暑い週末になりましたね。
そこで、今日は夏本番
の着物と帯を・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/50/3e6a51db15402d0467b9986e5dc0e3c6.jpg)
夏の濃い色の着物は、中に着る長襦袢の透け感で、涼しさを感じさせます。
これも日本的な涼しさの演出なのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b1/3743b39399d46b606a472b2654462222.jpg)
黒地の着物は、かっこよくシャープに着るのもステキですが、今日は、かわいく・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4a/027790ae2f6aad08a18bde0c6a6d552e.jpg)
麻の染め帯を合わせてみました。
夏物は、スッキリした柄をあわせたくなりますが、地味になりがちな事も・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
こんな花柄をあわせて、やさしく着こなすのもいいですね。
そして、もう一つは、大胆なひまわりの染帯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ed/6958d565f13e5a01957aac0e6800dfab.jpg)
先日、梅雨の時期にと、あじさいの帯をご紹介しましたが
あじさいの帯を締め終わったら、次は夏の象徴のようなひまわりの帯![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
いいかもしれません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
変りたて絽の生地に、ひまわりが描き込まれて、とても存在感があります。
着物は、そんな帯に負けないような夏の久米島紬です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7d/1bc8309e94c4d79b1b819f85df2e74c4.jpg)
明日は、もっと暑くなるとか・・・
熱中症に気をつけましょう・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
いつもありがとうございます。
お読みいただいたら、クリック
していただけるとうれしいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
そこで、今日は夏本番
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/50/3e6a51db15402d0467b9986e5dc0e3c6.jpg)
夏の濃い色の着物は、中に着る長襦袢の透け感で、涼しさを感じさせます。
これも日本的な涼しさの演出なのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b1/3743b39399d46b606a472b2654462222.jpg)
黒地の着物は、かっこよくシャープに着るのもステキですが、今日は、かわいく・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4a/027790ae2f6aad08a18bde0c6a6d552e.jpg)
麻の染め帯を合わせてみました。
夏物は、スッキリした柄をあわせたくなりますが、地味になりがちな事も・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
こんな花柄をあわせて、やさしく着こなすのもいいですね。
そして、もう一つは、大胆なひまわりの染帯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ed/6958d565f13e5a01957aac0e6800dfab.jpg)
先日、梅雨の時期にと、あじさいの帯をご紹介しましたが
あじさいの帯を締め終わったら、次は夏の象徴のようなひまわりの帯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
いいかもしれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
変りたて絽の生地に、ひまわりが描き込まれて、とても存在感があります。
着物は、そんな帯に負けないような夏の久米島紬です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7d/1bc8309e94c4d79b1b819f85df2e74c4.jpg)
明日は、もっと暑くなるとか・・・
熱中症に気をつけましょう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
いつもありがとうございます。
お読みいただいたら、クリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
↓ ↓ ↓
![にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ](http://fashion.blogmura.com/kimonoadviser/img/kimonoadviser88_31_rainbow_2.gif)