本日は海水魚のお話です。
釣ったオヤビッチャを飼育し始めて3ヶ月半が経過しました。
水温18~23℃の環境下で、クリルやテトラマリンフレークタイプを与えてます。
オヤビッチャはスズキ目ベラ亜目スズメダイ科に属する海水魚の一種。
インド洋から西太平洋の温暖な海に生息し、国内では千葉県以南に分布しています。
体側に明瞭な横縞が5本入り、背中が黄色で、繁殖期になると地色が青っぽくなるそうですね。
非常に食欲旺盛で、今はメジナ(グレ)と仲良く暮らしてます。
オヤビッチャという変わった名前を持ってますが、俗称や地方名ではなくこれが標準和名です。
更新の励みです。よろしければクリックお願いします!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます