7月9日
息子を部活に送り、朝の8時半から畑の草むしり。
ウェザーニュースでは10時頃から雨の予報が出てるものの、とてもそんな気配はなく、日差しガンガン
写真はヤマモモで、甘酸っぱくて美味しい果実がこの時期にたくさん実ります。
義母の遺したブドウ棚。
手入れする時間がないから、少なくとも今年は成り行きまかせ。
本来ならジベレリン処理したり、摘果したり、房に袋を掛けたりする作業が必要なんですがね。
ナスやピーマンも実が付き、大きくなってきました。
1週間前はまだ何もなかったのに。。
ヘビの抜け殻を発見
頭の部分ですが、うまいこと抜けるもんですね。
10時頃になると、ゴロゴロと雷鳴が近づいてきて、ピューっと冷たい風も吹き始めました。
この30分後くらいからポツポツと雨が降り出したので、草むしりは終了。
ウェザーニュース凄えなぁ。。
紫陽花の写真もそのうち撮ろうと思っていたら、完全に旬を逃してしまいました。
6月末の猛暑続きで我が家の紫陽花はいつもと比べるとあまり綺麗には咲きませんでした。
カメプールにもポツポツと雨の波紋が拡がります。
プールを覗くと、いつも「何か餌くれんの?」とばかりに顔を出すイシガメとアカミミガメコンビです。
よろしければ、応援クリックお願いします!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます