ガレージに電気開通したので

クイックジャッキ使ってみました!!
超簡単に4輪ジャッキアップできました♪
ジャッキのセットからいれても10分かかりません

高さは2段階あり、これが低い方
ウマの2段目より高くあがります、大体25cm+ゴムブロック分=30cm弱
僕が普段するほとんどの作業はこの高さで十分
もしこの状態にしようとなるとジャッキ3個とウマ4つ使って
前2個ジャッキ、リアデフジャッキで後ろにウマ2ついれて
前クロスメンバーにジャッキ入れて前2つウマ入れて・・・結構不安定な状況ドキドキの工程が
あっとゆう間、素晴らしい!

ロックがかかってしまえば降ろすには
一度少しあげてロック解除し下げなくてはならないので
単純な作りですが電気や油圧で固定ではないので割と安心
そしてこれはリフトではなくジャッキ
4輪同時にあげれるジャッキとしてはかなり優秀

一番上まであげると50cm強の高さが確保できます
隣に並べたウマは最高の高さまで設定してますが、それより高いですし
正直この高さのウマは使ったことないですしウマでこれは不安です
ここまで上がると余裕でデフやミッションオイルの交換が出来ます
出来る人はミッションを降ろしたりもしてるそうです
やってみた感じは不安定感はありません
2.2tまで耐えられる設計だそうですし、家にあるクルマは最大でも1.3t弱

システムは写真のとおり
片手で持ち上げられるようなコンプレッサー(手前下部の)とホースと100V電源のみ
非常にシンプルで素人ガレージには丁度良い
片付けも簡単です

リフトと大きな違いは、移動してリフト出来ること
車を移動させなくてもあげられるって便利です
頑張って運べはなカーポート下の作業にも使える
注意はジャッキ設置位置から斜め前に30cm位動く事
よって前側に30cmはスペースを開けておく必要があります
反面ドア横に支柱が無いのでドアの開け閉めはしやすいですね!
無事クイックジャッキの実用性を確認出来ました♪

クイックジャッキ使ってみました!!
超簡単に4輪ジャッキアップできました♪
ジャッキのセットからいれても10分かかりません

高さは2段階あり、これが低い方
ウマの2段目より高くあがります、大体25cm+ゴムブロック分=30cm弱
僕が普段するほとんどの作業はこの高さで十分
もしこの状態にしようとなるとジャッキ3個とウマ4つ使って
前2個ジャッキ、リアデフジャッキで後ろにウマ2ついれて
前クロスメンバーにジャッキ入れて前2つウマ入れて・・・結構不安定な状況ドキドキの工程が
あっとゆう間、素晴らしい!

ロックがかかってしまえば降ろすには
一度少しあげてロック解除し下げなくてはならないので
単純な作りですが電気や油圧で固定ではないので割と安心
そしてこれはリフトではなくジャッキ
4輪同時にあげれるジャッキとしてはかなり優秀

一番上まであげると50cm強の高さが確保できます
隣に並べたウマは最高の高さまで設定してますが、それより高いですし
正直この高さのウマは使ったことないですしウマでこれは不安です
ここまで上がると余裕でデフやミッションオイルの交換が出来ます
出来る人はミッションを降ろしたりもしてるそうです
やってみた感じは不安定感はありません
2.2tまで耐えられる設計だそうですし、家にあるクルマは最大でも1.3t弱

システムは写真のとおり
片手で持ち上げられるようなコンプレッサー(手前下部の)とホースと100V電源のみ
非常にシンプルで素人ガレージには丁度良い
片付けも簡単です

リフトと大きな違いは、移動してリフト出来ること
車を移動させなくてもあげられるって便利です
頑張って運べはなカーポート下の作業にも使える
注意はジャッキ設置位置から斜め前に30cm位動く事
よって前側に30cmはスペースを開けておく必要があります
反面ドア横に支柱が無いのでドアの開け閉めはしやすいですね!
無事クイックジャッキの実用性を確認出来ました♪