goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

非売品トミカ 軽装甲機動車シルバーVer.

2019年04月30日 20時00分00秒 | トミカイベントモデル2

本日はミニカーのお話です。

平成最後のミニカーブログ記事は、現在開催されているトミカ博 in OSAKA 2019(大阪南港ATCホール)のゲームアトラクション『トミカあみだくじ』の参加賞から、「軽装甲機動車(シルバー)をご紹介!

ベースはNo.114-3 「軽装甲機動車」(2006年~現行品)です。

これまでのトミカイベントではイベントモデルNo.No.27★(2007年)、No.26★★★★(2014年)として軽装甲機動車が登場してますが、参加賞としては初めてですね~

単色ですが、やや濃いめのシルバーメタリック塗装が綺麗です

実は2006年から本格的にトミカを収集し始めた管理人が2007年のトミカイベントで初めて買ったイベントモデルが迷彩柄の軽装甲機動車でした。

因みにこのゲームトラクションのクリア賞は「ホンダ S660 金メッキバージョン」。

過去のトミカ博で既に入手済みだったので、参加賞狙いで楽々2台ゲットしてきました~ 

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


大阪南港ATC ウミエール散策

2019年04月30日 04時00分00秒 | 行楽・旅行記2

大阪南港の複合型商業施設ATC(アジア太平洋トレードセンター)

4月26日、ATCホールで開催されているトミカ博 in OSAKA 2019の初日に来ましたが、開場までまだ2時間半もあります。。。

朝方まで降ってた雨も着いた頃には上がって一安心。

だいぶ時間もあるのでブラブラ散策でもしてみましょうかね。

ATCの裏手はすぐ海で、海辺のステージやウミエール広場などがあり、地元の皆さんや観光客の憩いの場所になってます。

サンフラワーが着岸するフェリーターミナルもよく見えますね。

ウミエール広場の東側のクリスタルルームの前にはこんなカラフルなイルカのオブジェがありました

手前がATCのO's北館、後ろの高い建物はWTCで大阪府庁咲洲庁舎も入ってます。

平日朝だったから仕事に向かう方々もATCからの連絡通路を通ってWTCの中に吸い込まれていきます。

ここの北西、夢咲トンネルを抜けると、2025年の大阪万博の開催予定地となる夢洲もあります。

ウミエール広場には花壇もよく整備されていて、この時期は色んな綺麗な花も楽しむことができます。

まだ時間があるのでATC ITM一階のカフェでモーニングコーヒーでも飲んでからトミカ博会場に向かいますか

トミカ博やプリキュアイベントの大きな垂れ幕と6月に開催されるG20大阪サミットの垂れ幕が一緒にぶら下がってるのが妙にシュールです(笑)

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


トミカイベントモデル ボンネットバス ポリス仕様

2019年04月30日 00時02分00秒 | トミカイベントモデル2

本日はミニカーのお話です。

GW期間中に大阪南港ATCホールで開催されている『トミカ博 in OSAKA 2019 -まちをまもるクルマ大集合!- 』。

トミカマーケットで販売されている今年のニューイベントモデルから、No.1★★★ 「いすゞ ボンネットバス」をご紹介。

ベースはNo.6-2 「いすゞ ボンネットバス」(1976-1980年)ですね。

昨年のトミカ博ではボンネットバスは入場記念トミカにもなってました。

旧金型を使ったトミカとしてはダイハツミゼットとともに今でも時々バリエーションが出てきます。

今回はブルーが鮮やかなポリス仕様のバス。星の上にTOMICA EVENT MODELのロゴがあしらわれてて、うまく保安官マーク(?)のように見せてます。

昔の青箱外国車シリーズトミカのような雰囲気がお気に入りです

更新の励みです、応援クリックよろしくお願いします!


にほんブログ村