今年は 20周年を記念して、いろんなことをやってみよう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
と企画したひとつ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
「絞り染の帯揚を作りましょう
」のお知らせです
日時:3月15日(日)
13:00~
費用:7,350円
(材料代、指導料込)
近々お知らせさせていただきますが
3月の催しは「京絞り寺田展」
今回はその絞り染の体験を私達もしてみましょう!ということで
帯揚げをつくってみようと思います。
寺田さんの指導のもと、私たちにもできそうな絞りの技法で
(でも、本格的な・・)
帯揚げ用の白生地を絞ります。
そのあと、京都で色を染め、仕上げていただいて
2週間ほどで、届く予定です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
いい生地で少し長めですので、スカーフにしても素敵そう・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
自分の作った帯揚、ちょっとうれしいと思いませんか??
まだ、人数に余裕があります
やってみたい方は、ご連絡くださいませ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
と企画したひとつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
「絞り染の帯揚を作りましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
日時:3月15日(日)
13:00~
費用:7,350円
(材料代、指導料込)
近々お知らせさせていただきますが
3月の催しは「京絞り寺田展」
今回はその絞り染の体験を私達もしてみましょう!ということで
帯揚げをつくってみようと思います。
寺田さんの指導のもと、私たちにもできそうな絞りの技法で
(でも、本格的な・・)
帯揚げ用の白生地を絞ります。
そのあと、京都で色を染め、仕上げていただいて
2週間ほどで、届く予定です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
いい生地で少し長めですので、スカーフにしても素敵そう・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
自分の作った帯揚、ちょっとうれしいと思いませんか??
まだ、人数に余裕があります
やってみたい方は、ご連絡くださいませ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)