Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

2016産ロード募集馬☆

2017年10月02日 | ロード
東京TC・シルク・キャロットとお馬さん選びも終わり
現在16年産は8頭。

例年に比べると頭数を抑えられてはいるものの、馬代金の高騰で
ちょっとお財布も気持ちも

もうお腹いっぱいです


という感じ。

でもロードでは出資馬の子とか縁の子が多く募集されているので、
今はお腹いっぱいでもついつい出資しちゃうんだろうな

価格以外の募集馬と募集予定厩舎も発表になりました。


元出資馬の子が4頭もいますね。

父が元出資馬も入れると13頭。

父・母両方がキャトルフィーユの16です。

因みに今年は初めてのカナロアの全弟が募集されますが、ちょっと遅過ぎた印象。

値段も考えるとまずパスするだろうと思います。

厩舎は未定となっているので、きっと安田息子厩舎でしょうね。






興味があるのは下記の7頭

血統や兄弟の成績を加味して星で示すと・・・

① パーフェクトトリビュートの16 × キングカメハメハ 牡馬 栗東 藤原厩舎 ☆

②レディアルバローザの16 × ディープインパクト 牝馬 栗東 藤原厩舎 ☆☆☆

③エンジェリックレイの16 × ノヴェリスト 牡馬 美浦 高柳厩舎 ☆

④キャサリンオブアラゴンの16 × ロードカナロア 牡馬 栗東 高野厩舎 ☆☆

⑤ キャトルフィーユの16 × ロードカナロア 牡馬 栗東 角居厩舎 ☆☆

⑥ ワイルドココの16 × ロードカナロア 牝馬 栗東 中内田厩舎 ☆☆

⑦ワンフォーローズの16 × ロードカナロア 牝馬 栗東 藤原厩舎 ☆


一見してロード御用達 藤原厩舎にいい馬が行った感じ。

ただ私との相性が劇悪なんですよね(^_^;)

出資馬では2頭出資して一頭勝ち上がりですが、様子見ではキャロット
・シルク共に殆ど走っていない。

一番の候補は字ズラではレディアルバローザの16ですが、流石のロードでも
この馬だけは抽選かな?

キャサリンオブアラゴンの16は強烈インブリードで何か化学変化
起こさなか気になる一頭。
未勝利か重賞勝ちかの一発ギャンブル要素がありそう(笑)

キャトルフィーユとカナロアの子は出来れば欲しいけど、お値段が怖そう(^_^;)

角居厩舎との相性も藤原厩舎以上に最悪だし。。。


カナロアっ子も今の所一発大物を除くと、確率的には牝馬の方が走ってきそうな
気もするし牡馬がやたら多いのがどうかなあ・・と。

それも配合もクロスがやたらキツ過ぎたり微妙な感じも。。。


やはり高額馬で結果が出ていない私は、人気所は避けて穴狙いにした方がいいのかな。

悩ましいですがカタログ来ないと詰めれない人なので、まずはカタログ(馬体)
ありきで考えるとします。



キャロットの結果を受けてロードでポチ☆

2017年09月20日 | ロード
キャロットの一般抽選の結果を受けてロードで一頭申し込みしました。


キャロットの結果が先週金曜のPM3:00

ロードの締め切りが同日のPM5:00


間に合って良かった。




あ・・・・・


こっちは2歳馬ですが〜



こののんびりと時間かけて選べる感じ、最高です!

**********************************************************************
ロードエース

2017.09.05
千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ダートコース・
ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン15~20秒ペース)
9月1日(金)測定の馬体重は510kg。
・当地スタッフ 「週1回の頻度で15-15を行なっています。少し前に比べると
気温が落ち着いた為、馬自身は随分楽な様子に。年齢や慣れと共に暑さを
克服できると思うものの、今はこのまま涼しくなって欲しいですね。
入厩を意識しながら更なる良化を図りましょう」

2017.09.05
9月下旬に栗東・松下武士厩舎へ入厩の可能性がございます。

【ご出資のお申し込みは9月15日(金)午後5時で締切となります。】
総額1,404万円 一口出資金28,080円 500口募集
申込合計39,712円(一口出資金28,080円、維持費出資金10,800円、
2歳分保険料出資金832円)

2017.09.12
ロードエースは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、
ダートコース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m
(1ハロン13~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「順調に時計を消化。操縦性の高いタイプで特に癖は
ありません。また、パワー溢れる重厚感のある走り。2歳の若駒にしては
結構な迫力だと思います。北海道からの移動後に体質的な弱さを見せた
とは言え、秋へ移った現在は回復が早くなりましたね」

2017.09.19
9月20日(水)に栗東・松下武士厩舎へ入厩の予定です。
・当地スタッフ 「乗り込み量は十分。入厩プランが既に示されていた点を
踏まえ、この1週間はハロン17、18秒のキャンターまでにセーブ。関西への
輸送に備え、体調を整える部分を重視しました。あとは厩舎スタッフの
皆さんにお任せすれば大丈夫だと思いますよ」

**********************************************************************

サマーセール購入の追加募集馬


血統は私好みの超地味な子。

ポイントが1万5千円あったので、一口出資金の半分は補えたかな。

前回追加のロードネプチューンはほぼポイント出資だったから、
ポイント残高はかなり少なかったけど。

維持費は一月から取られてるから、一見支払いが高い気が
するけどしょうがないないね。
シルクの追加募集と違うところ。。


馬は募集時の動画は繋ぎとか前捌きとかかなり硬いと思った。

立ち姿で前繋ぎの左右の高さが違うのも気になった。

育成中は馬房でともをぶつけたり、強い調教で反動が何度も来たり、

千葉へ移動後も夏負けしたりと体質の弱さを見せている。

でも、調教動画はいい動きをするんだよね。

一か八かの勝負だけど、お安いし、種牡馬コレクター的には
エーシンフォワード産に出資する機会はもうなさそうなので (^_^;)

ダートの短距離馬だと思うし、若い頃は万が一芝で走れそうでも反動が
来ると思われるので、用心してダートで使って欲しいな。



募集時のロードエース(エーシンパナギアの15)
当時は馬体はまずまずでトモに良さがありそうで追加募集馬では
一番に目が行ったけど、動画をみてちょっと冷めたのでした。



育成中のロードエース
ロードっ子らしくなかなかしゃっきりしてこない現状。
この写真マル外っぽい感じがするなあ。


ロードエース
Lord Ace
冠名+優秀な 

牡馬 鹿毛
2015年4月15日生 浦河産
父エーシンフォワード
母エーシンパナギア
栗東・松下武士厩舎予定


ロードのエースだけど、母・父共にエーシン(栄進堂)の結晶。

ロードエーシン

って名前の方が良かったりして(笑)


こういう馬で楽しめるのもロードのお陰。

ダブル特別登録 ★

2017年09月10日 | ロード
前走10戦目でのダート未勝利勝ちから、札幌の芝で連勝した
メイズオブオナーがローズSに登録して来ました。

2勝馬の身なので抽選ですが、自己条件にも登録して居ます。

私としては自己条件行って欲しいなあ。

強い相手と戦うにはそれなりの負担もかかりますし、こういう過程で
大レースに挑むのはちょっと違うような。。。

自己条件なら前走同様のハンデ52キロで、距離も2000m ある方が
スピード不足、切れ脚不足を補えると思うんですよね。

どうせ出るなら、こちらの方がうんとチャンスあるように思います。
(本当は連戦・連戦だったのでもっと休んで欲しい気持ち・・・)

まあ、秋華賞出て欲しい出資者さんばかりでしょうから、当然
ローズSが本線になって来るんでしょうね。

なんだかなあ・・・

************************************************************
2017.09.06
メイズオブオナーは、9月6日(水)良の栗東・Cウッドチップコースで
4ハロン53.0-38.8-13.4 4分所を馬なりに乗っています。
短評は「動き軽快」でした。9月17日(日)阪神・ローズS(GⅡ)・国際・
牝馬限定・芝1800mに予定しています。
・田代調教助手 「概ね順調。北海道から運んで来たものの、馬体も極端
に細くは映りません。9月6日(水)はウッドをサラッと。トレセンへ
戻ってからはコンディション維持に重点を置いており、上手く微調整を
加えつつ次週まで持って行きたいと思います」

≪調教時計≫
17.09.06 助手  栗CW良         
53.0 38.8 13.4(4)馬なり余力 動き軽快

************************************************************







牝馬同士の力試しもいいけど、折角のチャンスだから自己条件に出て欲しいな。
ロードアルバータが登録しているから無理かな。。。。

デビュー第一号? ネプチューン ☆

2017年06月02日 | ロード
ロードネプチューン

2017.05.18
5月18日(木)に美浦・高柳瑞樹厩舎へ入厩しました。初めて経験する環境に
慣れさせながら当面は1ハロン18秒前後のキャンターで仕上がり具合の把握に
努める方針。ひとまずはゲート試験の合格を目標に調整を行ないます。
・高柳調教師 「北海道から千葉の育成牧場へ移った後も至って順調に乗り
込めており、現地で様子を確かめた上でトレセンへ連れて来ました。父ロード
バリオスは現役時代後半に管理を任された縁のある馬。その子供で勝利を
挙げられるように精一杯頑張りたいです」

2017.05.24
ロードネプチューンは、美浦トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターとゲート
練習を消化。心身共にコンディションに特に異常は認められず、もう少しの間は
馬自身の状態に応じて調整を行ないます。ゲート試験の合格が当面の目標です。
・高柳調教師 「先週末に2ハロンから15-15を行ないました。体力は十分に
足りている印象。無駄に気持ちが昂ぶっていないのも何よりでしょう。
5月24日(水)はDコースでゲート練習。飛び出す際の反応がまだ薄い感じ
ながら、悪い癖は特に見受けられませんよ」

2017.05.29
5月26日(金)美浦・ダートコースでゲート試験に挑戦。結果は合格でした。

2017.06.01
6月1日(木)良の美浦・ウッドチップコースで5ハロン70.8-54.5-
39.5-12.9 3分所を馬なりに乗っています。併せ馬では馬なりの相手の内
を通って同時入線。短評は「順調に乗り込む」でした。1回函館もしくは2回函館
を視野に体調、条件、出走状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。

・高柳調教師 「ゲート試験の合格後も疲れた様子は認められず、このままデビュー
を目指せそう
。6月1日(木)は余裕を持って半マイル54秒8を記録しました。
現状の候補は、例年3場開催中に最もメンバーが手薄な傾向の函館。積極的に
上位の着順を狙いましょう」

≪調教時計≫
17.06.01 吉田隼 美南W良       
70.8 54.5 39.5 12.9(3)馬なり余力 順調に乗り込む
ドラゴンワーグナー(3歳未勝利)馬なりの内同入



ロードネプチューン
Lord Neptune
冠名+ローマ神話の海神 

牡馬 青鹿毛
2015年5月12日生 日高産
父ロードバリオス 母トミーラヴ
美浦・高柳瑞樹厩舎


************************************************************


この仔は追加で後から出資したロード3頭目で、ポイントでほぼ出資。
馬代金もとっても安かったけど、実際は千円ちょっとしか払ってません。

遅生まれの上に、出資直後に頓挫(左前脚に骨瘤)したので、デビューは
遅いかなと思ったものの、ここまではトントン拍子で来ています。

輸送でも調教でも、特に問題点は出ていないお利口さんようですね。

このまま行けば厩舎の2歳馬デビュー1番乗りかもしれません。
トゥザフロンティアと勝負ですね!


ロードネプチューンは、ロードカナロアの兄のロードバリオスの仔
というマニアな血統(笑)
こういう仔が順調に使えて勝ち上がってくれたらなあと。

名前もバリオスやカナロア繋がりで海神と言うのもいいですね

なんとかなって欲しいメイズオブオナー★

2017年02月01日 | ロード
こちらの期待をよそに勝ちきれないメイズオブオナーの近況です。
調教では走るんですけどね (^^;;

前回はタイム差なしで本当に惜しかったです
岩田騎手が甘やかさずに目一杯追ったから疲れも心配になってきます

**********************************************************************
2017.01.25
メイズオブオナーは、1月25日(水)不良の栗東・坂路コースで1本目に58.6-
42.5-28.1-13.9 馬なりに乗っています。
短評は「坂路コースで入念」でした。2月4日(土)京都・3歳未勝利・牝馬限定・
芝1600mに岩田騎手で予定しています。
・田代調教助手 「騎乗トレーニング再開後も大きな問題は無し。この様子ならば
大丈夫でしょう。1月25日(水)は坂路をサッと。続けて使って来ているだけに、
もう強い稽古は不要だと思います。上手くコンディションを整えて次週へ向かえれば
・・・ですね」




しかも放牧を挟まず厩舎在厩で、ずーっと厩舎べったらずけ状態。。
なんと9/29 日に初入厩以来、ずっと厩舎に居ます。
最初の数戦は騎手に反抗したりでまともに走っていないって事で続戦も
ありかなって思ってましたが。。。


若手の馬房ガラガラ厩舎ではなく藤原厩舎です。
厩舎の期待度の表れ?
それとも頼りになる外厩がない?
千葉・ケイアイファームを使いたくないとか。。。

流石に心配になって来ますね
なんとか5戦目での勝ち上がりをお願いしたいところ。

前回よかった(重馬場も影響したかも)左回りで、距離はもうちょっとあって
もうちょっとリラックスして脚を溜められれば・・・
と思うんだけどねえ。
また京都マイルだよ・・・・・うーむ。。。

モタれる癖が出なかった中京まで待って欲しかったところ。。。



毎回頑張っているけど、一瞬の瞬発力勝負では勝ちきれないメイズオブオナー


しかし、うちのお馬さんは東京TCの藤沢和厩舎馬もガンガンに使われるし、
一口馬主内で放置って言われる厩舎でも、相当使われる事が多いなあ。

まあ使っても壊れないところが、そう言う厩舎はやっぱり使える馬は使い、
使えない馬は使っていないんだろう・・・って事だろうね。

ロード現役馬がたった6頭に★

2016年11月23日 | ロード
一頭ずつの記事はとうとう書けなかったのですが、ここの所立て続けに
ロード馬が引退して行きました

特に3歳馬は全滅で、唯一勝ち上がったロードレグナムも3歳にして
障害戦に追いやられ、そこでも結果が出ず即引退。。。
勿論厩舎を知りながら選んだ自分が悪いのですが。

後のロードセレリティ、ロードグレイスもあとちょっとの所で
勝ちきれず、再ファンドを目指します。

再ファンドは全てOKしてきましたが、果てさて南関東で勝ちあがれるか
また南関で揉まれ 、なお中央へ戻ってきて余力が残っているか・・・・

非常に疑問符が付きます。


早々引退したロードディロングは大学の乗馬馬でやっていけているようですね。
潰しの効かないお馬さんへの引退後の配慮・・・こう言うところは
ロードは割といいのではないでしょうか?


そして屈腱炎で一年9ヶ月近く休んだロードユアソングも無念の引退。

ロードではやはりディープ産駒への出資は危険ですね

ここ数世代はロードは高額馬では結果が出ないのを知っていながら、
敢えて挑戦で高額馬へも出資していました。

やはりカナロアの後釜をどこかで求めていたんでしょうね。

今の現役馬は・・・・

**********************************************************************
 ロード出資馬
 
1.デルフィーノ (11年産牝馬 美浦牧厩舎  1000万下 ) 
2.ロードプレステージ (12年産牡馬 栗東昆厩舎  500万下)
3.チェルカトーレ (12年産牝馬 栗東清水久厩舎 未勝利→大井3勝 →
再ファンドで関東菊川厩舎 )
4.メイズオブオナー (14年産 牝馬 栗東 藤原厩舎 未勝利 )
5.イノセントデイズ < レディハピネスの14> (14年産 牝馬 藤岡健厩舎 )
6.ロードゼスト (14年産 牡馬 栗東 千田厩舎 未勝利 )

**********************************************************************

たったこれだけです(^^;;

来年3月頃引退予定のデルフィーノ、ちょっとクラスに壁のあるプレステージに
勝ち上がりに少し疑問符のあるロードゼスト

・・・とここ数ヶ月で更に減る予想。

これに加えて15年産が、シンメイフジの15と、レディアーティストの15。

そして先日、ロードバリオス産駒のトミーラヴの15へポイント全額を
使って追加出資。

多く見積もっても9頭体制ってところです。

これまでポイント利用の出資馬は勝ち上がっていませんが、もう
あまり過度に期待もせず、どの馬も良い時も悪い時も冷静に静かに
見つめていこうと思っています。

勿論! 応援は熱くしますけど、ああしたらどうとか、こうしたらどうとか、
やきもきして考え、余計なストレスは溜め込まないようにしたいと思ってます。

何とか残った・・★

2016年11月17日 | ロード
ここ数年のロードとの相性の悪さ&資金繰りの悪さで追加募集馬の
先行は申し込まなかったのですが、何とか速攻で売り切れずに
一般まで残ったようです。

************************************************************
2016年11月17日(木)現在の2016年募集馬の申込状況をお伝えします。
No.30トミーラヴ'15は残り100口未満、No.4 レディルージュ'15、No.11
グラシャスギフト'15、No.20 アンビータブル'15は残り150口未満と
なっております。
************************************************************


あ、追加募集で警報出ているのは、トミーラヴの15だけですね。

そうそう様子見は出来そうにない感じです。

東京TCの様子見馬とどちらか一頭が理想なんだけど、
常に切った方が走るからどちらも出資してしまいそう。

でもどちらも出資した時は、どちらも走らないんだよなあ(笑)



トミーラヴの15

一口初めての武豊での新馬戦☆

2016年11月07日 | ロード
武豊騎手とは私のへっぽこ厩舎では、これまで全く縁がなく、
勿論彼を使うような厩舎もあまり出資してこなかったけど
これだけ今まで出資してきて、騎乗機会もたったの5回で

勝率0%

武豊で勝率ゼロ ってところがうちのダメダメ厩舎らしい成績。

特に新馬戦は150回以上メイクデビューを経験してきましたが、
当然のごとくゼロ。

それが今回、メイズオブオナーで初めて予定が出ました。

私が藤原厩舎の馬に出資するって言うのも珍しく、まだ2頭目。
最初が東京TCのレッドラミアで勝ててないので、藤原厩舎でも

勝率0%

藤原厩舎 ✖︎ 武豊 この組み合わせでゼロとゼロって、最悪・最低じゃん(笑)


慎重派なので、ロードとは相性のいい厩舎とは知っていましたが、
これまで厩舎にも全く縁がありませんでした。
どれだけマイナー厩舎好きだったんでしょ

****************************************************************************
メイズオブオナー
2016.11.02
11月2日(水)稍重の栗東・Cウッドチップコースで6ハロン82.9-
67.3-52.4-38.4-11.7 4分所を一杯に追っています。
併せ馬ではバテるの相手の内を0秒5追走して1秒9先着。短評は
「追って伸び上々」でした。11月13日(日)京都・2歳新馬・牝馬限定・
芝1600mに武豊騎手で予定しています。
・田代調教助手 「11月2日(水)はデビュー戦でコンビを組む予定の
武豊騎手を背にウッドへ。手先が軽くて反応も良かった・・・と感想を述べて
いましたよ。思った以上の動き。芝の実戦で更に持ち味が生きるかも
知れませんね。次週の牝馬限定戦が狙いです」
≪調教時計≫
16.11.02 武 豊 栗CW稍    
82.9 67.3 52.4 38.4 11.7(4) 一杯追伸る 追って伸び上々
ベルフィオーレ(古馬1000万)バテるの内0秒5追走1秒9先着
****************************************************************************

これまでの近況では、体質難でもないようですし、変な癖や気性難
を予感させるコメントもなし。
ちょっと行きたがるぐらいだったかな。

調教もうちの厩舎の特に牝馬で、これだけ最後伸びる馬は初めてかも?

ひょっとしてひょっとしたら走ってくる?



あいやいや、期待や妄想は抱かないでおこう


でも楽しみな素材には間違いなさそうです。

きっとうちの厩舎の馬じゃあなかったら活躍するんだろうなあ (^^;;



今年の2歳はディープじゃなくってハーツ牝馬が熱い?
調教ヨシ・馬体ヨシ・気性・・・ヨシ? 調教は抜群のメイズオブオナー

ロードで追加するなら・・・☆

2016年10月29日 | ロード
ロードの追加募集の測尺が少し前に、そして28日にHP上で
写真と動画が更新になっていました。

カタログも土曜日の夜には届いていましたね。

追加募集だというのに、本募集と同じ仕様で豪華なカタログだこと




こういう雑草血統を追加募集してくれるところがロードの好きなところ。
この辺の趣味は一致しますね。


字面を見た時は、エイシンフォワード産のエイシンパナギアの15 が
気になっていたんだけど、追加募集のカタログが届いたら、
この中ならトミーラヴの15かなあ、と。

エイシンパナギアの15は、動画は悪くないけど、写真では蹄の感じが
気になるし、馬体も大き過ぎる気もするので様子見したいところ。

こちらは大人気でしょうから、様子見は出来ないかな?




No.30 トミーラヴ'15
父ロードバリオス
牡馬 青鹿毛 2015年5月12日生
美浦・高柳瑞樹厩舎予定 500口募集
総額648万円 一口出資金12,960円

ロードバリオスは、言わずと知れたロードカナロアの兄ですね。

競走成績は重賞にも届きませんでしたが、素質は結構あったと思われます。


これはなかなかお安くて、口数多く出資するタイプの人なら複数口
行っても良いかなって思ってしまいますね。

『目指せ! ブラックタイド 』 って感じでしょうか(笑)

いえいえ! 普通に応援するだけなんですけどね。

貴重なロードバリオス産駒で、今後クラブで募集されることも
ないかもしれません。

うーん、すでに今年度はお腹いっぱい出資しておりますが、
こうして後からお安いお馬さんにポコポコ行くのは毎年の定番ですね

チェルカトーレ脚部不安で休養へ ★

2016年10月14日 | ロード
大井で厳しいレースで苦しみながらも成長も見せ3勝して中央へ帰って
来れたチェルカトーレ。
中央復帰を喜んでいましたし、復帰しょっぱなから見所のある内容で
500万勝ちさえも楽しみにしていました。
しかしながら権利は取るものの勝ちきれないレースが続き、小休止を挟み
つつと言いながらもほぼ休みなしに5戦も走り続け、しかも芝で当たりの
きついエビちゃんを背にハードなレースが続き、とうとう脚が耐えられず
悲鳴をあげてしまいまいた。

中央での一勝を楽しみにしていただけにかなりショックです

************************************************************
2016.09.21
チェルカトーレは、レース後の右前脚に幾らか張りが認められます。
今後は近日中に千葉・大瀧ステーブルへ移動して秋以降の戦列復帰へ
向けて不安箇所の治療に努めます。
・菊川調教師 「右前脚の中筋に若干の張りを確認。と言っても、歩様へ
の影響は窺えず、精密検査を受けるような症状ではありません。JRA
に戻って来てからコンスタントに走り続けた疲労が出たのかも。
早期の回復が叶えば、4回東京後半の復帰を検討しましょう」

2016.09.27
千葉・大瀧ステーブル在厩。ウォーキングマシン60分。
9月24日(土)に美浦トレセンより移動しました。
・当地スタッフ 「先週末にお預かりしました。菊川調教師より伺って
いた通り、右前脚中筋が多少張った状態。触った際に幾らか反応も示して
います。ひとまずはウォーキングマシン内の歩行運動に止め、アイシング
によるケアを徹底するのが回復への近道でしょう」

2016.10.04
チェルカトーレは、千葉・ケイアイファーム在厩。放牧5時間。
・当地スタッフ 「先週半ばに右前脚が腫れた為、獣医師の診察を受ける
と共に菊川調教師に相談。フレグモーネとは異なるだけに、レース後に
生じた不安の延長線上の症状と思います。具合が落ち着くまでは休ませた
方が良さそう。少々時間が掛かるかも知れません」
************************************************************

直近の写真を目で見てもポッこり腫れているように見えます。

屈腱炎かどうかも検査さえ受けさせてもらえない様子。

俗にゆう『モヤモヤ病』でこれは時間がかかりそうです。

復帰しても強い調教を課すと・・・・かもしれません。

せっかく帰って来れて喜んでいたのに・・・なんだかとっても
残念だし、数走らされ酷使される立場のクラブ馬にますます
嫌気がさして来ました





いかにもステイゴールド牝馬って馬でしたが、気性が成長して
良くなって戻って来たのも束の間。。
できれば無事に怪我が癒えてまた戻って来て欲しいチェルカトーレ。。。