台風去って晴れてるのにゴロゴロして
久々のラコント♪
岐阜市内に路面電車が走ってた時代を知ってる人なら、一度は食べたことがあるであろうメルサの交差点にあったジェラート屋さん
昭和な頃に手作りの本格的なジェラートなんてここぐらいしか知りませんでした
今回はチョコパイパイパイとピスタチオ
リンゴも外せない美味しい定番ですよね
そのままベンテンドー
栗の季節にここはスルー出来ません
岐阜といえば中津川と恵那の栗きんとんが有名ですが
僕は断然、ここの栗粉餅押し!
外観が昭和のあの頃のままってのも僕には嬉しく、ラコントかベンテンドーか悩んだスィーツ男子でしたが、今は大人買いできるおっさん
16年ぶりに稲葉神社に詣で
最後に詣でたのが初めてで娘の七五三、今回は偶然にも同じ季節にでかくなった娘を連れて
神社参道前にて、天然鯛焼きを頂く♪
天然って?って何って思うよね、ぼくもそうでしたが以前TVで
1匹づつ焼くのを天然って呼んでるマニアの方があって、真似しただけ
よくみる一気に5枚とか10枚鉄板で焼いてるのとは、仕上がりも味も違ってました
珍しさもあってか結構流行ってました
帰宅して栗粉餅、やっぱりおいしい
日持ちしないので土産に出来ない、買ったその日が賞味期限ギリギリ
翌日はかなり味が落ちる、素敵な名物
まだ日も高く良い天気のままだったがジュリアもバイクも乗る気も触る気も見る気も無し
ニャーと戯れて終了
久々のラコント♪
岐阜市内に路面電車が走ってた時代を知ってる人なら、一度は食べたことがあるであろうメルサの交差点にあったジェラート屋さん
昭和な頃に手作りの本格的なジェラートなんてここぐらいしか知りませんでした
今回はチョコパイパイパイとピスタチオ
リンゴも外せない美味しい定番ですよね
そのままベンテンドー
栗の季節にここはスルー出来ません
岐阜といえば中津川と恵那の栗きんとんが有名ですが
僕は断然、ここの栗粉餅押し!
外観が昭和のあの頃のままってのも僕には嬉しく、ラコントかベンテンドーか悩んだスィーツ男子でしたが、今は大人買いできるおっさん
16年ぶりに稲葉神社に詣で
最後に詣でたのが初めてで娘の七五三、今回は偶然にも同じ季節にでかくなった娘を連れて
神社参道前にて、天然鯛焼きを頂く♪
天然って?って何って思うよね、ぼくもそうでしたが以前TVで
1匹づつ焼くのを天然って呼んでるマニアの方があって、真似しただけ
よくみる一気に5枚とか10枚鉄板で焼いてるのとは、仕上がりも味も違ってました
珍しさもあってか結構流行ってました
帰宅して栗粉餅、やっぱりおいしい
日持ちしないので土産に出来ない、買ったその日が賞味期限ギリギリ
翌日はかなり味が落ちる、素敵な名物
まだ日も高く良い天気のままだったがジュリアもバイクも乗る気も触る気も見る気も無し
ニャーと戯れて終了