イタリアンジョブ2023レポート③

2023年05月25日 | 2017~23 Italian Job
つづき



今年のイタジョブな写真達の色々で最後のレポートとします



イタリアンスクーターな皆さんのファッションも注目ポイントでしたよね



ザガートオーナーの皆様、参加の協力ありがとうございました
本当はあと4台あり、全部来てくれてたらより絶景だっただけに
またザガートのメインリベンジしたいと思います。



これどこにあったかわかりますか?
2012年の白色と15周年の紺色Tシャツと着分けてます
これも敏腕クラブマザーヘッドなスタッフさんの作品





イタリア旧車乗りで長田さんを知らない方はモグリです!







イタリアンジョブはイベント内容の無いイベント
ビンゴもじゃんけん大会もなにもありません

開会式して記念撮影したあとは自由







WEBの利点と会って話せる利点の結果がイタジョブ

普段はネット上の知り合いも、会って話せばもっと理解し合える
WEBは便利で世界中の趣味人や情報を得られる
それを堪能したうえでリアルに見なければわからない事や実際に会う
って場所にイタリアンジョブはなっています





イタジョブの敷居は低いと思います、でも最初は恐れ多く感じるのも
19年続いてきた歴のせいかもしれませんが
緑豊かな藤橋の山中でまったりする緩いイベントなんですよ



これにてイベントレポート終わり

当日藤橋に来てくださった皆様に感謝します
また来年5月第3日曜日に会いましょう










コメント (6)

イタリアンジョブ2023レポート②

2023年05月24日 | 2017~23 Italian Job
つづき

メイン会場の隣の会場は



最前列にスパイダー

フィアット124とアルファロメオスパイダーのこのグループは
年式幅が同形式の1990年代まで認めてるので例年多いのですが
今年は少し少な目の9台



2列目にアルファロメオ4ドアモデル

今回13台全てジュリアスーパーっとゆう
同車種最多参加



その次にアルファロメオの段付

1966年式ジュリアスプリントGTは
かなり初期のジュリアクーペで数少ない段付きの中でも
滅多になく、オリジナルの外観で惚れ惚れ

他はジュリアスプリントGTVとGT1300Jr
これらも沢山いそうで数少ないモデル達が総勢11台は素晴らしい



3列目 アルファロメオ2000GTV

以前は参加の少なかったモデルですが
今回9台の大盛況
赤や派手な色が少なく、オリジナルな個体もおおく
大人な雰囲気のクーペ列



その次にフィアット500を12台とフィアット600D

愛らしいデザインで小さなのが綺麗に並んでお団子みたいですが
イギリスのミニ、ドイツのビートル、イタリアの500
この3車種が世界を代表するベーシックカー

中でも500はデザインでもっとも美しいと思う



お城ふもとにアルファロメオ1750GTV

珍しいはずの前期型1750GTVが大半で
これまた珍しい景色となり
写真手前に見えるはスピードショップFⅡさんの貴重な数々



一番奥にフィアット126(オープンモデルはDAP650)

案外ここ良い場所だったなぁってのが印象的なのは
126の魅力のお陰とサイズも理由だったのかもしれない

フィアット500は多いが、同じモデルの後継の126は見かけることは少なく
5台並ぶのはイタジョブならではかと



イタジョブって参加車両がビシッっと綺麗に並んでるのが名物

参加する皆さんにもこれの為に何度か前後してもらう事もあり
ご協力に感謝しつつ
これを実現できてるのはわずか受付と主催の僕を含めても10名!



メイン会場はこの2人
ここ数年この2人で担当



入場時の参加者と見学への対応はとても重要

参加者の皆さんに車両紹介プレートをフロントに貼って来ていただくのは
見学の皆さんへの車両説明とゆう重要な理由と

参加車両と見学車両を一目で判断するためでした
残念ながら今年は多く付けてない車両がありました
来年は付けての参加お願いします



受付&Okan堂も当然必要

ってめっちゃ良い笑顔でスタッフ楽しい事を表してます♪



今回のスタッフさんへの指示書

数日前に全員に伝え理解してもらい
これを基に各自が誘導しております
(メイン会場用も別にあります)



スタッフの中でも前日に行けるメンバーは会場に集まり清掃や測量&場所のマーキングをし
当日は皆6時より準備をし今年も美しいイタリアンジョブ会場を作ってくれました



あと1レポートつづく

コメント (8)

イタリアンジョブ2023レポート①

2023年05月23日 | 2017~23 Italian Job


Italian Job 2023

懸念されてた天候も前日も含め好天気に恵まれ
歴代最高台数の112台のエントリーとなりました

皆様ありがとうございました。



今年のメンフィーチャーはザガート

ザガートデザインの車両ってだけでも希少なうえに
1970年代までのビンテージザガート限定
どの位参加があるか心配してましたが無用でした

写真はランチアフラミニアスポルトザガートと
2台のランチアフルヴィアスポルトザガート



アルファロメオJr.Z



アルファロメオジュリエッタSZ

本来もう1台のエントリーがありましたが
調子が悪く来れなくなったのが残念!



メインフィーチャー車両は毎年この場所に並びます
今年はメインフィーチャー対面に



ザガートデザインと同じぐらい大人気の
ベルトーネのスカリオーネデザインなジュリエッタSS



その隣に3台のアルファロメオGTA1300Jr



アルファロメオジュリエッタ



ランチアフルヴィア



フィアットアバルト595&695
フィアットジャンニーニTV

この3台見た目はフィアット500ですが
イタリアを代表する2つのチューナーによるスペシャルモデル

っていう割に写真が手前のスクーターたちに目が奪われますよね(笑)



今回ヴェスパクラブ岐阜さんをお招きして
ビンテージイタリアンスクーターを特別参加枠で用意

結果23台っと台数もさることながら



ローマの休日に使われたたフェンダーライトと呼ばれる珍しいモデルの他にも
もっと古い1948年ピアッジオヴェスパV1T
1955年式ピアッジオヴェスパGS VS1
1965年式ピアッジオヴェスパ180SS
などいわゆるベスパでお馴染みのモデルと



1959年式イノチェンティランブレッタLI150
1966年式イノチェンティランブレッタTV200
1968年式イノチェンティランブレッタTV175
など日本では滅多に見る事の少ないランブレッタも6台の参加があり

メインフーチャーと同等の魅力で楽しませてくれました♪



レポートは明日以降も続く




コメント (2)

イタリアンジョブ2022(完)

2022年05月18日 | 2017~23 Italian Job


今回の参加記念品
オリジナルタオル、ポスター、ステッカー、パンフレット
どれも好評でした


パンフレット以外は余分があったのでOkan堂にて販売しましたが
結構人気でした、嬉し♪


今回5台のジュリエッタシリーズエントリー
スプリント、スパイダー、ベルリーナ、SZ
これらは1950年代~のアルファロメオ珠玉なモデル達

なかなかお目にかかることは少なく、しかも皆さん遠路からの自走
素晴らしいコンディションでした


その後ろにアルファロメオ1750GTVが6台

富山ナンバーに広島ナンバーどちらも自走
旧車=壊れる的な考えで乗らない人もありますが
整備されていればロングドライブも走れます


その隣にアルファロメオモントリオール
そしてアルファロメオGTV6、アルフェッタGTっと
数少ないアルファロメオが並び、ここも人気でした



その次の列はAlfaRomeo JrZ
こちらもそうそう無い希少なモデルが5台

来年のイタジョブノメンフィーチャーはザガートで考えてます
これを見てるザガートな皆さん来年是非お願いします!!


その後ろにアルファロメオ2000GTV
案外この車種も揃うことが少ないです


次の列にジュリアスーパー10台
毎年アルファロメオベルリーナの皆さん集まってくださって嬉しいです


反対側にアルファロメオスパイダーも10台
しかもそのうち3台が初代ボートテールボディモデル♪


イタリアンジョブは毎年藤橋城前で5月第3日曜日に開催
来年も同じ予定をしております


何処をどう撮っても絵になるだけに
書こうと思えばどれだけでもブログ出来ますが
今回で今年のイベントレポートは終了

「イタリアンジョブ」「イタジョブ」で検索すると
色んな投稿がHITしますので見てみてください


イベントレポート一覧




主催club Mother Head
コメント (8)

続・イタリアンジョブ2022

2022年05月17日 | 2017~23 Italian Job
つづき



メインフィーチャー車両の対面はFIAT500に並んでもらいました

告知はしてませんが準メインフィーチャー車両
総勢15台、この日段付に次ぐ台数でした



同じように見えてジャルディニエラ、アバルト595
ジャンニーニTVっといった希少なモデルもあり
御覧の通り見て癒される、大人気のイタリアンベーシックカー



オーナー同士のコミュニケーシンが一番なこのイベント
毎年の方もあれば、初めて&久々の方もあり
皆さんその趣旨を理解して上手に楽しんでくれました

WEBやSNSは非常に有効ですが
こうして直接会ってって時間はもっと大切



段付とフィアット500の並ぶこの景色いいよね~
写真提供きぬがわさん、ドローン撮影ではありません
車趣味以外の偶然藤橋にこられた皆様も熱心に写真撮られておりました

スタッフみんなで一生懸命並べた甲斐があったね
参加者の皆さん、僕らの細かい指示に従ってくださり有難うございました



イタリアンベーシックカーのもう1種の
FIAT126も城前で勢ぞろい

500ほど日本に無いのでこれだけ並ぶだけでも珍しいと思います
しかも4台とも初期型126だそうです
これまた可愛いです



ランチアは3台
クーペとスポーツとベルリーナの3形態が揃いました



良い雰囲気のベルリーナ、横浜から自走です
もっとランチアにも参加してもらえると嬉しいな



僕らは古いイタリア車だけが好きなのではなく
クルマ好きの皆さんをエントリー受けたいところですが
お借りできる会場地の理由もありイタリア旧車のみエントリーとしてますが
来てみればわかる参加者も見学者も分け隔てなく和気藹々なイベント



イベントと言っても特に何かがあるわけではなく
藤橋ののんびりとした雰囲気の中まったりするだけ



会場を貸していただける揖斐川町と藤橋の皆様に感謝し
主催の僕だけでなく仲間がスタッフしてくれるから
イタリアンジョブは開催出来てますが
皆さんが参加とゆう協力も大きな役目となっており

みんなでイタリアンジョブを作ってるんだと思っております。
コメント (2)