明日(日曜)信貴スカ鐘の鳴る展望台駐車場で会いましょ
11時位に行きます
一緒にって方は御在所SAに9時集合!
天気予報見て、この様に変えました
つづき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6d/1ab62022825dab054006de9080976cd9.jpg)
サビキラープロガンブラック 200g ガンメタ入手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8c/4081b7a895b263d5ebac09b21d39b02d.jpg)
早速塗ってみた
休日まで待てずに仕事前に一度塗りして
仕事後に2度塗り
自宅前にガレージあるとこうゆう贅沢が出来る、最高
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/78/adc078db32e9a49580659aef3feb4e97.jpg)
100均で透明ビニール入手し
ドア穴用のを切り出したのだが
MINIさんがプラ板で作ったと聞き、アクリル板の余りがあった事を思い出し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e9/f86cd8983de631396b122ef8bfba9145.jpg)
捨てるに困ってたアクリル板を切り出し
これまたMINIさんのアドバイスで両面テープで簡易に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6c/19525531800fb0e5d2e1f9598bcaf7c3.jpg)
破れも直り、錆ケアも出来、良い状態に♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/42/505dd4d4c4a7b9ebad7c0800c9637695.jpg)
っとなれば左側ドアも確認するのは当然
ドア内張外してみたら新車時のまま!
多分あとから施されたやつでなく
とてもきちんと裁断され貼り方も丁寧、当時の新車時のやつだと思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/34/0925430f8d43807d5880b92e601f2458.jpg)
簡単に剥がれたし、糊も除去しやすい
案外こうゆうのって後からやったやつの方が厄介
助手席は使用頻度低く修理する必要がなかったためだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e5/6bee861c06820bb14dcd8771fd782073.jpg)
何故か右側より錆が少ない
けどあるのでサビキラープロを2度塗りし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f1/a9224e138fc3369133b819e8b4c8c06c.jpg)
こちらも余ったアクリル板と両面で固定し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bb/f7a4b03c1e91c52b9d73821da9305852.jpg)
元通り
こちらには1/3のところにグレーのモールがあり
右は無かったっていうかそこの部分が破れてた
これで左右ドア内のケアも出来
またひとつミニの程度が良くなったし、ミニを理解した♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3f/ddaf79535c990e85d92d84c90764d0a7.jpg)
この作業中(仕事が暇で遊んでた)に3人目の孫が産まれたが
孫よりミニに夢中だった(笑)
11時位に行きます
一緒にって方は御在所SAに9時集合!
天気予報見て、この様に変えました
つづき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6d/1ab62022825dab054006de9080976cd9.jpg)
サビキラープロガンブラック 200g ガンメタ入手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8c/4081b7a895b263d5ebac09b21d39b02d.jpg)
早速塗ってみた
休日まで待てずに仕事前に一度塗りして
仕事後に2度塗り
自宅前にガレージあるとこうゆう贅沢が出来る、最高
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/78/adc078db32e9a49580659aef3feb4e97.jpg)
100均で透明ビニール入手し
ドア穴用のを切り出したのだが
MINIさんがプラ板で作ったと聞き、アクリル板の余りがあった事を思い出し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e9/f86cd8983de631396b122ef8bfba9145.jpg)
捨てるに困ってたアクリル板を切り出し
これまたMINIさんのアドバイスで両面テープで簡易に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6c/19525531800fb0e5d2e1f9598bcaf7c3.jpg)
破れも直り、錆ケアも出来、良い状態に♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/42/505dd4d4c4a7b9ebad7c0800c9637695.jpg)
っとなれば左側ドアも確認するのは当然
ドア内張外してみたら新車時のまま!
多分あとから施されたやつでなく
とてもきちんと裁断され貼り方も丁寧、当時の新車時のやつだと思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/34/0925430f8d43807d5880b92e601f2458.jpg)
簡単に剥がれたし、糊も除去しやすい
案外こうゆうのって後からやったやつの方が厄介
助手席は使用頻度低く修理する必要がなかったためだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e5/6bee861c06820bb14dcd8771fd782073.jpg)
何故か右側より錆が少ない
けどあるのでサビキラープロを2度塗りし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f1/a9224e138fc3369133b819e8b4c8c06c.jpg)
こちらも余ったアクリル板と両面で固定し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bb/f7a4b03c1e91c52b9d73821da9305852.jpg)
元通り
こちらには1/3のところにグレーのモールがあり
右は無かったっていうかそこの部分が破れてた
これで左右ドア内のケアも出来
またひとつミニの程度が良くなったし、ミニを理解した♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3f/ddaf79535c990e85d92d84c90764d0a7.jpg)
この作業中(仕事が暇で遊んでた)に3人目の孫が産まれたが
孫よりミニに夢中だった(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます