ダンロップ DIREZZA DZ102への交換をしました
交換はTチャン
いつもは預けるのですが交換を見てたら、大変でした!
ってのが、ビードがなかなかあがらないんです
空気圧5kgにしてやっと、それでも1本は空気抜いてビート落として再度やり直すほど
理由はホイールのつくりの悪さらしい
50タイヤで極端な引っ張りタイヤでもなく国産タイヤ、普通なら簡単らしい
って何度もやってもらってるので知ってたらしいのですが、初めて見て、大変さを知りました
バランスはまぁまぁ、らしい
最大30g、最小11g、タイヤのせいもあるけど、以前履いてたのには70gってのがあったのは覚えてる
タイヤ屋さんが、何度位置変えても・・・って言い訳してたもんなぁ
今までのとこれからの
並べて気がついたが、パターンほぼ同じ、変えずに走っても良かったカモ
サイズも205と195、パッとみて変化ないわなぁ~ってことで比べて見ました
195/55R15(外径596mm)
205/50R15(外径586mm)
5mm薄くなったはずだけど引っ張り減ってちょいマリマリ感増えた?
勿体無いと思うけどモノはゴムであり、走りんに直結しサスペンションの一番大事な部分がタイヤ
足車も旧車も5年おきには交換するよう気をつけてます
新品のタイヤって忘れて、いきなりアクセルぐいっとしてお尻振ったのは驚きましたが
バンカディ鈴鹿ではクルマをコントロールするってのを楽しんできます
って事で、こんな素敵なイタリア旧車のアレコレは上記リンク先をクリックしてご覧下さい
このイベントはイタリア旧車のミーティングでありつつ
メインはクルマ好き達の交流の場所であります
また来年も岐阜県揖斐川町藤橋城前にてお会いしましょう!
クラブマザーヘッド ホームページ
今月のカーマガジン
ロータスといえば、僕はヨーロッパ
もっとも購入に近かったのがSr2ので、無理してエランSr4をって悩んだなぁ
今はロータスといえばエリーゼ
おーーモナさん♪
台風でも、買い物にも普通にエランを乗る、面白い人
あっH.Aさん♪
たのしそうなの色々持ってるだけでなく、乗って楽しまれる先輩
あちこちで活躍されてるので毎月のように何処かに掲載されてるので慣れちゃいました(笑)
〇島さんの勇姿もありますねぇ~
スーパー7でもロータスのは速いけど、良いんだよねぇ
オープン戦でもそうだけど絶望的な速さのスーパー7に勝てるのはスーパー7しか・・・・
ってよーく見たらこのSr2のセブンって
6月のTBCCで遊んで頂いた999さん
ってリーフガレージの代表様!でしたか!!!!!!
そんな事と知らず偉そうに自慢話を沢山UPしてしまって・・・・
現在スーパークリスタルで戦われてるのは知っております、また来年一緒にヨーイドンするの楽しみにしております
11月の鈴鹿サウンドオブエンジン(SSOE)楽しみです
昨年のでも十分だったのに
今回はヒストリックF1のレースって、ワクワクどころか、絶対観るべきでしょ~
っとアピールしときます&パドック“プラス”も追加で買っておくこと、強く推奨します!