RFを手放しNバン買っても煩悩が止まらなかった
そんな馬鹿野郎のバカな実話
笑ってみてください
なおこれ見て妬む方は
今の車を売って何か好きなのを買いましょう
それが泥沼でも一瞬は満たされます(爆)
①カワサキマッハ500SS 1,484,000円
最終型のマッハってことでほぼKHのようなH1F
でもトリプルシリンダーな2stの500ccの憧れが買えるかも!
って思ったらドキドキしまくりました
この個体は自分が乗るために整備士さんがフルレストアした物
売るためのSHOPの物よりずっと良さそうでした
145万まで入札して負けました
でも内容からしたら激安で少し後ひきました
②マツダキャロル360 610,000円
360軽自動車、昔から好きなんです
中でもキャロル、そしてこれは県内ので実働
問題はキャロルの車重、18馬力なのに525kg
ライバルのスバル360の385kg
キャロル買う馬鹿、スバル買わぬ馬鹿って言葉もあったみたいで
史上最小の水冷4ストローク4気筒エンジン
シリンダーヘッド、同ブロック、クランクケースからトランスミッションケース、クラッチハウジングまで総アルミ合金製
OHVでクロスフローで燃焼室は半球型ヘミヘッド、圧縮比は当時としては驚異的な10.0をレギュラーガソリン仕様で実現
クランクシャフトはダグタイル鋳鉄製で、それを支持するメインベアリングは4気筒としては最大の5個
めちゃくちゃ贅沢な作りのエンジンですが全てボディの重さが邪魔をしました
落札しなかった理由はキャロルの相場がわからなかったのと
上記のように実際乗るとどうなんだろ?って迷いから
③スズキフロンテ 902,000円
実働かつエンジンルームがしっかり整備された感あり
全体的にも良さそう、しかも石川と割と近い
昔RRなセルボCX-G乗ってただけにフロンテに憧れあり
でももう1台出ててそちらにしようとスルー
④上記をスルーして選んだこちらのフロンテ
出品者がYouTube有名人?程度は良さそう、実働
でも不思議な事に最終で130万まであがって急に終了したかと思えば
落札者無しっとゆう結果
でもこれは買わなくて正解だったと思う
そしてフロンテに130の価値は僕にはない
⑤カワサキW1 700,000円
ノンレストアって言葉に惹かれたのと
ビッグツインに乗ってみたいなぁって漠然としたもの
これまた価値がわからずスルーしたが安かったみたい
⑥ドゥカティ900SS 300,000円
上記Wと同じような理由とドカオーナーになってみたい
っとゆう甘いのりだったが、相当悩んだ1台
車検もありクラッチディスク、プレート関係全て、タイミングベルト等 バッテリーも 交換
っと後々費用もかから無さそう、なのにこんなカッコいいのが30万円
1人しか入札無かったってことで僕が入れれば勝てたでしょうが
入札しなかったのは「本当に乗るのか?」ってこと
今年1度もKL250Aすら乗れてないだけに・・・
⑦カワサキKH400 899,000円
トリプルシリンダーな2stの憧れで500SSか750SSが良いのだけど
400でも良いじゃんって検索して見つけたのがこれで
実働で車検あって100万以下の400はこれ以外以後出てこなかった
⑧ヤマハRT1 665,000円
DT1も良いなぁって毎回検索してて見つけたのがこれ
滅多に出てこないRT,しかも国内でレストアされて綺麗
入札しなかったのは360ccに66万は・・・
⑨ホンダNⅢ 780,000円
車検もついて現在も好調に走りみた時は35万ぐらい
安かったら面白いかもって思ったけど
この価格ならキャロルだよなぁって②を後悔する
⑩カワサキマッハ500SS 1,551,000円
前期型のディスクブレーキの500SS
色もすべて理想かつ個人所有のフルレストア車両
SHOPなら250でも普通の感じがこの価格で・・・
でもかなり予算オーバー、でも155万は・・・・
⑪ヤマハXS1B 831,000円
大好きなヤマハXS650のワンオーナーってだけで素敵なのに
当時の純正部品にて多くをリフレッシュされ
外装は再塗装済み、もちろん実働
残すは車検のみ
それでこの価格、うーーー行っとけばよかったのだが
⑩の500SSと同日でなんか頭狂ってた
⑫ヤマハDT400 630,000円
DT1を検索してて偶然見つけた400
これの最高なところはこのエンジンのフィン
芸術です
そして400ccのシングル2st
欲しかったなぁ、欲しかったなぁ
でもこれに63万、躊躇したっす
⑬マツダキャロル 980,000円
②の61万を逃して1週間後
フルレストア済&車検あり、2ドア、理想的!!
でもこのオークション終了日に買ったMINIを見たんです
ミニかキャロルかって迷ってミニ
⑭ヤマハXS650 421,000円
もうミニ買うって決めたのでスルーでしたが
レストアベースっとあるがそのまま乗っても良い感じで
実働しアイドリングも安定してる個体
それで42万は買うべきだったなぁ
⑮ローバーミニMK-1仕様 1,938,000円
そして、これを買えるならこっちにしようと入札したら
オークション終了数日前であり得ない価格になって諦めたミニ
でもドア下とフェンダーのR加工、フロント下パネルR加工、ダミーヒンジ取り付け等
ボディドンガラにしてのレストアと各部の交換がされており
超こだわりのMkⅠ仕様だけにオークション終わってみればビックリ価格
193万!こんなのの結果待たなくて良かった
当然予算外ってかこんな高いのは要らない
下手すりゃ今のミニ誰かに買われてたかも
っと15個の悩ましいのをスルーしてMyミニにたどり着きました
って馬鹿な話でR(笑)
ちなみにこれはN-VANと悩んだ1台
クーラー効いてヒーターも問題なく
エンジンルームもイイ感じに整備されてる
以前原付ツーでGさんワーゲンバスにモトラ積んできて
カッコ良かったし真似しようと思ったけど買わなかったが
いまもこれオークション出てますよ~