今日は、カンボジアのこどもたちへ送る絵本のボランティアをしてきました。
どーいう活動かといいますと、あちらには「絵本」というものが絶対的に不足しているらしい。
それで、日本の絵本の古本に、あちらのこどもたちが読めるように、クメール語の翻訳シールを貼る
というものです。
翻訳部分をはさみで切り取り、対応するページに貼っていく、という単純なものなのですが
「な~んだ、楽勝」
とか思っていると、つまずくのです。
実は昨年も、ラオスのこどもたちへ送る絵本で、同じ作業をしたのですが、なにせクメール文字って
初めてでしょ、切っているうち、天地がわからなくなってしまったのですよ。
模様みたいに見えてしまって、どっちから見てもあってるみたいになって、冷や汗かいてしまいました。
あわてて「見本」見て、確認しました。
でも今年は、始める前にじーっと眺めて、クメール文字の特徴を発見!
ムフフ、おばさんも進歩するのよ・・・るんるんと、今年は作業もはかどり・・・
と、思ったら、今年は、自分が翻訳シールを貼った絵本の裏表紙にクメール語で、自分のサインを
することになってまして・・・おおーぅ、なんてむずかしいの~、カンボジアのみんな、読めないかもしれない
で、ごめんね~~!
どーいう活動かといいますと、あちらには「絵本」というものが絶対的に不足しているらしい。
それで、日本の絵本の古本に、あちらのこどもたちが読めるように、クメール語の翻訳シールを貼る
というものです。
翻訳部分をはさみで切り取り、対応するページに貼っていく、という単純なものなのですが
「な~んだ、楽勝」
とか思っていると、つまずくのです。
実は昨年も、ラオスのこどもたちへ送る絵本で、同じ作業をしたのですが、なにせクメール文字って
初めてでしょ、切っているうち、天地がわからなくなってしまったのですよ。
模様みたいに見えてしまって、どっちから見てもあってるみたいになって、冷や汗かいてしまいました。
あわてて「見本」見て、確認しました。
でも今年は、始める前にじーっと眺めて、クメール文字の特徴を発見!
ムフフ、おばさんも進歩するのよ・・・るんるんと、今年は作業もはかどり・・・
と、思ったら、今年は、自分が翻訳シールを貼った絵本の裏表紙にクメール語で、自分のサインを
することになってまして・・・おおーぅ、なんてむずかしいの~、カンボジアのみんな、読めないかもしれない
で、ごめんね~~!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます