小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々
CALENDAR
2022年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
Recent Entry
2/15 小田原周辺ランニングほか
2/14 小田原市内各所の風景と縁慈の本日のランチ
2/13 小田原市内各所の風景ととろゝ屋 のとろろすり流し汁定食
令和6年度市道0017・市道2328街路樹再整備工事
2/11 小田原周辺ランニング&散歩ほか
2/10 小田原と横浜の風景と胖鴨 まるまるかもの甘辛豆腐炒め
2/9 小田原市内ランニング&ポタリングほか
2/8 小田原周辺ランニングほか
2/7 小田原市内各所の風景とゆめやの和牛焼肉丼ランチ
2/6 小田原市内各所の風景と栄華軒の平日ランチ
Recent Comment
七枚橋/
2/15 小田原周辺ランニングほか
七枚橋/
2025年1月の風景
端々/
2/1 小田原市内ランニングほか
もうすぐ春/
2/1 小田原市内ランニングほか
端々/
9/23 小田原周辺ランニングほか
端々/
1/26 小田原市内ランニング&ポタリングほか
端々/
1/20 小田原市内各所の風景と美味処まつをの幕の内定食
端々/
1/18 小田原市内ランニングほか
端々/
1/2 小田原市内ランニング&散歩ほか
まくじゅん/
1/26 小田原市内ランニング&ポタリングほか
Recent Trackback
Category
風景
(2365)
文化財・天然記念物
(25)
公園・広場
(236)
懐かしきもの
(23)
雑感
(17)
ランニング
(731)
富士山
(48)
ダム・堰堤
(11)
歴史
(27)
足柄観音
(6)
失われしもの
(52)
建物・設備
(159)
自然
(74)
催事・イベント
(65)
工事
(305)
石仏石塔
(23)
神社仏閣
(18)
生活
(30)
散策
(959)
旅行
(0)
小説の中の小田原
(5)
グルメ
(43)
防備禄
(5)
Bookmark
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
My Profile
goo ID
odawarahashibashi
性別
都道府県
自己紹介
小田原周辺のマイナースポットや神社仏閣を自転車で巡っております。
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
3/5 小田原~明神ヶ岳~相模沼田駅ランニングほか
ランニング
/
2022-03-05 19:20:20
3月5日、小田原は朝からすっきりとした晴天。日中は春一番で風が強かった。少し寝坊をしてしまったが、週末恒例トレーニングで久しぶりに明神ヶ岳へ出かけた。
午前11時28分、国際通りをスタート。気温は15度近くあるが風が強くてそれほど暖かくは感じない。トレーニング序盤は国道255号から県道74号沿いをランニング。
県道74号駒千代橋を渡り狩川左岸沿いを大雄橋方面へ。スタートから時間が経つにつれ段々と風が強まって走りづらい。明神ヶ岳の山肌から風に煽られたスギ花粉が煙のように見えて花粉症では無いが、目や鼻がムズムズする。
大雄橋へと向かう途中、幸せ径を通過。春めき桜の並木は蕾でまだ開花前だった。
午後1時8分、大雄山最乗寺を通過。スタートから13.7km。奥の院横の登山道から明神ヶ岳へ向かう。
奥の院ルートは割と水はけが良いが、標高900mを超えたあたりで残雪があって、登山道は所々ぬかるんで登るのに結構難儀した。標高があがるにつれ、気温が下がり風が強くなって寒い。
午後2時30分、標高1169mの明神ヶ岳山頂に到着。スタートから18.2km。晴れているにもかかわらず、花粉や砂塵のため富士山はまったく見えず。山頂はまっすぐ立っていられないくらいの強風だったので即下山開始。
午後4時47分、大雄山線相模沼田駅に到着。スタートから27.5km。強風と寒さと登山道のぬかるみで散々なトレーニングだったが怪我なく下山出来たので良かった。大雄山線で小田原に戻る。
一旦帰宅して夕方から車で買い物へ。出かけたついでに夕食を済ませてしまおうと成田の国道255号沿いにある小林屋 小田原インター店へ。小林屋は錦通りに店があった時にはたまに利用していたが、小田原インター店を訪れるのは初めて。
トレーニングで身体が冷えてしまったので熱々の味噌ラーメンを食べようと1050円のみそチャーシューらーめん大盛りを注文。市内ではここ数年、濃厚系の味噌ラーメンの店が何店かオープンしたが、小林屋の味噌らーめんは割とオーソドックスな味噌ラーメンといった味わいで食べやすい。満腹になって身体も温まった。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』