今日は、今月の催しのお知らせです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
6月20日(土)~27日(土)までです。
まずは、本格的に浴衣
です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f2/cb34019a65971c9645e08e9a257ac703.jpg)
「大人ゆかた」??って![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ちょっと解りにくいかもしれませんが、
いつもお店にお越しくださる皆さんはきっとフムフムっていう感じですよね。
まずは、出来上がってる浴衣でなく、自分の寸法できれいに着ましょうという提案![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
それから、素材や、生地・染のちゃんとした浴衣・・・
そう
違いのわかる大人の女性に着て欲しい浴衣のお勧め![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
浴衣といえども、こだわっておしゃれにきれいに着て欲しいな・・・と思います。
それから、目的に合わせた浴衣の選択を![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
花火や夕涼みに着るのか・・・
気軽なランチくらい行けるほうがいいのか・・
どんな風に着たいのか・・
着物より浴衣のほうが気軽に着られそう・・・とおっしゃる着物初心者の方も多いです。
着物入門編としても、ぜひ、楽しんでお召しいただきたいと思います。
そして、浴衣の他に、江戸小紋と型染めの着物や帯を特集しました。
浴衣も、本格的なものは型紙を使って職人さんの手によって染められています。
そんな「型」つながりで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f7/08653ba1735456364eced75640295fe7.jpg)
そして、そして・・・もう一つ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
年に一回の「草履の会」です。
今年はまた浅草の職人さんに来店していただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/04/512a8239ccf52c42a4c39a45140c5217.jpg)
定番のようになった誂えのお草履。
一度足を入れると、もうクセになる(笑)ので、やっぱり皆さんにお勧めしたいと思うのです。
鼻緒が痛いと、お出かけしていても、楽しさ半減ですよね。
足にフィットして一日履いていてもラクチンです。
洋服の時、せっかく洋服がバッチリ決まっても靴がイマイチだと
とても残念な
コーディネートになってしまいます。
おしゃれさんは、靴にも気を抜きませんよね・・
和装のときも、同じなのです。
おしゃれな草履は、着物姿を、グッとアップさせてくれます。
ぜひ、一度ご覧くださいませ。
また、見本の草履がありますので、実際に履いてみて、履き心地を確かめてみてください。
修理や、以前お買い上げいただいたお草履の鼻緒の調整などもさせて頂きます。
職人さんは28日、日曜日に来てくださいますが
17日(水)には、草履の台と鼻緒が揃っておりますので、素敵な鼻緒などは早い者勝ち![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
お早めにご覧くださいませ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
取り急ぎ、お知らせでした・・・
いつもありがとうございます。
お読みいただいたら、クリック
していただけるとうれしいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
6月20日(土)~27日(土)までです。
まずは、本格的に浴衣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f2/cb34019a65971c9645e08e9a257ac703.jpg)
「大人ゆかた」??って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ちょっと解りにくいかもしれませんが、
いつもお店にお越しくださる皆さんはきっとフムフムっていう感じですよね。
まずは、出来上がってる浴衣でなく、自分の寸法できれいに着ましょうという提案
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
それから、素材や、生地・染のちゃんとした浴衣・・・
そう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
浴衣といえども、こだわっておしゃれにきれいに着て欲しいな・・・と思います。
それから、目的に合わせた浴衣の選択を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
花火や夕涼みに着るのか・・・
気軽なランチくらい行けるほうがいいのか・・
どんな風に着たいのか・・
着物より浴衣のほうが気軽に着られそう・・・とおっしゃる着物初心者の方も多いです。
着物入門編としても、ぜひ、楽しんでお召しいただきたいと思います。
そして、浴衣の他に、江戸小紋と型染めの着物や帯を特集しました。
浴衣も、本格的なものは型紙を使って職人さんの手によって染められています。
そんな「型」つながりで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f7/08653ba1735456364eced75640295fe7.jpg)
そして、そして・・・もう一つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
年に一回の「草履の会」です。
今年はまた浅草の職人さんに来店していただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/04/512a8239ccf52c42a4c39a45140c5217.jpg)
定番のようになった誂えのお草履。
一度足を入れると、もうクセになる(笑)ので、やっぱり皆さんにお勧めしたいと思うのです。
鼻緒が痛いと、お出かけしていても、楽しさ半減ですよね。
足にフィットして一日履いていてもラクチンです。
洋服の時、せっかく洋服がバッチリ決まっても靴がイマイチだと
とても残念な
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
おしゃれさんは、靴にも気を抜きませんよね・・
和装のときも、同じなのです。
おしゃれな草履は、着物姿を、グッとアップさせてくれます。
ぜひ、一度ご覧くださいませ。
また、見本の草履がありますので、実際に履いてみて、履き心地を確かめてみてください。
修理や、以前お買い上げいただいたお草履の鼻緒の調整などもさせて頂きます。
職人さんは28日、日曜日に来てくださいますが
17日(水)には、草履の台と鼻緒が揃っておりますので、素敵な鼻緒などは早い者勝ち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
お早めにご覧くださいませ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
取り急ぎ、お知らせでした・・・
いつもありがとうございます。
お読みいただいたら、クリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
↓ ↓ ↓
![にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ](http://fashion.blogmura.com/kimonoadviser/img/kimonoadviser88_31_rainbow_2.gif)