昨日の夜は着付教室でした。
そうだ
と急に思い立ち、レッスン風景の写真を撮らせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a7/7cd8d44f1492e14f2da53b48bfb2f12c.jpg)
そうそう
、考えてみれば、着付教室の様子など今までアップしたことなかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
どうしてだろ・・・
と、よくよく考えてみると、
お稽古で精一杯
で、そもそもブログ用の写真・・などと思いつく余裕が私にない・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
それに、着物を着ている状態ならいいけれど、着付け途中の姿とか・・
生徒さんに悪い気がして・・・写真は遠慮してました。
もし、了解が得られれば、出来上がりの姿や上達していかれる過程とか
見ていただけたらいいかもね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
で、昨日のお稽古のお二人は・・・
名古屋帯、袋帯と進み、夏も近いので半巾帯のお稽古中。
これまでとまったく違うのですが、楽しい~~
と頑張ってお稽古してらっしゃいます。
半巾帯は、たくさん結び方がありますし、アレンジができるのでとっても楽しいです。
それに、帯を、結んだり折ったりたたんだり・・いろいろ触って遊んでいるうちに
手が慣れて、帯の扱いのコツなどが解ってきます。
そして・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
いま考えていること。
毎年この時期に半巾帯の講習会をしていますが
今年も、やろうっかな~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
今年は
「文庫系」
「貝の口系」
「その他・アレンジ系」
と結び方によって、日にちを変えようかと思っています。
「半巾帯の講習会」と一度にすると
文庫を結びたい人、貝の口がやってみたい人・・・と
皆さんに対応しなくてはならず
、全部が不完全な気がしていましたので。
日程や、料金の事、今考え中ですので
もし、参加したいと思われる方がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡ください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
いつもありがとうございます。
お読みいただいたら、クリック
していただけるとうれしいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
そうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a7/7cd8d44f1492e14f2da53b48bfb2f12c.jpg)
そうそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
どうしてだろ・・・
と、よくよく考えてみると、
お稽古で精一杯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
それに、着物を着ている状態ならいいけれど、着付け途中の姿とか・・
生徒さんに悪い気がして・・・写真は遠慮してました。
もし、了解が得られれば、出来上がりの姿や上達していかれる過程とか
見ていただけたらいいかもね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
で、昨日のお稽古のお二人は・・・
名古屋帯、袋帯と進み、夏も近いので半巾帯のお稽古中。
これまでとまったく違うのですが、楽しい~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
半巾帯は、たくさん結び方がありますし、アレンジができるのでとっても楽しいです。
それに、帯を、結んだり折ったりたたんだり・・いろいろ触って遊んでいるうちに
手が慣れて、帯の扱いのコツなどが解ってきます。
そして・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
いま考えていること。
毎年この時期に半巾帯の講習会をしていますが
今年も、やろうっかな~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
今年は
「文庫系」
「貝の口系」
「その他・アレンジ系」
と結び方によって、日にちを変えようかと思っています。
「半巾帯の講習会」と一度にすると
文庫を結びたい人、貝の口がやってみたい人・・・と
皆さんに対応しなくてはならず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
日程や、料金の事、今考え中ですので
もし、参加したいと思われる方がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡ください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
いつもありがとうございます。
お読みいただいたら、クリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
↓ ↓ ↓
![にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ](http://fashion.blogmura.com/kimonoadviser/img/kimonoadviser88_31_rainbow_2.gif)