10月1日
この週末はとりたてて予定も無かったので朝から畑仕事。
妻が前日に買ってきていた野菜の苗を植えます。
スコップや鍬で畑を耕してると、もう10月とは言え汗だくになりました
白菜やブロッコリーの苗を植え・・
サニーレタスや聖護院かぶの種を蒔きました。
ナス、カボチャ、ピーマン、ししとう、オクラ、大葉、ニラはそろそろ最後の収穫。
これからはサツマイモ、大根、日野菜、聖護院かぶ、ラディッシュ、白菜、ブロッコリー、サニーレタス、芽キャベツ、ホウレンソウ、小松菜ができるのが楽しみです。)
柿もオレンジに色付いてきましたね~。
すだち
キンカンはまだ花を付けてます。
畑の一角にカンナの花が長いこと咲いてます。
フウセントウワタは先だっての台風14号で倒れるかと思いましたが、大丈夫でした!
普段聞きなれない鳥の囀りがしたのでカメラを向けると電線にモズがとまってました。
穏やかな秋の休日です。
よろしければ、応援クリックお願いします!
わが家も今年すだちの木をかいました。
今年は実はついておりませんが、来年もしくは再来年には実がつくことを期待しております。
それまでは、以前から家にあるレモンとゆずで楽しんでおきます。
こんばんわ。
すだちは隣の家の畑なんですけどね(笑)
毎年、好きなだけ採っていいよって言われてます。
レモン栽培してるんですね。
こっちは寒いからレモンはちょっと無理かな?
最近はなかなか釣りにも行けてません(涙)