HANSを使ってみて

2017年01月29日 | アイテム


HANSを使ってみて

<走り出すまで>

車両乗り込み前の装着は違和感バリバリ

シートに収まってからも、若干後頭部を押されてる感あり
これに関してはシートがHANSに対応してない物とゆう理由もありうるし、僕の今までの姿勢が悪かっただけかもしれないが、いつもとは違う感じ。

シートベルトも慣れてないからか、肩に乗せるのが面倒だった。
出来ればシートベルトは5点式が良いと思う(僕のは4点、1点増やすか悩み中)



<走行時>

走り出すと走りに意識を持ってゆかれるせいもあり気にならなかった。

左右に首を振れる角度が90度弱になったが、これで左右の視界確認問題なし。
東コースに30台以上が走るシーンでも、そう思えた。

失態は右肩のベルトがHANSから脱落してしまった。
多分ベルトの締め上げが足りなかったせいだと思う、シートベルトはHANSに問題ないタイプ。



20° Mサイズで問題なく使えた、これで安全をもう1つ手に入れれた。

オススメしたいのがシートベルト。
バックルがクイックリリース出来るタイプである事と、ベルト調整と緩めるのが簡単なのがとくに良いと思う、また5点式である方がバックルが上に上がらず良いと思う。

昔はジェットヘルメット派、安い被りやすいし見やすい。
しかし事故時ステアリングに顎ぶつけると脅されフルフェイスにした経緯があり
HANSを採用する目的でヘルメットを買いなおしたのだが、ならばジェットで良いと思う。
視界は増えるし、呼吸もしやすく、装着も重量も楽。

それでもフルフェイスにしたのは、耐久号がオープンなので屋根なしで走る際の有効を考えての事。


ヘルメット被って車に乗るよりは違和感少ないと思いますし
初使用でこの感覚だったので、HANSきっと慣れてゆくと思います。



コメント (4)

セカイモン2nd

2017年01月27日 | 単車



わずかな浮いた金を手にしてジッと出来ず(爆)、セカイモン2回目

入手したのは


Kawasaki KS125 KE175 KL250 KLR250 KLR650 KL650 Gas Fuel Petcock
KL250Aのガソリンコック一式

数年前コックからの漏れによる小屋内のガソリンの悪臭で修理してもらったのだが
最近また臭い・・・

タンクとのパッキンとコックのシールがカワサキから出てるのか調べずにポチした理由は
この一式が1つUS7.45ドル(895円)っと安かった事
多分メーカーからの補修部品があったとしてもそれだけで同等の価格だったと思う

しかしセカイモンの手数料はこの場合10%ではなく800円!
ってのが引っかかったので

2つ購入!(笑)
これでUS14.90ドル(1790円)

でセカイモンの手数料はというと倍の1600円!手数料率の高さ全く変わりなし(爆)
しかし2つで合計3549円(US税込)は、予備で持ってても良ので迷い無し

カード払いで気がついてなかったが国際送料2423円!
これも含めると5972円

浮いた金を差し引けば132円でこれが買えたのだから丸儲け♪
って思えば良いものを、

メーカー在庫確認するべきだったなぁ~

っとイジイジしちゃう大バカモノ(笑)



救いは国内関税&消費税が無しだった事。
ブレーキパッドの時は2484円も取られたのを忘れてたが、これがあったら1ついくらになったのか。


そもそも1つ三千円のこのコック、純正品ではないのだろうし、まともに働いてくれないと困るなぁ



衝撃的なネーミングの割に普通なコーラ味でした(笑)


コメント

続々 COPPA DI SUZUKA 2017

2017年01月25日 | サーキット記録
つづき

駐車場で準備をしてる際「ブログ見てます」って初めての方に声かけていただきました♪
嬉しかったですよ~そのあとお話できずすみません三重の2000GTVオーナーさん



初HANSで緊張してたのかフェイスマスクを忘れる失敗もあり(問題は無いが初めて忘れた)
序盤6000回転までにして気持ちを落ち着かせて走行、11周目13秒07を確認してPIT IN



今回は贅沢にも29番PITでEASTさんとメカニック様が待っててくれるお殿様状態
車を降りることなく空気圧調整をして頂く♪
この時にビデオカメラを確認すれば・・・って後悔するのだが、HANSで首が振れない。

ピットアウト後クリアラップを探し6500回転リミットあげてドライブ
20周目に10秒台にのせて、さぁ行くぞ!と思うも




21周目の10秒51がやっと、目標の5秒台には遠く及ばずのまま24周で終了
って24周も走れてお腹一杯大満足♪

ベスト更新はならなかったものの今回も終始落ち着いて運転出来たしトラブルも無し!



<ジュリアな皆様>
ジェイ奥村様より素敵な写真頂きました!皆様もダウンロードどーぞ
嬉しいねぇラッキーだね~いい写真ばかり!ジェイ奥村様有難うございます♪



皆で昼食して帰路は


大阪な皆さんについてゆき

ラヴォイタの事など真面目に美味しい焼肉を片手に語り合ったらついつい長いして



帰りの関が原~養老は真っ白吹雪でした(大汗)



コメント (10)

続 COPPA DI SUZUKA 2017

2017年01月24日 | サーキット記録
続き

今回のエントリー台数41台
去年より少し多め、来年は2枠はどーですかぁ岡田様ぁ


今年はアルファロメオが大集合、援軍なのかライバルなのか微妙です(笑)
ってお友達、お知り合いも多くあり



素晴らしい2台も元気に走られてました。
優雅でしたよ~



チンクエチェントが4台!
って1台写ってないのはカメロンパン号、むちゃ速かった!
他のどれも普通のチンクではない走りでほぼ休まず走ってたんじゃないかな?

ラヴォイタにミニで初参加してくれたHさんも参加、休むどころか全周回攻めてたらしい(笑)


いつものように雰囲気もコンディションも素晴らしいポルシェ356な皆様
最強の黒いHさんの356はすでに素敵な積車に仕舞われててしまって・・・
その奥は



良い感じの911集団
ナローに930にタルガでS、こちらもどれもオリジナルを保ちつつ元気に走られてました



H.Aさんは新たな相棒のカニ目
排気量が小さいとか、鈴鹿初走行だからとか、僕の車載VTRに写るとか聞いたはずですが、
今年もコースで出会えませんでした(爆)

こうめさんのカルマンギアはエンジンリニューアルしてどうだったのかな~
今年はヨーイドンできなくて残念



BMW2002にルノー5ターボ、好きでどちらも以前買おうとした車種
マルニの識別カラーの感じカッコ良くってサーキットには映えますよね!


結果は良いから、そろそろ車載動画見せてよ!
ですよね?
では

録画されてませんでした(大涙)


めちゃ楽しみにしてたのに録画時間1秒って・・・・・
結果もわからなければ、走りも見れず、写真も少なく
誰か見せてくださ~~い

コメント

COPPA DI SUZUKA 2017

2017年01月23日 | サーキット記録


コッパデ鈴鹿2017 参戦してきました。

ドキドキの天気はここ数年で一番の好天気♪
とはいえ気温3度寒い!



レースの結果は

な・なんと!

リザルト無し!!

当日も現在も何位だったのかわかりません
うーん、タイムトライアルレースだけにこれはもどかしい

理由はトランスポンダーの混乱のよう
後日郵送されてくるとの事



自分の記録はラップショットで10秒51

去年の記録より路面良かったのに3秒以上遅いのがくやしい
のですが、昨年より10台以上多く走ってたからっと自分に言い訳(笑)



右のベージュのジュリアスーパーのOさんが車載VTR早速UPされており
中盤以降Myジュリア出てきます(追いかけられてる)ので使わせてもらいます。

2017 Coppa di Suzuka #1


主催の岡田様、有難うございました。
スタッフの皆様、寒い中ご苦労様でした。
一緒させて頂きました皆様、ありがとうございました。
またよろしくお願いします
コメント (2)