お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

京商CVSコレ Alfa Romeo Brera

2018年02月25日 21時00分00秒 | 京商ミニカー1

本日はミニカーのお話です。

2008年にサークルKで限定発売された京商1/64スケールCVSミニカーシリーズ第30弾『Alfa Romeo Minicar Collection 2』から、「Alfa Romeo Brera」をご紹介。

世界を魅了するイタリアのエキゾチックブランド、アルファロメオの乗用車やスポーツモデルを集めたアソートで、10車種×3カラーのラインナップでブラインドBOX販売されました。

ブレラはアルファ・ロメオの新世代スポーツサルーン159をベースにした2+2のFFクーペ。159と共通のモチーフを持つスタイリッシュなボディデザインは巨匠ジョルジェット・ジウジアーロの手によって作られました。

2.2リッターの直4と3.2リッターのV6という2種類の直噴エンジンを搭載。3.2リッターモデルはフルタイム4WDでした。

写真ではちょっと分かりにくいですが、丸目3灯のヘッドライト。存在感のある丸味を帯びた艶めかしいリアデザインが素敵です

日本では2006年頃から販売が開始されましたが、実車を見た記憶はほとんどありません

閲覧ありがとうございます。応援のひと押しでランキングがアップします!


にほんブログ村


上品で絶妙、旨い和食に舌鼓

2018年02月25日 12時00分00秒 | お気楽グルメ1

新鮮なお刺身にビール最高ですね

某日、和食・寿司料理店で純和食のコースを頂いてきました。

茶碗蒸しにサザエの壺焼き、豚肉のごまだれ和え。貝好きの管理人にはたまりません

旨くて上品な料理の数々にお酒もついつい進んじゃいますね 最近、ストレスからか飲み過ぎちゃうことも多いです(爆)

紙鍋を使った鶏すき鍋。これ出汁がめっちゃ旨くて、何も付けなくても十分、汁までがっつり頂きました。

旨い料理に会話も弾みますね~

天婦羅にシメはちらし寿司。

シンプルながら、飯の酢加減と錦糸卵の甘味とのバランスが絶妙でたまりません

来週末からは早くも3月ですね!年度末の親睦会や送別会シーズンだからまた飲む機会が増えちゃいそうです(笑)

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


トミカダンディ復刻版 ホンダZ

2018年02月25日 10時35分20秒 | 絶版トミカ1

本日はミニカーのお話です。

2000年、トミカ誕生30周年企画として発売されたトミカダンディ国産車シリーズ復刻版から、「ホンダZ」をご紹介。

トミカダンディは1972年に発売されたトミカの中でも大きなスケールモデルで、その大きさを活かして様々なギミックもありました。途中からは1/43スケールに統一され、1993年まで販売されてました。

 

 

懐かしいホンダZ。

実車は1970年から74年にかけて発売されたホンダの軽自動車、リアのデザインが独特で、子供の頃一番最初に覚えた車名かもしれません。

1998年にはSUVタイプの軽4WD車として「Z」の名前が復活しましたが、初代Zを知ってる方から見れば、いまいちピンとこなかったんではないでしょうか?

ドア開閉、そしてボンネット開閉ギミックもご覧の通り。メッキ仕立てのエンジンが眩しいですね。

ミニカーブログが盛りだくさん!ミニカーブログランキングをチェック!


にほんブログ村