本日は身近な生き物のお話です。
5月中旬くらいに家の灯りに誘われて飛んできたコクワガタ(小鍬形)
捕まえたものの、昆虫ゼリーが無かったから、その日は砂糖水を脱脂綿に浸み込ませて与えました。
日本全土に広く分布するクワガタムシで、八丈島やトカラ列島にいるコクワガタは亜種とされてます。
特に街燈などに飛来するのは越冬明けの春や初夏が多いということなので、ちょうどそのタイミングで飛んできたようです。
今でもカブトムシやクワガタを見つけるとときめいてしまいます(笑)
よろしければ、応援クリックお願いします!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます