生まれも育ちも鎌倉です。
結婚するまで24年間、暮らしてました。
でも、鎌倉を離れて、もう25年以上になり、両親が鎌倉の家を売って、私の住む町へ引っ越してきて
10年以上になります。
もう、すっかり他人の街だ・・・。
と、思っていました。
最近、子ども達も手が離れたし、用事があって鎌倉に一人でいくことも、年に数回あるけれど
やっぱり「他人の街」を感じていました。
が、今日、何十年ぶりかで、妹と鎌倉に出掛けました。
旧友にばったり出会ったり、幼なじみの友だちのお母さんに何十年ぶりかで会ったりしました。
私は鎌倉を離れてしまって、なんだか観光地化されるばっかりの鎌倉に他人を感じ、愛着が
薄れる気分だったけど、昔通り、ここで暮らしてる知り合いがいて、みんな「昔の空気」を
そのまま持っていて・・・
じっとよく見ると、雑踏の小町通や鎌倉駅周辺にも「昔の空気」が漂う場所があるのに、今日気がつきました。
たぶん、妹と一緒だったからだと思います。
妹は、私が嫁いで家を出てからも、10年くらい鎌倉の家にいたし。
昔のままの空気に出会うと、なんだか泣きそうになってしまいます。
「もう、私の家は知らない人が住んでいて、私の家は無いんだ。親もここにはいないし。
知らないお店がいっぱいできて、もうここは知らない街。」
と、なつかしさをわざと封印してたのかもしれません。
ふるさとなのに、帰る家が無いというのは、実はかなり寂しい。
だから、懐かしさは、あんまり感じたくなかったんだと思います。
寂しさに飲み込まれそうで恐いからね。
でも、妹と一緒だと、怖さも半減して、観光を楽しめる。
血のつながった家族はありがたい。
この年になると、いろいろ考えますね。
生まれ育った街には、やっぱり、自分の性格のルーツがあるんだなぁ。
そんなこと、今まで考えもしなかったですけど。
結婚するまで24年間、暮らしてました。
でも、鎌倉を離れて、もう25年以上になり、両親が鎌倉の家を売って、私の住む町へ引っ越してきて
10年以上になります。
もう、すっかり他人の街だ・・・。
と、思っていました。
最近、子ども達も手が離れたし、用事があって鎌倉に一人でいくことも、年に数回あるけれど
やっぱり「他人の街」を感じていました。
が、今日、何十年ぶりかで、妹と鎌倉に出掛けました。
旧友にばったり出会ったり、幼なじみの友だちのお母さんに何十年ぶりかで会ったりしました。
私は鎌倉を離れてしまって、なんだか観光地化されるばっかりの鎌倉に他人を感じ、愛着が
薄れる気分だったけど、昔通り、ここで暮らしてる知り合いがいて、みんな「昔の空気」を
そのまま持っていて・・・
じっとよく見ると、雑踏の小町通や鎌倉駅周辺にも「昔の空気」が漂う場所があるのに、今日気がつきました。
たぶん、妹と一緒だったからだと思います。
妹は、私が嫁いで家を出てからも、10年くらい鎌倉の家にいたし。
昔のままの空気に出会うと、なんだか泣きそうになってしまいます。
「もう、私の家は知らない人が住んでいて、私の家は無いんだ。親もここにはいないし。
知らないお店がいっぱいできて、もうここは知らない街。」
と、なつかしさをわざと封印してたのかもしれません。
ふるさとなのに、帰る家が無いというのは、実はかなり寂しい。
だから、懐かしさは、あんまり感じたくなかったんだと思います。
寂しさに飲み込まれそうで恐いからね。
でも、妹と一緒だと、怖さも半減して、観光を楽しめる。
血のつながった家族はありがたい。
この年になると、いろいろ考えますね。
生まれ育った街には、やっぱり、自分の性格のルーツがあるんだなぁ。
そんなこと、今まで考えもしなかったですけど。