お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

Memories of vacations in 2018(6)

2022年06月13日 17時30分00秒 | 行楽・旅行記(過去編4)

2018年7月

2018年の行楽の様子をダイジェストで再録しています。

グランドゴルフの大会に息子が出場することになり、その練習風景を撮影しました。

町の自治会対抗グランドゴルフ大会に小学生、中学生、20代、30代、40代、50代、60代以上の混成チームで出場しました。

本番の試合当日は用事があって観に行けないから、練習の場にお邪魔しました。

大原祇園まつり 宵宮(滋賀県甲賀市)

7月23日は地元の氏神様の夏の例大祭の宵宮。

宵宮のメインイベントは灯籠まつりで、神社の境内で頭に担いだ灯籠をぶつけ合って厄を祓います。

写真の右、白いアロハシャツ姿で灯籠まつりの様子を見るのは滋賀県知事の三日月大造氏でした。

お忍びで来たのかな

大原祇園まつり 本祭(滋賀県甲賀市)

翌24日は本祭の花奪い神事(滋賀県無形民俗文化財)。

息子も中学生になり、太鼓踊りの踊り子も卒業したので、この年からはゆっくりと家族で祭りを楽しむことができるようになりました。

2018年8月

8月に入り、釣り仲間と三重県尾鷲にいった時ですね。

オオモンハタが釣れました~

某漁港のお気に入りのラーメン屋さんでしたが、残念ながらもう廃業してしまったようです

窓から海を眺めながら食うチャーシュー麺が美味しかったのになぁ。

家族で近くの清流の河原でピクニック。

タモ網を持って器用に泳ぎながら、淀みで魚を探す息子です。

見事、タカハヤを捕まえてきました

さすが小さい頃から管理人に付いてタモ師の修行をしたことだけのことはあります(笑)

綺麗な声で鳴くカジカガエル

わたむきお化け屋敷(滋賀県蒲生郡日野町)

滋賀県日野町のわたむきホール虹で開催された『わたむきおばけ屋敷 ~THE FINAL~』

10年前に稲川淳二氏の怪談イベントがこのホールで行われたのに合わせて地元青年会による手作りお化け屋敷が同時開催されました。

それが好評を博したことから、以来 夏恒例のイベントになりましたが、そのお化け屋敷も作り手不足でこの年にとうとうFINALを迎えました。。

実は遡ること6, 7年前、妻と息子は入場わずか15秒でギブアップしちゃったんですよね。。

今回は無事リベンジを果たせました。

鹿深夢の森(滋賀県甲賀市)

鹿深夢の森で開催されたイベント『KOKA こどもフェスタ2018』では、知らないうちに息子がラムネの早飲み大会に出てました(爆)

つづく

過去記事<Memories of vacations in 2018(5)

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


TMSトミカ スバル レガシィ

2022年06月13日 11時00分00秒 | 限定トミカ3

本日はミニカーのお話です。

2003年に幕張メッセで開催された『第37回 東京モーターショー』の開催記念トミカから、No.2「スバル レガシィ」をご紹介。

ベースはNo.11-3「スバル レガシィ」(2003-2008年)ですね。2003年に登場した4代目レガシィ ツーリングワゴンのモデル化でした。

ギミックの無いモデルでしたが、フォルムはとても良いですね。

ルーフレールやサンルーフの再現もお気に入りです。

実車は4-5年ごとにモデルチェンジしていた歴代のレガシィの中でも最長のモデルライフだったそうです。ミニバンなどが主流になってきたため、販売台数としては3代目に比べてかなり少な目だったようですが。。

サイドに東京モーターショーのロゴ、ルーフにはロゴマークがタンポされてます。

それまで十数年連続で入場者数の減少が続いていた東京モーターショーもこの年は双方向のイベントを増やし、入場料も下げることで入場者数は増加に転じました。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


137 半夏生 内に秘めた情熱

2022年06月13日 03時00分00秒 | 花と花言葉2

ハンゲショウはドクダミ科ハンゲショウ属の多年草。

6-8月に小さな花が集まった細長い総状花序を付けます。

花が咲くと、その横の葉が白くなる不思議な植物で、一説には虫に対するアピールだとも言われてますね。

東アジアに分布し、低地の湿地帯に分布しますが、観賞用としても栽培されたりしています。

ハンゲショウは漢字で書くと、半化粧ではなく半夏生。

1年(1/1~12/31)の真ん中を半夏生と言い、その頃に咲くからととも言われますが、諸説あります。

ハンゲショウの花言葉は「内に秘めた情熱」

花が咲くと色が変わることからこの言葉が当てられたようですね。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村