goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

トミカ3月の新車 ハイエースRelaxbase

2019年04月03日 04時02分00秒 | トミカ新車2

本日はミニカーのお話です。

3月16日発売、トミカの新車No.113-5 「トヨタ ハイエース」の初期特別仕様版をご紹介。

ノーマルモデルの通常版のハイエースは前に紹介しましたが、初回特別仕様版は単なるカラバリじゃなく、ハイエース50周年記念コンプリートカー「ハイエース リラクベース(Relaxbase)」をモデルにしてます

フロントグリルやバンパーの金型も通常版のもとの違ってます。

ライトイエローとブラックのツートンカラーはハイエースっぽくありませんが、返ってスペシャル感を醸し出してます。

なんかVWバンみたい・・・(笑)

専用ルーフラックも付いてますね~。

個人的にはリラクベース専用のロゴマークもタンポしておいてほしかったけど・・・。

実車の架装はトヨタのカスタマイズパーツ販売会社のモデリスタが行っており、内外架装のバリエーションも多くて幅広いレジャーユースに対応できるユーティリティ機能を持たせたコンプリートカーとなってるそうです。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


淡水魚ギャラリー(29)ゼゼラとヨドゼゼラ

2019年04月03日 00時02分00秒 | 淡水魚ギャラリー1

本日は日本産淡水魚からこのお魚をご紹介!

【魚名】 ゼゼラ
【分布】 琵琶湖、淀川、濃尾平野、山陽地方、九州北部
【生息環境】 河川中流域
【食性】  デトリタス、藻、イトミミズ

今から10年ほど前に濃尾地方で採取したゼゼラ。

ゼゼラとご対面したのはこの時が初めてだったから、とても嬉しかったことを覚えています。

ゼゼラはコイ科カマツカ亜科ゼゼラ属に属する淡水魚で日本固有種。

丸みを帯びた吻でトボけた可愛らしい顔をしています。

琵琶湖の膳所(ぜぜ)付近で発見されたことからゼゼラの名がついたそうです。

こちらはその琵琶湖で今年採取することができたゼゼラ(ドンコ将軍さんに頂きました)。

2010年には琵琶湖・淀川水系のゼゼラは他地域のゼゼラと別種であるとされ、ヨドゼゼラとして新種記載されたそうです。

素人ではその違いが良く分かりませんが。。。

更新の励みです。よろしければクリックお願いします!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村