タイプ

2019年03月31日 | ヒトリゴト
電車趣味に「乗り鉄」って言葉がありますが僕も乗り車
クルマ好きっていうより、運転が好き

ノリシャっていうんだろうか(笑)



ATのドライブも好き

アクセルコントロールでシフトタイミングつくってみたり、案外ステアリング捌きに集中できたり
片手運転でご飯しつつのロングドライブ、最高



軽でも普通車でも良い

大きなで優雅のも、狭い道も余裕なコンパクトのも、非力で登坂車線も、追い越し車線をスィ~も、積載車のトラッカー感も、運転出来るなら何でも良い



レース前の移動がすでに楽しい
関東や関西まで滅多に走らない道だけに、出発前からワクワクがとまらない♪



レーススタート前の緊張感も良い

一番前も良いし、前後左右に埋まってる感も悪くない
これ以上非日常な事は無い



深夜のハイウェイが大好き!
って中村あゆみが歌いそうなタイトルですが

真夜中エンジン音が囁く程度で高速を流す
音楽は流さない、タイヤのロードノイズや風切音だけでどこまででも行ける



乗り物を運転してることが楽しい
遠くに行きたい!


コメント (2)

ささっと

2019年03月29日 | ヒトリゴト
仕事抜け出し



5月30日(木)開催の3a Banca di Suzukaにエントリー

楽しい予定は早めにエントリー、早いほうが主催さんも助かるし
バンカデの為にタイヤ入手したんだしさぼりやすい時間帯でラッキー♪

鈴鹿フルコース、ライセンスもない僕が走れるのもラッキー



シャッターあけて毛布よけて、ささっと1枚

イタジョブ2019エントリー用の撮影
使うのはこの写真じゃないのは当然もったいぶり、メインテーマは4灯(笑)
ガレージの時計の単2電池、交換しようと壁から降ろして5回は忘れ今回も忘れて・・・ボケてるなぁ



桜の開花も確認

この後の落ちる花びらとケムシを考えると・・・凄いんです



ここ3年、Tちゃんから積車借りてたが不調の様子・・久々のトヨタレンタリース

「あーレースカー積む!」って覚えてくださってたが
4年間の値上がりの結果、参加費のより高く、小遣いよりも高く・・・

無ければTBCCにはゆけない(初年度は自走したが)し、人気で早くないと借りれないので6月に予約



約2ヵ月半分が流出&火の車、でも止められない!
なけなしので補填するべく記念撮影

仕事もせずに貯まるのはレシートばかり、ほんとアホです


コメント

今月のカーマガジン&新名神

2019年03月27日 | ヒトリゴト


買えるポルシェってフレーズに心躍ったが、僕が買える劇安ポルシェ紹介ではなかった
ってハイゼットの代わりにポルシェって・・・実際マジメに考えたり(笑)



昔ティプトロは壊れやすく・・・って聞いてただけに2ペダルの記事をじっくり
問題なくなって良いみたい・・・だけど乗るなら初めてのポルシェ、MTで乗りたい



Z3・・・一瞬だけ思って・・・
即飽きそうな気がして正気に戻り



昔の彼女に未練してる場合じゃないぞ!って歳にハッ!っとする

そもそも旧車2台なんて甲斐性も、任せるところも少なくなりつつあるのに・・・
ヨタハチが元気でいてくれるのは嬉しい



先日名神のSAでもらった地図でも大々的にアピールしてました



先週開通した新名神
これで亀山から鈴鹿のあの大渋滞がかなり緩和されると期待

鈴鹿にも名阪スポーツランドにも、行きやすくなる♪



今年中には亀山~亀山西も開通するだろうし
秋のラヴォイタには間に合ってると思うけど、家のナビはこのルート知らないから使うときは自分で理解してないといけないですね



毎年更新されるこれらの地図頂いてます。
出かける前に全体のルートを見ると間違いも少ないし、位置関係も頭で理解できる

紙には紙の良さがあるってのに地図は大きな理由の1つ

遠くにゆきたーい!

コメント

バッテリー交換

2019年03月24日 | 私的旧車雑記
白蜘蛛さんのバッテリー、何度充電しても次の始動時にはあがってて
オーナーに報告し、交換OKの許可をもらう♪



早速新品購入

少しお値段UPだけどアジアンのは止めてポイントも使え10080円(送料&税込)



新品だけどメンテナンス充電、50%ほどでしたのでやって正解
充電してから使うと長持ちするって聞いてやってるんだけど、充電しなくても悪くなった経験が無いから、良いのかはわかってません(笑)



その間にイタジョブ記念品の打ち合わせをして
そのついでに



花屋によって、見るだけのつもりが・・・(笑)
一緒に連れてた



ビッケを散歩させたら、珍しくかわいい写真が撮れてほくそ笑み



気分良くバッテリー交換開始
ボッシュSLX-6Cなんて変わったのが付いてるけど、日本規格のにすれば選べるし安くなるしMyジュリアと同じのにしようとおもったが



ステーの位置と固定の棒が微妙に長くてこの形状じゃないとボンネットに当たりそう



ってことで今回はこの規格のを選んだけど、余分な長すぎるのを切るだけだから後日切っておこうと思う



こんなのにはギアレンチが快適で最適
って工具自慢したいだけ(笑)



完成
交換期日はお洒落なオープン戦ステッカー貼る、って良い案だなぁ~っと自画自賛

バッテリーの交換サイクルは3年が理想らしい



交換後は全車始動メンテ



帰宅後は、買ったグリーン達を植え替えし、アクセラ洗車っと何が本筋なのかわからなくなって終了



<追伸>
超ワラシベのも同じく充電してお持ちしましたよ

バッテリーつないだのも僕なんだけどなぁ・・・


コメント

魅力的な奇妙

2019年03月22日 | ヒトリゴト


奇妙な植物
これで生きてて、下品ですが60万のプライスカードに心躍る



奇妙な鳥
これでも鳥類では生態系頂点系だが、絶滅危惧される種も多い不思議



奇妙なモニュメント
近江八幡で話題のスイーツ屋、って知ってたわけでなくつれて行かれ



おっ!ってなって



おぉ~~ってなって



ほー♪ってなって



へぇ~って楽しめました



奇妙というか景色を宣伝につかう珍しい手法で
なかなか出来ない事だけど、こんな手法が増えたらつき合わされても楽しいですね



やはり1970年代までのデザインが優れてますよね
これを平成のクルマに置き換えたら・・・・
コメント (2)