キャロット・シルクの2・3歳馬のズタボロ状況は相変わらず目を覆いたくなる
惨状ですが、ここにきてロードまで体質難や頓挫馬が出始めました
毎年夏の恒例行事ですが、この時期の2・3歳の頓挫が多くって悩みます。
厩舎経営的にも、なんとか丈夫な馬を選んでみたいものです
*****************************************************************
ロードジェネラル
2012.05.29
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分。
・当地スタッフ 「ちょっとトモが疲れ気味。休まずに乗り込んで来ましたからね。
一旦、騎乗トレーニングを中断。ひとまず2週間ぐらいは余裕を持たせましょう。
中途半端な状態で送るのは避けるべき。入厩スケジュールは回復具合を見ながら
・・・だと思います」
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分。
・当地スタッフ 「スムーズに回復を図れるよう、後肢に電気針を打っています。
もう少しの間は歩行運動を続ける予定。あとは再び跨った際に如何なる感触を
抱けるか・・・でしょう。栗東方面も徐々に暑さを増している模様。夏前に送れる
かは何とも言えませんね」
ロードクレセント
6月6日(水)重の美浦・坂路コースで2本目に52.9-38.8-25.5
-13.1 馬なりに乗っています。併せ馬では馬なりの相手を0秒3追走して
同時入線。短評は「力強い伸び脚」でした。7月8日(日)福島・2歳新馬・
混合・芝1800mに予定しています。
・牧調教師 「6月6日(水)は坂路コースで53秒を切る程度で乗りました。
ラストは脚色を鈍らせ気味に映ったものの、本格的な稽古は実質的には今回が
初めて。順調に来ていると思いますよ。とは言え、まだ上体が重いのは確か。
徐々に引き締めて行きましょう」
≪調教時計≫
12.06.06 助手 美南坂重2回 52.9 38.8 25.5 13.1 馬なり余力 力強い伸び脚
シンボリプロント(3歳未勝利)馬なりを0秒3追走同入
ロードレグルス
ここに来て右後脚飛節に若干の腫れが生じています。現在は栗東トレセンで一切
の運動を控えて休養に専念。もう少しの間は無理の生じぬ範囲で調整を続けます。
馬自身の状態に応じて追い切りを行ない、体調、条件、出走状況等を踏まえながら
目標のレースを決めます。
・清水調教師 「6月5日(火)も普段通りの調教を行ないました。ところが、
午後のチェックで右後肢の飛節に傷腫れを発見。少し体温が上昇したのも、その
影響と考えられるでしょう。6日(水)の朝には平熱に戻ったものの、まだ僅かに
浮腫みが残る状態。数日間は観察が必要ですね。
ロードラファエル
中間の右後脚飛節に軟腫の症状が認められました。6月6日(水)に茨城・松風馬事
センターへ移動して夏以降のレース出走へ向けて心身の立て直しを図ります。
・栗田調教師 「患部の様子を確かめようと6月1日(金)にレントゲン検査を
受けています。その結果を踏まえて3日(日)に15-15のキャンターを消化。
しかし、午後に再び腫れが見られました。どこかで捻ったのでは・・・と言うのが獣医
師の見解。症状は軽度です。でも、ここは一旦リセットを掛けるのが賢明でしょう」
ロードシュプリーム
6月6日(水)美浦・坂路コースで追い切りを行なっています。まだゲートに対し
て不慣れな面を窺わせており、もう少しの間は馬自身の状態に応じて調整を行ない
ます。ゲート試験の合格が当面の目標です。
・久保田調教師 「6月6日(水)は坂路で併せ馬。15-15よりも幾らか速いペース
で乗りました。美浦トレセンへ移った後も思ったより大人しい感じ。その影響なのか
枠入り等にも慎重な面が見受けられますね。もう少しの間は同じパターンの調整を
続けましょう」
*****************************************************************
ずーっと順調だったロードジェネラルですが、そろそろ調教師と入厩の相談・・・
という話が出始めた途端の頓挫となってしまいました。
少し疲れが出てトモが弱い・・・ぐらいの状況ですが、去年のロードハリケーン
もそんな感じで1年かかって、まだ勝ち上がりもできていないので不安です
入厩は秋以降になりそうです。
ロードクレセントは入厩後もまず順調そうで、ゲートも1発合格。
ちょうどヴィルトグラーフと同じころに受けていると思われますが、こちらは特に
ゲートの問題点には触れられていません。
デビュー予定も一応出て、7月8日の福島芝1800m目標だそうです。
このまま頓挫なく無事愛馬デビュー1番乗りとなってもらいたいです
ロードレグルスはゲート合格後も順調に調教をこなしており、まずまず動けている
と思っていたのですが、ここに来て飛節に傷腫れを発症
どこかでぶつけての怪我なのか、詳しくはわかりません。
更新された写真を見ても、かなりお疲れ気味に見えますし、ここは一旦放牧が
いいかと思われます。 もともと体質難を一番心配していた馬ですし・・・
ロードラファエルはやはり右後脚飛節に軟腫の症状があり治らないようです。
先週の更新後も調教を続けていたようなので、大丈夫なのかな?って思っていたの
ですが、ここで放牧になってしまいました。
今年の2歳馬はどうも飛節の故障が多くって、これで3頭目となりました
ロードシュプリームも無事入厩し、これからゲート合格を目指します。
この馬は大人しくってちょっとビビリ系?
くれぐれも怪我のないよう慎重に進めてもらいたいものです。
今年は珍しく2歳の早いうちから移動が多かったロードっ仔でしたが、
ここにきて頓挫の連続
ちょっと移動が早すぎたかなぁ。。。。
なんとかどの馬も立て直して、秋以降にはデビューできますように
顔がお疲れ気味のレグルス
惨状ですが、ここにきてロードまで体質難や頓挫馬が出始めました

毎年夏の恒例行事ですが、この時期の2・3歳の頓挫が多くって悩みます。
厩舎経営的にも、なんとか丈夫な馬を選んでみたいものです

*****************************************************************

2012.05.29
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分。
・当地スタッフ 「ちょっとトモが疲れ気味。休まずに乗り込んで来ましたからね。
一旦、騎乗トレーニングを中断。ひとまず2週間ぐらいは余裕を持たせましょう。
中途半端な状態で送るのは避けるべき。入厩スケジュールは回復具合を見ながら
・・・だと思います」
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分。
・当地スタッフ 「スムーズに回復を図れるよう、後肢に電気針を打っています。
もう少しの間は歩行運動を続ける予定。あとは再び跨った際に如何なる感触を
抱けるか・・・でしょう。栗東方面も徐々に暑さを増している模様。夏前に送れる
かは何とも言えませんね」

6月6日(水)重の美浦・坂路コースで2本目に52.9-38.8-25.5
-13.1 馬なりに乗っています。併せ馬では馬なりの相手を0秒3追走して
同時入線。短評は「力強い伸び脚」でした。7月8日(日)福島・2歳新馬・
混合・芝1800mに予定しています。
・牧調教師 「6月6日(水)は坂路コースで53秒を切る程度で乗りました。
ラストは脚色を鈍らせ気味に映ったものの、本格的な稽古は実質的には今回が
初めて。順調に来ていると思いますよ。とは言え、まだ上体が重いのは確か。
徐々に引き締めて行きましょう」
≪調教時計≫
12.06.06 助手 美南坂重2回 52.9 38.8 25.5 13.1 馬なり余力 力強い伸び脚
シンボリプロント(3歳未勝利)馬なりを0秒3追走同入

ここに来て右後脚飛節に若干の腫れが生じています。現在は栗東トレセンで一切
の運動を控えて休養に専念。もう少しの間は無理の生じぬ範囲で調整を続けます。
馬自身の状態に応じて追い切りを行ない、体調、条件、出走状況等を踏まえながら
目標のレースを決めます。
・清水調教師 「6月5日(火)も普段通りの調教を行ないました。ところが、
午後のチェックで右後肢の飛節に傷腫れを発見。少し体温が上昇したのも、その
影響と考えられるでしょう。6日(水)の朝には平熱に戻ったものの、まだ僅かに
浮腫みが残る状態。数日間は観察が必要ですね。

中間の右後脚飛節に軟腫の症状が認められました。6月6日(水)に茨城・松風馬事
センターへ移動して夏以降のレース出走へ向けて心身の立て直しを図ります。
・栗田調教師 「患部の様子を確かめようと6月1日(金)にレントゲン検査を
受けています。その結果を踏まえて3日(日)に15-15のキャンターを消化。
しかし、午後に再び腫れが見られました。どこかで捻ったのでは・・・と言うのが獣医
師の見解。症状は軽度です。でも、ここは一旦リセットを掛けるのが賢明でしょう」

6月6日(水)美浦・坂路コースで追い切りを行なっています。まだゲートに対し
て不慣れな面を窺わせており、もう少しの間は馬自身の状態に応じて調整を行ない
ます。ゲート試験の合格が当面の目標です。
・久保田調教師 「6月6日(水)は坂路で併せ馬。15-15よりも幾らか速いペース
で乗りました。美浦トレセンへ移った後も思ったより大人しい感じ。その影響なのか
枠入り等にも慎重な面が見受けられますね。もう少しの間は同じパターンの調整を
続けましょう」
*****************************************************************
ずーっと順調だったロードジェネラルですが、そろそろ調教師と入厩の相談・・・
という話が出始めた途端の頓挫となってしまいました。
少し疲れが出てトモが弱い・・・ぐらいの状況ですが、去年のロードハリケーン
もそんな感じで1年かかって、まだ勝ち上がりもできていないので不安です

入厩は秋以降になりそうです。
ロードクレセントは入厩後もまず順調そうで、ゲートも1発合格。
ちょうどヴィルトグラーフと同じころに受けていると思われますが、こちらは特に
ゲートの問題点には触れられていません。
デビュー予定も一応出て、7月8日の福島芝1800m目標だそうです。
このまま頓挫なく無事愛馬デビュー1番乗りとなってもらいたいです

ロードレグルスはゲート合格後も順調に調教をこなしており、まずまず動けている
と思っていたのですが、ここに来て飛節に傷腫れを発症

どこかでぶつけての怪我なのか、詳しくはわかりません。
更新された写真を見ても、かなりお疲れ気味に見えますし、ここは一旦放牧が
いいかと思われます。 もともと体質難を一番心配していた馬ですし・・・
ロードラファエルはやはり右後脚飛節に軟腫の症状があり治らないようです。
先週の更新後も調教を続けていたようなので、大丈夫なのかな?って思っていたの
ですが、ここで放牧になってしまいました。
今年の2歳馬はどうも飛節の故障が多くって、これで3頭目となりました

ロードシュプリームも無事入厩し、これからゲート合格を目指します。
この馬は大人しくってちょっとビビリ系?
くれぐれも怪我のないよう慎重に進めてもらいたいものです。
今年は珍しく2歳の早いうちから移動が多かったロードっ仔でしたが、
ここにきて頓挫の連続

なんとかどの馬も立て直して、秋以降にはデビューできますように

