つづき
一旦ホテルで休憩して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2c/455362ed1726920f0eedddf346284467.jpg)
鉄板居酒屋 大ちゃん 光町店
ここを予約してくださったのはおんぼろアルファさん
ってことで広島のおんぼろアルファさんと、しげっちさんも一緒頂き
イタリアンジョブ繋がりな飲み会っとなりました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cb/f34f5b2276ef3c84c3ce70196ea2c430.jpg)
お好み焼きを食べたいと思ってた僕らを知っててか
ここは広島のお好み焼きが頂けました
岐阜でも食べたけどやっぱ違ってこれは広島しか食べれないです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f7/f8852b671f08f0e8fe6c9756547432e1.jpg)
この日もっとも気に入ったのがこうねってメニュー
牛の前脚の脇の希少部位だそうで
気に入り過ぎて2回オーダーしてもらいました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/23/54d00a59ed524b5b0fa36917edbd9eac.jpg)
広島と言えば牡蠣、夏でも美味しい
でも一番楽しいは仲間と一緒だったから
住まいも年齢も職業も違うのに趣味っとゆう繋がりだけで
広島で集まって飲んで食う、楽しいはず!
おんぼろアルファさん、しげっちさん、有難う楽しかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3c/84d447c53e3dce4782f436b2a560a957.jpg)
翌朝は近くのパン屋さんベーカリーキッチンFIRO
これが大正解、色んなのがあるし
この旅行で一番美味しかったのがここって言ってたメンバーもあったほど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/51/35ff4fd9a24263dc60bdf6302c08fe07.jpg)
うんまいパンほおばりつつ
車中から原爆ドーム
前日の大和ミュージアムのこともあり
よりしみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/08/14f1696d888bea79ffd96a3416ce4b44.jpg)
尾道市に寄ってロープウェイ乗って千光寺
遠くに尾道水道
ここは「転校生」で不良にからまれる場所
って映画「時をかける少女」のロケ地=尾道ってことで来たんですが
実は多くの聖地は尾道ではなく広島県竹原市
思いっきり通り過ぎてました(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a7/ccf1e10b3acc1654002af48d9aa4c9b5.jpg)
とはいえここにも聖地はあり
ここが「時をかける少女」で和子がタイムスリップした、艮(うしとら)神社
5人中3名この神社を見ずに降りてゆきましたが
僕は見ましたよ、たしかここシーンになったはずだと思いましたもん!
そしてとても大きおなケヤキでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e7/1dfcd0d2a39aa9c34e689b76da86466c.jpg)
この2人と1人は何しに尾道来たんでしょう(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/47/e71bfba48b6d83493bfdef87d8511ba8.jpg)
尾道といえば、尾道ラーメン
ってことで丁度昼でしたし、前夜しげっちさんに教えてもらってた
尾道ラーメン 朱鳶(あかとび)
観光客の有名店とは違う穴場
40分位並びましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1d/4878b8f945cef52faec55664f986a653.jpg)
ラーメン500円っとゆう昭和価格
僕はチャーシュー麺のダブル(麺2倍ってこと)それでも900円
価格よりスープが美味しい
食べ終えようとするとまた飲みたくなる、これを何度も繰り返したほど
席数は7、少ないので空いたら各自入ってゆき
食べたらサッサと退場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f9/22c52eac6ec299fb4ab1002b28d55304.jpg)
2日間とも写真のとおり観光中は小雨、もしくは降ってなく
晴れ男パワーでしたが、帰路は土砂降り
5人でワイワイしながら帰路につくとあっとゆう間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c0/099b912f72517acba215fdd1ca48b4d4.png)
こんなルートで2日間
普段僕だけのドライバーですが
このツアーはASDさんも運転してくれるので
総走行数1112kmも余裕でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/73/fa57ad7ecd732ad6c767aa40d74b254c.jpg)
良い仲間に恵まれてます
ありがとう、とても楽しかった!
一旦ホテルで休憩して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2c/455362ed1726920f0eedddf346284467.jpg)
鉄板居酒屋 大ちゃん 光町店
ここを予約してくださったのはおんぼろアルファさん
ってことで広島のおんぼろアルファさんと、しげっちさんも一緒頂き
イタリアンジョブ繋がりな飲み会っとなりました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cb/f34f5b2276ef3c84c3ce70196ea2c430.jpg)
お好み焼きを食べたいと思ってた僕らを知っててか
ここは広島のお好み焼きが頂けました
岐阜でも食べたけどやっぱ違ってこれは広島しか食べれないです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f7/f8852b671f08f0e8fe6c9756547432e1.jpg)
この日もっとも気に入ったのがこうねってメニュー
牛の前脚の脇の希少部位だそうで
気に入り過ぎて2回オーダーしてもらいました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/23/54d00a59ed524b5b0fa36917edbd9eac.jpg)
広島と言えば牡蠣、夏でも美味しい
でも一番楽しいは仲間と一緒だったから
住まいも年齢も職業も違うのに趣味っとゆう繋がりだけで
広島で集まって飲んで食う、楽しいはず!
おんぼろアルファさん、しげっちさん、有難う楽しかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3c/84d447c53e3dce4782f436b2a560a957.jpg)
翌朝は近くのパン屋さんベーカリーキッチンFIRO
これが大正解、色んなのがあるし
この旅行で一番美味しかったのがここって言ってたメンバーもあったほど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/51/35ff4fd9a24263dc60bdf6302c08fe07.jpg)
うんまいパンほおばりつつ
車中から原爆ドーム
前日の大和ミュージアムのこともあり
よりしみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/08/14f1696d888bea79ffd96a3416ce4b44.jpg)
尾道市に寄ってロープウェイ乗って千光寺
遠くに尾道水道
ここは「転校生」で不良にからまれる場所
って映画「時をかける少女」のロケ地=尾道ってことで来たんですが
実は多くの聖地は尾道ではなく広島県竹原市
思いっきり通り過ぎてました(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a7/ccf1e10b3acc1654002af48d9aa4c9b5.jpg)
とはいえここにも聖地はあり
ここが「時をかける少女」で和子がタイムスリップした、艮(うしとら)神社
5人中3名この神社を見ずに降りてゆきましたが
僕は見ましたよ、たしかここシーンになったはずだと思いましたもん!
そしてとても大きおなケヤキでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e7/1dfcd0d2a39aa9c34e689b76da86466c.jpg)
この2人と1人は何しに尾道来たんでしょう(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/47/e71bfba48b6d83493bfdef87d8511ba8.jpg)
尾道といえば、尾道ラーメン
ってことで丁度昼でしたし、前夜しげっちさんに教えてもらってた
尾道ラーメン 朱鳶(あかとび)
観光客の有名店とは違う穴場
40分位並びましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1d/4878b8f945cef52faec55664f986a653.jpg)
ラーメン500円っとゆう昭和価格
僕はチャーシュー麺のダブル(麺2倍ってこと)それでも900円
価格よりスープが美味しい
食べ終えようとするとまた飲みたくなる、これを何度も繰り返したほど
席数は7、少ないので空いたら各自入ってゆき
食べたらサッサと退場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f9/22c52eac6ec299fb4ab1002b28d55304.jpg)
2日間とも写真のとおり観光中は小雨、もしくは降ってなく
晴れ男パワーでしたが、帰路は土砂降り
5人でワイワイしながら帰路につくとあっとゆう間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c0/099b912f72517acba215fdd1ca48b4d4.png)
こんなルートで2日間
普段僕だけのドライバーですが
このツアーはASDさんも運転してくれるので
総走行数1112kmも余裕でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/73/fa57ad7ecd732ad6c767aa40d74b254c.jpg)
良い仲間に恵まれてます
ありがとう、とても楽しかった!