クラッチ修理4

2017年08月31日 | 2000GTV整備記録
つづき

作業が停滞した理由が


リプロのブレーキフルードタンクの到着
8月6日にオーダーして一昨日届いたと連絡あり(夏休み?)



キャップはこの黒い以外に、オリジナルの鉄のアレも使えるらしい

中古も持ってたが、それはリプロが無い時代の準備で、あるなら新品に頼ってみた



早速作業にかかっていただいたようで、終わりましたよ
っと待ちに待った連絡あり♪



凄腕とはいえ、ジュリアをメンテナンスするにはリフトがあるとかなり効率的にも、
労力的にもメリットがあったんじゃないかなぁって思いつつ、
新しい作業場からの写真が新鮮



最後はカッコイイ1枚で
アバルト1000TC(かな?)の奥にみえるMyジュリア
道路に書かれてる文字すらお洒落にみえるんですけど、これは何?

早く新たなクラッチの感触を味わってみたい
コメント (2)

ツライゼ

2017年08月29日 | ヒトリゴト
レース&イベントシーズンらしい季節が香ってきました♪

ので、時間のある限り家族サービス



朝食にお付き合いし

神社仏閣に目覚めたらしく


南宮大社に参る

4年落ちのSタイヤにグリップが戻ることと、少しでも涼しい気温でキャブが綺麗に吹けることと、カウンターが綺麗に決まることと、ミッションギアを傷めないようなシフトが出来るようにと、願っておいた

まだまだ物足りぬとゆう事で



多賀大社にも参る

予選でクリアラップが上手くとれますようにとか、空気圧のどんぴしゃがみつかりますようにとか、晴れのレースでありますようにとか、あんまり壊れないで下さいとか、これまでに何か忘れてないか教えてくださいとか、錆が増えませんようにとか、祈りました



先週の広島の疲れを取りたいって要望で近くの温泉にもお連れし
僕も先週の1000km運転した疲れを癒し帰宅

1時間後


自宅の階段が破損
したのは



オーナー1ヶ月も待たずに自分のモノにしてくれました(涙)

ここにはデミオでも2回やらかして、1度はホイールリムを曲げたこともあり
散々注意言って、入れなくて良いって言ってたのに・・・・・

この日の大社参拝のご利益はあったのか・・・・擦った上に凹んで、家も傷ついて・・・・
スルーできるほど小さな傷じゃないだけに、Tチャンに即修理依頼



休日頑張った最後がこれって辛いっす(涙)

コメント (7)

色々

2017年08月25日 | ヒトリゴト
ここ最近の色々



白蜘蛛さんSRSさんに入院、故障ではなく車検の為

その上の良い色のジュリアスプリントGTVは僕が欲しかった個体
関西、北海道っとめぐって岐阜に戻る不思議
下から見ても綺麗でした

いつもここにはエンジンやミッションなど重整備待ちの車両があるのですが



4バルブなジュリアが!!

かなり昔にOHしてたのを見てましたが、久々の里帰りメンテの様子
排気管に注目、イイモン魅せてもらいました♪



ルンボ、早くも故障(涙)

説明書はあれど保証書無し、しかもネット購入、しかもカード払い
そもそも海外メーカー、こりゃ困ったなっと思いきや素晴らしい対応!

ネットの販売時点でデータがメーカーに残っており(アマゾンでの購入が正規販売元)これが保証書代わりになるらしく保証書は無いが18ヶ月っと思いのほか長期保証あり、お問い合わせからの返事が代替品(新品)送ってくれて、その後壊れたのを送るだけでOK

いわゆる新品交換ルンボ2に変更(笑)円満解決♪



アクセラの足の良さが一番のお気に入り♪

これまでにあれこれベタ褒めしてきましたが、欧州車のようなしっかり固めな足回りがもっとも気に入ってる部分

路面のつなぎ目では突き上げ音に社外強化サスでも入ってるのか?っと勘違いするほどで、これはデミオにも感じたことだが、運転する楽しさや本来の車の性能を磨くマツダの姿勢が嬉しい
60タイヤでこの車高にしてのこの結果に足回りは変えない方がよさそう

Gベクタリングコントロールによるコーナリングへのサポートもさほど気にならず、ロール少なめで安定した走りで良し
兎に角足がしっかりしてるのは運転していて楽

今回の広島が車で行った最西、いままでは姫路が最西ポイント、岡山国際サーキットは結構遠いなぁ



連休の嬉しさに勢い余って購入♪
僕にとってはこれも趣味の



シシ神様(の大型フィギィア)
ジュリアの修理代の支払いがあるので色々ガマンしてたのに一目見て気に入ってしまった!

ついでの勢いで


細細ってこれでも2千円弱



コレクションの1部、イ・チ・ブ♪
モデルカーに比べれば激安



夏休み中のラスティコは空いてますが、普段は寄り付けないほど大盛況
珈琲もパンも美味しいから人気なのも仕方ない

以上夏休み5日間(20~24)中のアレコレでした

コメント

続 里帰り

2017年08月24日 | 働く車
つづき

午前8時過ぎチェックアウト、移動&乗船し



またも宮島!

流石広島すれ違う車にマツダ車多い♪
ついでにアクセラセダンも多く、この事で盛り上がってしまう我が家、知らぬ間に一家MAZDAフリーク
マツダ自慢ネタは初代ロードスターのオーナーだった事、ハードトップが邪魔でした



再度訪れたのは満ち潮の厳島神社を見るため
この景色が僕の遠い過去の記憶と同じ

アクセラのシートはデミオの時と同じで、以前から知ってるような極当たり前な座り心地で長距離にも最適
前後とも程よいホールドをする大き目のシートなので見た目空間狭く感じるが収まると一切気にならない

どこかの自動車誌で室内を広くするためにシートを小さくしているって話を読んだが、それに惑わされないよう各車何度も座って乗った甲斐はあったと思う



宮島って厳島神社だけではないことを今回初めて知りましたが、豊国神社、五重塔はわかるが大願寺って神社とお寺がほぼ同じところにあるって不思議な感覚と参り方に若干戸惑いましたが、どれも歴史を堪能いたしました

車に詳しいフリをしてますが、最新といっても13年前のデミオのみ
情報も経験も貧弱なぶん改めて今の車が楽しい



大きいのにボディがとても軽い(1240kg)ので、小さなエンジン(1500cc 111ps)でも一般的な巡航速度には問題が無いっと感心したのは6速のオートマの恩恵が大きいと思う
高速巡航時若干のアクセルに5速へのシフトダウンショックは感じずスムーズで、平地の安定した場面ではハイギアの6速で燃費を稼ぎ、足りない馬力を細やかなギアチェンジで補ってる



美味しいのの3つ目は定番のもみじ饅頭の天麩羅♪
どの餡も良かったが、BESTは粒あん

タイヤの恩恵も大きいのだろうがブレーキが程よく効く事に満足
デミオはブレーキに若干の弱さを感じて早めのローター&パッド交換をしてたが、このアクセラは不安が無い
フロントガラスのカメラ&レーダーによってブレーキの自動制御で衝突の被害を軽減する装置を標準装備するにも効くブレーキが必要だからかもしれない



再度焼き牡蠣、当然美味♪
別の店にして検証っていうか昨日の美味しさに魅せられてリベンジ

室内インテリアの質感も申し分なし
ベーシックグレードにしてこの質感は他社同クラス比較で高めと言われたが納得
グローブボックスなど収納スペースが少ないのも好印象&USB出力が2つあるのは大好評

小さなことだが天井にあるルームランプの位置にメガネケースがありとても便利!

10分弱のフェリーに乗って


美味しいの4つ目みっちゃん♪
広島のお好み焼きが食べたくついでに寄れる近くてメジャー処がここでした

ゆめタウン廿日市とゆうショッピングモール内にあり涼しく快適でついでに地元のアレコレ見たり出来て家人に好評
ベタな観光客目当てなところより旅行先のスーパーによる方が面白い発見あって楽しいですよね



これまた久々に味わう広島のは広島独自だと再認識
うちらのほうにある「風」ってのは「風」ですね

助手席も後部席も乗ってて安心感はあるらしく、デミオに比べて窓面積は減ったが問題ないとの事
デミオには無かった後部座席の肘掛もイイ感じで、娘と嫁が後部座席で、助手席空での移動が多く(日焼け防止の意味もあり)あったほど



ヒロシマといえば・・・って事で外せないここも見学
僕の頃の修学旅行の定番でしたが、今は九州や沖縄で、娘も初めてみるところに連れて行けて良かった

ハンドルまわりにつくナビやオーディオの操作はデミオも同じで馴染みもあり使いやすく、大人3人の1泊2日の旅行荷物はセダンならではの広いトランクで余裕かつスマートに収納出、土産は当然のもみじ饅頭沢山♪

各装備も取説を見ずとも理解できるレベルで極普通な良い乗用車



昔は岐阜市内にもあった路面電車との併走に懐かしみつつ少し戸惑う
雨の日スクーターで線路に滑り軽く転んだ事が懐かしい

僕の好みは小さな車だけに慣れぬ小さめ3ナンバーのアクセラですら街中や狭い路地では気を使ってるが、これは慣れれば問題なくなると思う



行きと同じルートで帰宅は20時半、6時間弱

全走行距離990kmの里帰り無事に堪能
この間33Lの給油1度のみ、この旅行中の平均燃費17km/L

燃料タンクの大きさもあるが、燃費はデミオに比べて格段にUPは流石スカイアクティブエンジン
フィーリングも良いし、経済的で静かなエンジンノイズ

とても良い旅行となりました

コメント (4)

里帰り

2017年08月23日 | 働く車
月曜朝5時出発



夏休みを利用してアクセラ慣らし(車ではなく自身の)を兼ねて家族旅行
出発時、総走行距離100kmちょいのまだまだ新車状態

急な加速をせずスムーズかつ多くのSAに寄ってクーリング(家族の希望でもあり)



名神~中国~山陰道と7時間半走行後高速を降りる

レーダーは問題なく使えるがつるしのままだと取締エリアの知らせが五月蝿いのでマニュアル設定でこれらの警告をOFFにして、自分好みになり満足
音量は小さめ、旧車だと最大音量でも聞こえ難いかもしれないが、画面で判断できると思う

カーナビは5万弱の製品と考えると普通だけど、電話検索で出ない店が多い



フェリーに乗り換え
往復で360円は嬉しいが、駐車場はどこも満タンで狭かった

車庫入れはバックモニターが有って良かった!
無ければかなりの不安が伴ったと思うほど後方視界は良くないのは、リアのデザインのせいだろう
標準でバックモニター必要じゃない?って位、モニター無しでは簡単にバック出来ない



美味しいの1つ目GET♪
広島といえば牡蠣!オフシーズン物だが旅気分も混じってか非常に美味しい

3ナンバーを1500ccで120km/h程度を3千回転以下で静かに巡航させる事は出来てる
車格と年式の違いだろうが、デミオと比べるとかなり静かでパワーに余裕がある
それでいてレギュラーガソリンは同じ



第一目的地到着!
ここを訪れるのは高校の修学旅行以来
その時みたのは海に浮かんでたが、この時は干潮で行けてしまったが、どこでどう撮っても見知らぬ人の記念写真みたいになってしまう(笑)

神社とお寺の全てに清めお参りをし、これまでの旅の無事とこれからの無事を祈りつつ、ヨコシマな願いも少々追加



美味しいの2つ目GET♪
ウナギも良いけど名物アナゴ飯も良かった

勢い余って


追加の焼き牡蠣、やはりここのも美味しかった
最盛期にいただいてみたいが、ここに来るのを決めたのはほぼ前日
理由は奥さんの神社仏閣での目覚めと、宿が取れたから

よって僕が調べたのはナビで厳島神社とホテルのみ



走って歩いてたどり着いたのが広島県廿日市のいる家とゆうビジネスホテル

目立った特長もロケーションもサービスも無い代わりに激安の3人で1万ちょい
部屋にはトイレもフロもあるし、布団も清潔で禁煙部屋
僕の考えに豪華な宿は無いので、十分で嬉しいホテル、午後8時には就寝



ここまでの距離496.8km 車のメーターで教えてくれた燃費が16km/L
まだ300km以上走れる燃料が残ってると教えてくれる、この機能は無くても良いと思ったが結構便利



見知らぬ土地でいつどのタイミングで給油するかの判断にはうってつけ高速料金は1万70円
通常料金が1万110円なので、ETC特別割引がたった40円

平日休みな我が家のレジャーはいつも高い高速料金がつきものですが、反面空いてる場合もあるので相殺

アクセラにとって広島は生まれ故郷
ってことで里帰り1日目終了、2日目に続く
コメント (4)