Hello Good bye

2022年12月31日 | ヒトリゴト
本年もオーマイブログをご覧頂き有難う御座いました

<Hallo>



ガレージ内装と電気工事を今年の5月27日
究極の夢の完成となりました

これで完成ですが、ここから楽しいが続きます



何度か友人を招く事も出来ました
これまで車庫無しな僕には思っても無い事で
訪問されて僕が一番楽しんでました♪



こんな遊び方が出来るようになったのも今年から
来年も遊びに来てくださいね



Vespa 50S VINTAGE♪(1985~)白ベスパ

赤いのも持ってるけど、どちらも手放す予定ありません
乗り物としては乗り辛いです
だから乗って帰って来ると当分要らない気分になるけど
ふと見ると「やっぱベスパいいわ~」って思うし、少しすると乗りたくなる

今年はいきなり琵琶湖までのロング旅にも行きましたし
日頃の足にもなってて、白ベスパのある日々とても良いです

<Good bye>



Oh My Giulia、Oh My Giulia2、Oh My Giulia3、Oh My Giulia4、Oh My Giulia5

2005年5月24日より初めたオーマイブログ全5つ
サーバー閉鎖により16年分の無駄話記録を失いました

実はバックアップ取れたのですが、凡ミスで失いました
大半は消えても良ったのですが2000GTVの記録は整備記録簿として残したかった
後から思うのはWEBだけでなく紙でも記録しとくべきでした



ビッケ

11月16日午前4時 僕らの横で眠る様に亡くなりました
病気ではなく老衰、しかし今も気持ちは癒えてません
14年も一緒にいたのですから1~2か月そこらで忘れれるわけはなく

写真のように出かけようとする僕について行こうと鞄に入るお茶目な奴
ほんとうに本当にありがとう

<今年のBESTショット>



イタジョブ最後の見送りでマザーヘッドなみんなのおふざけなコレ気に入ってる

「いい歳して」とか「自分達だけで盛り上がってるだけじゃん」とか「馬鹿か」
って思う方もあるだろうけど、いい歳になってくるとまともな事しか出来ない
そんな中、こんな馬鹿が出来る仲間が居るのは大切

あと狭く暗い趣味の中だからこそ、ミーハーで明るく面白くだけで楽しみたいよね!
でも今年のBESTはこれじゃなく



ラヴォイタ総合優勝で頂な絵!!

どんなことでも一番に!ってCM昔ありましたよね
52年で一番になった事は数えるほどもありません

一番になれるってお金だけでは難しい事も多いし、安易な一番はない
この日の一番は色んなことをいろんなのの結果、いい気分でした



これにて今年のブログは終了
今年も沢山見ていただき有難うございました
また来年もよろしくお願いします。




コメント (2)

オイル缶スタンド

2022年12月29日 | Tools
毎回オイル交換のときオイルジョッキ置いて
ペール缶持ち上げてドボドボしてたんです

大抵こぼしてて、綺麗にオイル口から切れないので気をつけてもタラーっとこぼしてました

少し前にガレ住さんの投稿でハッ!っとしたんです



それが昨夜FBのこれなーーんだ

この様にして届き、組み立てます
楽天ショッピングの日本の会社からの購入でしたが
組み立て書は日本語だけど説明下手なやつでした
(無くても問題ないレベルだし、IKEAのに比べれば良いかな)



ペール缶スタンド 2段式ってやつです

これの存在を忘れてたっていうより知りませんでした
以前調べたときは業務用の何万円とするもので諦めてました

なので毎回ペール缶を持ち上げて・・・



スタンド検索してたらこれも紹介されてて
こんなのもあったんだ!ってことで購入 INOUE NEWポリ蛇口 (個包装入) 40mm ¥307

これも以前探してた時は金属製で数千円するコックので
どうしようか悩んで放置してて、あのベロのだけでやってたので
オイル口のところがどうしてもオイルで汚れてました



オイル蓋外して付けるだけ(ベロ外し忘れてます)
しかもキャップ外したら無くさないようにキャップ置きまである親切設計
素晴らしい!



めちゃ嬉しいオイル管理システムの完成

ペール缶スタンド 送料も税も込みで5984円って安~です
しかもノズルもつけたので、片手でスマートにジョッキに入れれる♪
もっと早くに気が付きたかった!!!!

ミッションとデフのペール缶用にもう1つ欲しいけど
入れ替えて使うかそれとも買足すか・・・

コメント

最後の休日

2022年12月27日 | ヒトリゴト
大袈裟なタイトルとはちがって



ホームセンターバローでネコの砂と自宅の消耗品を購入

職場のいくつかのLED電球が切れそうになってるのを気が付きみたら
100Wのものが1つ1500円ぐらいで買うのを保留

LED化したのは2016年8月24日だから6年ぐらい使えた
ここまで詳細に覚えてる理由は電球に交換した日付をマジックペンしてあったから(笑)



つづいて岐阜信用金庫に

今の担当の方はとても良い印象がある
って経理を奥さんに丸投げしてて何もわかちゃいないんですが
僕に金を預けるなんて自滅行為だと自分でわかってます



とおりついでにパン購入

物価上昇をパンの価格で感じます
普段買い物しないけどこんなに高くなかったぞって感じ

僕の理想は1つ200円以下
ここは安価だけど他店では千円で3つが厳しいぐらい
仕事場の価格も考えてるけどなかなか料金UP出来ずに10年過ぎてる



昼食はまつ寿司

2週間前に利用したところ
丁度通り道で寄ったのだが開店直後の11時半ですぐに満員の大盛況
美味いし安い

そのずっと前から前を走ってたローバーミニが同じ目的地で笑った
やっぱミニ良いねぇ



織部ヒルズで食器を買足す

凝ったものでも何でもない小皿を4つ買っただけだけど
スーパーで買うより面白いのを安く買える



旧車屋じゃない旧車屋のようなとしさんところでお願い事

日曜は雪でしたが外で駄弁ってるのも余裕のポカポカ陽気
毎年冬になるととしさんところで遊んでもらってる

ここで狭角エンジン積み替えたし、部品取りベルリーナ1台丸ごと解体して
オタフクの改造もカプリオーロの剥離もしたり、DAXも全塗装させてもらい
こんな仲間が居るからこそ楽しく車遊び出来てます



今年出来た土岐イオンに寄るがゴーカートはせず
初めて電子マネー支払いをした

マイナポイントを使ったって事だが、電子マネー便利だね簡単だね
こりゃみんなが使うはず!

でも僕の仕事場は現金払いのみ、手数料が高すぎる
不特定多数の客を得る仕事ならそれでもつかえるようにするメリットあるんだけどね



朝いったバローで買い忘れたのをカインズで探す
探し物は押し入れなどの扉を止める金具

自力で探すも見つからず
2つのローラーみたいな受けで扉側の凸をガクンと受け止める奴
って言ったら理解出来た店員さんに感謝、ありました98円♪

うちのまわりにはホームセンターカインズは無いので新鮮



最後はコストコ

最寄りが尼崎の時代から会員になってるので10年ぐらいは経つ
ここは安くないし品ぞろえも大したことは無い、量も多すぎる

うちにとってここは遊び場感覚
何も欲しくない時もあるけれど、近年僕の上着はここで買ってることが多いし
果物もここで買うのが一番多い

そしてLED電球はここが1番安く100Vが2個1400円



そして自慢のジャッキはコストコ様様でしたが
今回リニューアルされてて17万弱っと5万近く値上がりしてたが
その反面組み立て済みとなってて安心感は増えた

けれど僕は安い時(自分で組み立てが必要)で良かった
17万なら買えなかったかも、でもウマして整備する人なら買った方が良いよ!
っと変な押しをしてみる(笑)



近場をグルグルして163km、今年最後の休日が終わった





コメント (2)

オリジナルTシャツ製作決定

2022年12月23日 | アイテム



昔作ったこのデザインでロングTシャツ作ります

製品内容
Printstar 5.6オンス ヘビーウェイト長袖Tシャツ(白色 リブ無し)
【シルクスクリーンプリント】カラー使用数  3色1箇所

サイズ:130 150 XS S M L XL 2XL 3XL
サイズや使用するTシャツイメージはこちらから

申し込み終了
コメント

昔の愛車

2022年12月21日 | 私的旧車雑記


トルクステアさんから頂いた画像

僕も楽しんだホンダCB50JX-1のポスター

かっこいいね~
なんでだろ、僕のイメージするCB50と全然違う
景色の違いとモデルの違いだろうか

にしても凄く魅力的に見える
ってことでヤフオクの検索CB50(笑)

コメント