お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

Memories of vacations in 2012(2)

2022年02月05日 20時54分11秒 | 行楽・旅行記(過去編3)

2012年5月 日本クラシックカーラリー(NCCR)2012(滋賀県湖南市)

滋賀県湖南市にある温泉施設、湖国十二坊温泉ゆららがこの年の日本クラシックカーラリー(NCCR)2012の中継ポイントになっていたので見に行ってきました。

トヨタ2000GTがやって来ました。しかも前期型に萌え~

過去記事<NCCR 2012 in Shiga(2012)

2012年 御殿場海岸(三重県津市)

GWはこの年も恒例の潮干狩りへ。

2012年7月 滝谷花しょうぶ園(奈良県宇陀市)

花しょうぶの時期にはちょっと遅めでしたが、紫陽花は満開でした

2012年 野洲川自然教室(滋賀県甲賀市)

野洲川を愛する会、土山漁協主催の野洲川自然教室にこの年も行きました。

初めは手づかみでニジマス捕り、でもこれがなかなか難しい・・・

途中からタモ網で捕るのもOKになったから、ここでタモ師の管理人の本領発揮!(笑)

20尾くらい捕れたかな

さすがに食べきれないから、近所の人にもおすそ分けして、塩焼きで頂きました

2012年8月 伊勢神宮(三重県伊勢市)

夏は我が家の行楽の定番、三重県の伊勢志摩方面へ。

伊勢神宮皇大神宮(内宮)の門前町のおはらい町は伊勢を代表する観光地ですね。

江戸後期から昭和初期の佇まいが残る妻入り造りの建物の町並みがいい雰囲気で、好きな場所のひとつです。

宇治橋の鳥居前で

天照大御神を祀る伊勢神宮の正宮 皇大神宮にお参り。

ここから先は写真撮影禁止です

2012年 夫婦岩・二見興玉神社(三重県伊勢市二見町)

伊勢の二見浦にある二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)の目の前の海にある夫婦岩。

夫婦岩はその沖合およそ600m先に沈んでいる神聖な興玉神石を拝むための鳥居という説もあるそうです。

2012年 二見シーパラダイス(三重県伊勢市二見町)

二見シーパラダイスは息子が産まれてからこれで3度目の訪問。

だって、前に来た時の事はまだ幼過ぎて覚えてないでしょうからね(笑)

今回も距離感ゼロで色んな海獣を触れ合うことができました。

アシカへも餌やり体験もできました

2012年 鳥羽展望台(三重県鳥羽市)

鳥羽から志摩へ向かう鳥羽パールロードの途中にある鳥羽展望台からの眺望。

薄曇りで海の色もどんよりしてるのが残念でした。。

2012年 志摩スペイン村(三重県志摩市)

3年ぶりにやって来た志摩スペイン村。

志摩スペイン村は近鉄の総合リゾート施設で1988年に開園。テーマパークのパルケ・エスパーニャを中心にホテル志摩スペイン村や天然温泉ひまわりの湯があります。

1日に1回行われるスペインの陽気なお祭りを表現したエスパーニャカーニバル アデランテ。

陽気な音楽に合わせてキャストさんやキャラクターたちが繰り広げるダンスがとっても楽しいんです。

サンタクルス通りはスペイン村の中で管理人が一番好きな景観の場所。 

本当の地中海に来てるみたいですね~、知らんけど(爆)

つづく

過去記事<Memories of vacations in 2012(1)

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (e24)
2022-02-06 03:34:30
こんばんは!

スペイン村楽しそうです✨✨
行ってみたいです🎵
返信する
Unknown (masa)
2022-02-06 18:15:26
e24さん>
コメントありがとうございます。
スペイン村はあんまり混んでなくて、アトラクションもゆるくて、1日のんびりできる好きな場所です(笑)
機会があったらぜひ!
伊勢志摩は海の幸もたっぷり堪能できますよ!
返信する

コメントを投稿