続き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/39/169928712ce79c1a0535e3d09c6ba0f9.jpg)
このイベントには大井さんも走ってまして、ベスモ読者な僕もお願いして記念撮影
ラッキー、しかも大井さんのyoutubeにもこの日のがあがっており
Myジュリアも出てます♪
一緒に写ってるFさんとフルヴィアがこの日最も凄いなぁって感じたマシン
1300ccなんですが、かなり車も決まっててオーナーも慣れてるみたいで
イイ感じで4輪滑りながら走る、そんな動画の1部をどーぞ
Fさん曰く、僕が後ろで慌ててたらしいですが
そんな風には見えない、どころか2コーナーからヘアピンまで僕より速い
見とれました、マジで!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9d/240b26b010e994b67c3fdc9ba1fa2d3a.jpg)
そして仲良しこよしで見た目そっくりなMr.Mさん
僕が130Rでスピンした翌周、Mr.Mさんも130Rでスピンしてて
どちらも目撃してたFさんはてっきり僕がスピンして脱出に時間がかかってたと勘違いしてたとか
でも同じ場所に1周ごとに同じような白顎のジュリアが砂に埋まってるって・・・・(笑)
そんな詳細はMr.Mさんのブログからご覧ください
130Rのスピン具合は彼の方がかなりヤバイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/20/1426f391e66d8b472ab7ba7241cf6aae.jpg)
そしてオレンジな最近常時ライバルなqzeさんに全くついてゆけず
終わってみれば5秒も置いて行かれ、白いガレ住さんはいつも通り楽しそうでした(って雑な扱いゴメン 笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b5/c3dc2cca7336846c151098e4868a69ae.jpg)
皆さんのマシンはどれも良い雰囲気で
ダットサンカラーなSRも最高に良い雰囲気だし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d5/57a3ec0f39e96ba98272e93032cc9213.jpg)
チームルブロス団体様は楽しそうだし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cd/b0db2b8e5305367a43e607ac9d57c4d3.jpg)
終わってからの昼食も楽しく
けどあれでは僕は足りず、食べなおしに行った(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6c/7947103b777d653e360ea662fd2cc85e.jpg)
いつも一緒に遊ぶM君のフィアット500のあるこの写真がお気に入り
最後はベストラップが入ってる車載なんですが
2周目がベスト((動画では1周目)だったのが意外、さほど頑張った記憶ない
それが良かったのか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/48/0b60a55429c3ea4ee0c2ac09c3e1bc9f.jpg)
これにて今年のサーキットも終わり、来年もよろしくお願いします。
<次回走る時の自分へ>
フロントタイヤのグリップ(タイヤの掴み)に頼ってしまっていますね。
これを打開するにはコーナー手前のアクセル操作が大切で、もう少しステアリングの切り始めと同時に積極的にアクセルを開け、この切り始めである程度リア主体の旋回姿勢を作る事が大事。
そうすることにより、立ち上がりでもっと早くアクセル全開で気持ち良く立ち上がれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/39/169928712ce79c1a0535e3d09c6ba0f9.jpg)
このイベントには大井さんも走ってまして、ベスモ読者な僕もお願いして記念撮影
ラッキー、しかも大井さんのyoutubeにもこの日のがあがっており
Myジュリアも出てます♪
一緒に写ってるFさんとフルヴィアがこの日最も凄いなぁって感じたマシン
1300ccなんですが、かなり車も決まっててオーナーも慣れてるみたいで
イイ感じで4輪滑りながら走る、そんな動画の1部をどーぞ
Fさん曰く、僕が後ろで慌ててたらしいですが
そんな風には見えない、どころか2コーナーからヘアピンまで僕より速い
見とれました、マジで!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9d/240b26b010e994b67c3fdc9ba1fa2d3a.jpg)
そして仲良しこよしで見た目そっくりなMr.Mさん
僕が130Rでスピンした翌周、Mr.Mさんも130Rでスピンしてて
どちらも目撃してたFさんはてっきり僕がスピンして脱出に時間がかかってたと勘違いしてたとか
でも同じ場所に1周ごとに同じような白顎のジュリアが砂に埋まってるって・・・・(笑)
そんな詳細はMr.Mさんのブログからご覧ください
130Rのスピン具合は彼の方がかなりヤバイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/20/1426f391e66d8b472ab7ba7241cf6aae.jpg)
そしてオレンジな最近常時ライバルなqzeさんに全くついてゆけず
終わってみれば5秒も置いて行かれ、白いガレ住さんはいつも通り楽しそうでした(って雑な扱いゴメン 笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b5/c3dc2cca7336846c151098e4868a69ae.jpg)
皆さんのマシンはどれも良い雰囲気で
ダットサンカラーなSRも最高に良い雰囲気だし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d5/57a3ec0f39e96ba98272e93032cc9213.jpg)
チームルブロス団体様は楽しそうだし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cd/b0db2b8e5305367a43e607ac9d57c4d3.jpg)
終わってからの昼食も楽しく
けどあれでは僕は足りず、食べなおしに行った(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6c/7947103b777d653e360ea662fd2cc85e.jpg)
いつも一緒に遊ぶM君のフィアット500のあるこの写真がお気に入り
最後はベストラップが入ってる車載なんですが
2周目がベスト((動画では1周目)だったのが意外、さほど頑張った記憶ない
それが良かったのか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/48/0b60a55429c3ea4ee0c2ac09c3e1bc9f.jpg)
これにて今年のサーキットも終わり、来年もよろしくお願いします。
<次回走る時の自分へ>
フロントタイヤのグリップ(タイヤの掴み)に頼ってしまっていますね。
これを打開するにはコーナー手前のアクセル操作が大切で、もう少しステアリングの切り始めと同時に積極的にアクセルを開け、この切り始めである程度リア主体の旋回姿勢を作る事が大事。
そうすることにより、立ち上がりでもっと早くアクセル全開で気持ち良く立ち上がれます。