
ならディープにも申し込んでみようと思ってます。

安くして欲しいな〜 ロードさん!

後はサマーセール購入のリアルインパクト産のジツリキオーシャンの17。

上山牧場さんのツイッターで写真を見せて頂きましたが、
こちらは他のクラブのリアルインパクト産と違ってムキムキじゃあなく
こじんまりまとまっている感じ。

過去の出資馬ではロードラディアントに似てるかも!?
母は骨折で未勝利引退しちゃいましたが丈夫そうな印象を受けました。






東京TC、キャロットと人気で申し込みさえ出来なかったエピファネイア産の
クィーンズトレイルの17も気になるところ。

こちらはブログで写真を見て、エピファネイアに流星が似ていていいなあと
既に気になっている馬。
セールじゃあないようですから、庭先取り引きでしょうかね?




ディープが高すぎるので、ヴァンセンヌ産のこの馬にも興味





見栄えのするタイプで見た目は芝走れそうでいいけどちょーっと
繋ぎが怖そうで、この馬はまだまだ成長待ちかなあ。
カタログでどう変わってくるかが問題。

こういう繋ぎの長いタイプはNFでは結果が出るけど、ロードでは怪我しそうで怖い。
それにこの馬はちょっと募集価格も高いんじゃないかな?




トゥザグローリーっ子も見た目はいいが。。。。クロスが怖い (・_・;
でもこの子好みかも! 💗



まだカタログを見ないと全然イメージ湧いてきませんが、
私好みの地味渋馬が多そうで楽しみです


16年産のロード馬たち☆

2018年05月22日 | ロード

インスタグラムの記事と同じですが。。




左上→左下
①フォーエバーローズ
(ワンフォーローズの16)父ロードカナロア
②マカリカ
(フィラデルフィアの16)父ロードカナロア
③ロードアドミラル
(キャサリンオブアラゴンの16) 父ロードカナロア


右上→右下
④ファイナライズ
(ワイルドココの16) 父ロードカナロア
⑤プレンフルール
(ジュアンレパンの16)父グランプリボス



5頭中4頭が元出資馬のロードカナロアの子。

シルクではカナロアっ子は3頭応募して全馬落選しましたし、
今年以降ますます出資しずらくなるでしょうし。。。

ロードアドミラルはかなり危険な気がしますが、一か八か。

一番走って来そうなのはファイナライズかなあ。


牝馬が大不得意な私ですが、この世代のロードは牝馬がよく見えました。

牡馬はキャトルの子は落選しましたし、後はいいと思う馬は10万前後で
高過ぎて手が出ず。
安馬はロードワンダーはちょっと躊躇しましたが、最終申し込まず。


牝馬が多いけど、他のクラブでは2頭しか補強出来ていないので、
相性が悪いだけに結果は怖いけど、まあありかなと思います。

こうして並べてみた馬体の好みはプレンフルールかな。

牝馬はあまり興味ないし分かりませんが (^◇^;)




追加出資候補 ☆

2018年02月24日 | ロード
ロード追加出資候補

***********************************************************************
2018.02.15
キャサリンオブアラゴン'16は、三石・ケイアイファーム在厩。
ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラックコース・ダク1000m→
キャンター1400~2000m(1ハロン25~27秒ペース)、ウッドチップ坂路
コース・キャンター1200m×1本(1ハロン15~20秒ペース)。
1月下旬測定の馬体重は508kg。
・当地スタッフ 「2月に入ってからも悪い変化は生じておらず、トビの大きな
フットワークでグイグイ勾配を駆け登る姿は頼もしい限りです。得意にしそうな
距離を言い当てるのは難解。ただ、従順な性格を考慮すると、1800mや
2000mも十分にこなせると思います」



***********************************************************************

募集前から興味あったものの、募集カタログ写真がピンとこず様子見。

でも牧場見学写真で一目惚れ

出資しようか散々悩んだけどまだ残口があったので様子見継続中。

馬体のシルエットとかかなり好みだけど、心配はやっぱり脚元。

まだ枯れてないし、厩舎がなあ。。。


カナロア産自体、ロードのカナロアっ子は続々と骨折しています。

スピードはあって早くに勝ちあがれるけど、スピードや身体能力に
脚元がついてこれないんだろう。


姉は早くから始動してバンバン走ってるけど、この馬はもっと
大事に行ってほしい。

そう思うとやっぱり厩舎は最大のネック。


まあ馬名が決まって、悪くなければ行くと思います。

・・・・多分。

ロード申し込み馬☆

2017年11月30日 | ロード
ロードの先行での申し込み馬、今年は散々悩みました


悩んだ理由は、特にカアロア産駒。

配合がまずまずいいと思った馬と馬体がよく見えた馬が違う事。

詳しくないけどカナロアに合ってそうな配合ならワイルドココの16と
キャトルフィーユの16、そしてワンフォーローズの16
あたりが無難かなあと思うんですよね。

でも蓋を開けると・・・
案外『 変態配合 』の馬の方が私にはよく見えるのに悩みました。

でも、最終めぐりめぐってやはりこの2頭に。


No.1キャトルフィーユ'16
父ロードカナロア
牡馬 黒鹿毛 2016年3月21日生
栗東・角居勝彦厩舎予定
総額4,860万円 一口出資金97,200円

447kg 155cm 177cm 20.0cm




No.9 ワイルドココ'16
父ロードカナロア
牝馬 鹿毛 2016年2月25日生
栗東・中内田充正厩舎予定
総額3,780万円 一口出資金75,600円

479kg 154cm 178cm 20.0cm




キャトルフィーユの16は総合的に無難かなあという感じです。

カナロア牡馬はラドラーダの16に既に行っており、どうしても現状の
完成度が違いすぎるので比べてしまうし、特に好みのタイプでもなく。。。
小柄なのと仕上がりが遅い印象もプラスではないでしょう。

でもね・・・・やっぱりそこは母・父両方出資馬の子。
もし選ばず走られたらと・・・・捨てきれなかったです。

抽選でこちらが捨てられるかもしれませんが(^_^;)


牡馬の他の候補はハーフムーンの16とキャサリンオブアラゴンの16

ハーフムーンの16は写真は目立たないけど、欠点が少なく特に動画の
リズム感ある歩きとキリッとした気性をしていそうなところが気に入りました。
一発は狙っておらずコツコツ上を目指して欲しいタイプ。

キャサリンオブアラゴンの16はそれこそ変態配合ですが、牧場見学の
写真に一目惚れ。
こちらにしようか散々迷ったんですけどね。
でもやっぱり博打要素が強すぎ、様子見。

キャトルフィーユが落選したら上位二頭のどちらかか、あるいは
第一印象で気に入ったものの、測尺で諦めたパーフェクトトリビュート
の16かに申し込むつもりです。

後の様子見っ子はダノンのお馬さんですね。
この子は問題なければ、ポイントプラスαで申し込みたいタイプ。


牝馬は実はワンフォーローズを最初に選んでおり記事も既に書いておりました。

が、最終シグナライズの走りを見てすり替える事に(苦笑)

これって出資したよの記事書きながら出資しなかったロードクエストと
同じパターンか?

ワイルドココの16は走って来ると思いますが、やはり馬体が好みじゃなく
候補から落ちていましたが、同じく馬体が好みじゃなかった(硬さが
気になった)シグナライズがあの強さで。。。。
似たような配合だし、カナロアっ子で更に良さそうだし。


牝馬の他の候補はその入れ替えたワンフォーっ子とレディアルバローザ

レディアルバローザは無難と思ったんですけど、仕上がりが遅い
という牧場の判断とちょっと気の弱そうな目つきが気になり
ディープと私との相性、牧場との相性共に悪いディープっ子だけに
断腸の思いで断念。

去年までだったらきっと行っていたでしょう。

ワンフォーっ子は第1印象で前脚(特に左前)が気になりましたが、
問題なければOPぐらい行く可能性も秘めた馬。

私の牝馬選びは最悪ですので、この3頭できっと選ばなかった子
或いは抽選で漏れた馬が走って来るでしょう(笑)


以上快心の判断と言うよりかなり他のお馬さんも後ろ髪惹かれつつ
泣く泣く2頭に絞ったというところです。

どちらも抽選なので果たして御縁があるかどうか。。。

*************************************************************************

2017年募集【先行受付】は11月24日(金)到着分を以って締切とさせて
頂きました。
No.1 キャトルフィーユ'16(会員)、No.9 ワイルドココ'16(会員)、
No.12 レディアルバローザ'16(新規入会・会員)は募集口数以上の
お申し込みを頂いたため抽選による受付となります。

また、No.8 ワンフォーローズ'16、No.11 スピニングワイルドキャット'16、
No.20 インディアナギャル'16は残り100口未満、No.13 レディブラッサム'16
は残り150口未満なっております。

*************************************************************************


先行申し込みが落選した時の候補馬



ワンフォーローズの16


キャサリンオブアラゴンの16


ハーフムーンの16


パーフェクトトリビュートの16



落選した時の候補も考えつつ、過ごしたいと思います。


ロード中間発表☆

2017年11月15日 | ロード
どーーーも。

最近ブログは放置していました。

インスタグラム(趣味や一口馬主やらの5アカウント)やクンカブル(マック)
が面白くって ♫

やはり時代はもうブログではない気がします。



ただうんちゃらかんちゃら、好きに呟くにはここが一番。

今後もたまーに更新したいと思います。


それと、馬のデータ管理は記事を書かない今も怠らずしていますよ


で、ロードさんの出資申し込みの中間発表が出ました。

大体想像通りですね。

と言うかこれだけクラブ成績悪いのに結構人気ですね。


**********************************************************************************
2017年11月14日(火)現在の2017年募集馬の申込状況をお伝えします
(申込口数200口以上が対象)
【300口以上】No.1 キャトルフィーユ'16、No.12 レディアルバローザ'16
【250口以上】No.9 ワイルドココ'16、No.11 スピニングワイルドキャット'16
【200口以上】No.8 ワンフォーローズ'16、No.13 レディブラッサム'16、
No.20 インディアナギャル'16

パンフレット同封の申込書類による期間限定の郵送受付は2017年11月24日到着
分を以って締切とさせて頂きます(出資内容は申込受付後に弊社より郵送される
請求書にてご案内を差し上げます)。なお、同期間に一括払でお支払い頂いた
場合のみ競走馬出資金(税抜)の10%相当分がポイントとして付与されます。

**********************************************************************************


今年のロードはかなり迷いましたが、ようやくほぼ決まりました。

まずこういう迷った時はいい結果にはならないんですけどね(^_^;)


牝馬・牡馬一頭ずつでどちらもカナロア産です。

あくまでも予定ですが。。。


本当はカナロア牡馬はラドラーダ16の一頭入魂でも良かったのですが、
牧場見学の写真で一目惚れしたタイプの違うカナロアっ子に申し込む
予定です。


出来れば様子見したいんですけど、先行での10% ポイント還元が
魅力に感じるお馬鹿な私です(笑)

様子見しても入厩直前になっても判断がつきにくいロードだけに
もういいかって感じです。

そのポイントで、お安いセール購入馬を様子見して一頭申し込み
しようかなあ、と。



出来れば封筒を送るのは今週の土日の競馬を見てから、最終決定
にしたいんですけどね。

出資馬のカナロアっ子が2頭出走なので、走りを見てがっくり・・・
なんて事にならなければいいんですが(^_^;)


そこまで待つなら速達にはしようと思ってます


今週の土日の成績が良ければ、太っ腹で出資出来るんですけどね。

なかなかこればかりは思うように行かないのがこの趣味ですね


ロード先行申し込み検討馬☆

2017年11月04日 | ロード
動画をみた

全部候補から消えそうな感じ (笑)

でも敢えて選ぶならこの4頭かな。

ベタだけど。

キャトルフィーユの16


実は最初の写真の第一印象は悪かった

まずは顔がデカく見える事と、前脚の感じがどうも嫌だった。
カナロアには似ておらず、キャトルフィーユかそれともロードジェネラル
(キャトル弟で未勝利馬)に似てるように思った(^_^;)

切れる脚は全く持ち合わせていないだろう。
短距離馬にも見えないので、芝のマイル以上〜2000mぐらいで
勝ち上がっても上で勝ちきれず苦しむ気がします。

ただ動画をみた感じだとそう悪くなく、かなり緩い以外はまずまず。
母'父出資馬に出資できる機会はそうなく、仮に走らなくても検討したい一頭。


レディアルバローザの16


母3番子で走り頃。
初子の兄はよく見えたけど小さいのと値段で断念。
姉は歩様が硬くて好みでなく出資せず。
この子は芝向きに出ていると思うけど、そもそもディープインパクトとの
相性がとことん悪いので、牝馬でこの値段はやっぱり出せそうにない。

採算は兎も角ロードでは一番確実性は高そうな馬。


パーフェクトトリビュートの16


欠点が特に見つからず総合点が高い馬。
でも突き抜けるぐらい走りそうな予感はなし。
最初に申し込まず様子見したい一頭。


レディブラッサムの16


カタログでは一番よく見えるも動画はもっさり。
前肢の出が硬いかな。
背腰にも疲れが出そう。
母ハタチでこの値段。
厩舎も新規厩舎なりの不安がある。


以上辛口ですがこんな感じです。


穴っぽいところで数頭気になる馬はいるも、直ぐに満口には
なりそうにないのでゆっくり気性とかの見極めしたいですね。


多分最初に申し込むのは一頭か多くて2頭でしょうね。



ロードファーストインプレッション☆

2017年11月03日 | ロード
やーっと忘れてたようなタイミングでロードのカタログが届きました。

去年は7月の4クラブで一番最初のカタログ到着。

実に分かりにくい馬体でしたが、今年は打って変わって遅いので
馬体で選んでも多分間違いないでしょう。

カナロア産を楽しみにしていたんですが、私が気に入ったのは
キンカメの二頭 (^_^;)

あ、まだ動画は見ておりません。

ロードの動画を見ると余計判断を見誤るので(笑)






カナロア弟は絶対買わないと誓っていましたが、うーんどうして。
なかなかいいではないですか。

母二十歳は厳しいですよね。
しかもお値段カナロアの3倍以上。

それでもお顔もカナロアに似ていて惹かれるなあ。。。。


パーフェクトトリビュートは少し測尺が小さいですが、馬体だけでは
纏まりがいい感じ。
ちょっと飛節のあたりが物足りないかな。

こちらはは積極的に様子見したいですねえ。



一方、今年は牝馬が豊作に思いましたよ。

一発はなくてもお安い馬でもそこそこ走ってくる馬は出てくるのでは
ないでしょうか。








レディアルバローザの16は普通にいい感じ。
欠点はないでしょう。
お値段は・・・・私には牝馬では高いです。

意外に良かったのがレディルージュの16

かなり測尺が小さいですが、これはいいですね。

でも今年はもうハーツクライに3頭も出資しているんですよね。
ハーツ産の当たり年? いやいやそうじゃないでしょう。

ワイルドココは馬体ではピンとこないですが、カナロア牝馬ではこれかなあ。。
うーん、やっぱり後ろの作りは好きじゃないですね。

穴っぽいところでは・・・








ここらあたりは様子見ですね。

ここから募集動画をみて、先行で行くのは2頭ぐらいですかね〜。


最後に測尺を貼っておきます。