Okanな休日

2017年10月31日 | ヒトリゴト
台風去って晴れてるのにゴロゴロして



久々のラコント♪

岐阜市内に路面電車が走ってた時代を知ってる人なら、一度は食べたことがあるであろうメルサの交差点にあったジェラート屋さん
昭和な頃に手作りの本格的なジェラートなんてここぐらいしか知りませんでした



今回はチョコパイパイパイとピスタチオ

リンゴも外せない美味しい定番ですよね



そのままベンテンドー

栗の季節にここはスルー出来ません
岐阜といえば中津川と恵那の栗きんとんが有名ですが
僕は断然、ここの栗粉餅押し!

外観が昭和のあの頃のままってのも僕には嬉しく、ラコントかベンテンドーか悩んだスィーツ男子でしたが、今は大人買いできるおっさん



16年ぶりに稲葉神社に詣で

最後に詣でたのが初めてで娘の七五三、今回は偶然にも同じ季節にでかくなった娘を連れて



神社参道前にて、天然鯛焼きを頂く♪

天然って?って何って思うよね、ぼくもそうでしたが以前TVで



1匹づつ焼くのを天然って呼んでるマニアの方があって、真似しただけ
よくみる一気に5枚とか10枚鉄板で焼いてるのとは、仕上がりも味も違ってました

珍しさもあってか結構流行ってました



帰宅して栗粉餅、やっぱりおいしい
日持ちしないので土産に出来ない、買ったその日が賞味期限ギリギリ
翌日はかなり味が落ちる、素敵な名物



まだ日も高く良い天気のままだったがジュリアもバイクも乗る気も触る気も見る気も無し
ニャーと戯れて終了




コメント (2)

癒し

2017年10月30日 | ヒトリゴト
TVで手羽先みて欲して



台風な天気も気にしない陽気な人たちと、これをX3皿

だけでは済まず!
アレコレ頼むは飲むはで、楽しく美味しく

で、ちょっと茶でもして帰ろうのはずが



パフェは食うわ、ビールは飲むわ、ワインに、奥に見えはミートスパ!
って少し前に手羽先22人前食べたはずなのに、腹7分目とかいう元気なオッサン(大笑)

こんなのが出来たのも趣味のお陰♪
適当に集まって、他愛もない話で午前様



やっぱ手羽先はここ

またしましょうネ!



キタサンブラック凄いなぁ~

2017/10/29 第156回 天皇賞(秋)(GⅠ)


コメント (2)

今月のカーマガジン

2017年10月29日 | ヒトリゴト


今月のカーマガジンはリアエンジン特集

唯一のRR経験は初代セルボのみ

所有期間わずか2週間、500ccちょいの2ストにエンジンの特徴的な排気音と吹けの良さに気を取られRRの記憶なし
RRって車種的にも所有する機会がないですよね



タフマンFさん、ドーンっと載ってますね~
3位入賞おめでとうございます、他にも知ったジュリアがチラホラ

イベントシーズンらしく他にも色々掲載されてました

参考になったのが



来年のゴールデントロフィの日程!

今年は第3日曜日
そろそろ1月の休日を決めなくてはいけないタイミングでしたので助かりました♪

最近はずっと雨
ってことでカーマガジンなど読んだり



グリーンを愛でたり(かなり増えてます)



ニャーと遊んで暇をつぶしてます
この写真かなりの納得な1枚、ネコらしくてかわいいな~

明日の休日も雨、あーあ~

コメント (2)

GOODWOODじゃないけど

2017年10月28日 | 私的旧車雑記


Myジュリアを見てる方には理解できないでしょうが、ほんとはオリジナル主義
でも走らなきゃ車じゃないって思う

ってことで昔の雰囲気で走りたい思いの結果、オリジナルサイズ(純正出荷サイズ)でサーキット走行を楽しんでました
この写真のヨタハチはオーバーフェンダーでなく、ホイールがナロー過ぎる純正スチールなんです(笑)



だから何処でもコーナリングでタイヤキャーキャー鳴いてるのが普通
写真は1995年のフジジャンボリーの走行会な1枚

土砂降りの中、80扁平の超ローグリップなタイヤで富士名物ストレートエンドでフルブレーキだなんて・・・
めちゃ楽しかった♪



段付だってこのとおり、見えないでしょうがエアクリもカムカバーの上またいでバンパーも当然有り!

でもこの時(GSS走行会 鈴鹿サーキット)にスチールホイールからアッソガレージで買ったGTAレプリカホイールに純正より2つぐらいUPさせた175履いて、随分改造した気分でしたが、やはり特別なグリップなタイヤは履かず、当時ならこんなもんでしょうって想像した、ローグリップなラジアルタイヤでキャーキャー



タイヤ選びは誰かの影響も指南も無しの独断判断

当時を予想した自分の判断が間違いだと気がつくのには相当時間がかかり(WEBとかなかったし、サーキット走るような友達も少なかったし~)、後にダンロップG5ってのがあるって知って、ビックリ価格のそのタイヤにチューブ入れて走ったらキャーキャー言わないけど、下道は横っ飛びパンパ無いし、温まるまでは今までのラジアルのほうがマシやん!って思ってましたのが懐かしい



初めてSタイヤ履いたのは3回目のモテギであったヒストリックオートモ-ビルフェスティバル(HAF)の頃
(隣にたつちょいロンゲな茶髪なのが僕)

最初はラジアルタイヤで参加したんだけど、周りの方がSが多くて真似たのが翌年
強烈なグリップに驚きつつも、下道での乗り心地の悪さに驚愕し、岐阜からモテギまで4輪Sタイヤで通ってたとゆう大バカモノ
(驚くほど燃費が悪くて移動費かさみました 笑)

ラップは速くなったけど、どこまで踏んでゆけるのか限界がみえなくなりました



これはセントラルサーキットでのユーロカップ2回目で初SタイヤのダンロップDIREZZA 01Gでの走行

その後もずっとSタイヤな理由は、Sでないと勝負にならないから
でも見た目に似合ってないって感じてる

時々昔のようにラジアルで走ってみようかなって思うことがある



グッドウッドなんて少し前に知ったばかり
こんな走りが出来る気はしない(爆)

走りもデザインもずっと先に行ってるなぁって憧れます


コメント

Okanな休日

2017年10月24日 | ヒトリゴト
台風ってことで予定なし

のはずが、起きてみれば風だけ


ビッケを散歩

8月の突然のヘルニアでしたが、無理ない程度に散歩出きるようになってます
念のため距離短め&首輪やめて胴輪



見て見ぬ振りをできぬ汚れっぷりに洗車

流石に洗車しても雨は降らないだろうって天気&暇つぶし
僕にしてはハイペースな毎月1回洗車してますが、新しく綺麗なので洗い易い



行こう行こうと思いつつ行けない映画にも

月曜はメンズデーってことで13時に行くとチケット売り場激混み!
台風で休校になった若者が溢れてましたが、アウトレイジ目当てじゃなさそう

何故かチケット代1800円?
尋ねるとメンズデーはとうの昔に終わってたらしい(涙)
レイトショーばかりだったから、気がつかず、でもここまで来たし久々の定額鑑賞

指定のスクリーンは案の定ガラガラ

なのに僕の席のとなりにオッサンが座ってる・・・・・・
1列で2人しか座ってないのに隣に席取る気持ちは理解できず、たぶん誰も来ないであろう席に移動

内容は満足、気持ち良い鉄板な任侠モノ、大好きです



折角綺麗にしたんだし、近くなので記念撮影

ロケーションは悪くないんだけど、思ったように写らない



まぁまぁ良いデザインだと思ってるんだけど、それが写ってるのが無いような・・
でも綺麗でしょー



やっぱ車高のせい(笑)
もしくは、初めての新車への思い込みの強さからか(爆)



サウンドオブエンジンのパドックプラスチケットも準備OK!
これがあると、もっと近くで見れるらしい(1日2000円)

1ヶ月をきり情報が増えてきて、F1が21台とか、グループCカーが13台とか、これらが走ってるのを見て聞けるのを1年も前から楽しみしてました♪

あとは天気だけ、頼むよー
コメント