お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

Memories of vacations in 2012(1)

2022年02月04日 17時00分00秒 | 行楽・旅行記(過去編3)

蔵出し写真で2012年の行楽の様子を紹介します。

お付き合い下さいませ。

2012年1月 琵琶湖(滋賀県守山市)

2012年の行楽は滋賀県守山市の琵琶湖畔からスタート!

対岸にはうっすら雪化粧した比良山系が横たわります。冬の琵琶湖の景色はやっぱり寒々しい・・

そんな琵琶湖畔に建つ大型ショッピングモールのピエリ守山に仮面ライダーショー見に行ってました。

仮面ライダー1号、仮面ライダーフォーゼ、仮面ライダー オーズと一緒に記念撮影

2012年2月 あけぼのパーク多賀(滋賀県犬上郡多賀町)

あけぼのパーク多賀は図書館と交流センター、博物館が一体となった多賀町立の施設でここの博物館が好きなんです

アケボノゾウのレプリカ。

アケボノゾウは250万年前~100万年前の古代日本に生息していた比較的小型のゾウですね。

アケボノゾウの全身骨格化石。

ここ多賀町で1993年にアケボノゾウの全身骨格化石が発見されました。

頭部の化石や足跡の化石は他の地域でも発見されてますが、全身が発見されたのは埼玉県狭山市とこの滋賀多賀町だけだそうです。

2012年3月 鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市)

これは鈴鹿サーキットで開催された『モータースポーツファン感謝デー2012』に行った時ですね。

懐かしいマクラーレンホンダとロータスホンダのF1マシンのデモラン。

感謝デーの日は国際サーキットで様々なイベントが行われ、入園も無料、遊園地パスポートも割引価格で買うことができる嬉しい日なんです。

2020年、2021年は残念ながらコロナの影響で中止になってしまいましたが・・

キッズモーターショーと銘打って、足漕ぎペダルの子ども乗用玩具がたくさん展示されてました。

外国の足漕ぎカー凄いなぁ

足漕ぎフェラーリでレースです(笑)

2012年 トミカ博 in OSAKA 2012(大阪府大阪市住之江区)

春は大阪南港ATCで開催された恒例の大阪トミカ博へ。

4月、息子は晴れて小学校1年生になりましたが、入学式の制服姿を見届けて、数日後に義父が亡くなりました。

脳出血の後遺症で右半身不随になった義父を10数年自宅で介護してきた義母も今年の年明けに癌で亡くなりました。

2012年5月 日本クラシックカーラリー(NCCR)2012(滋賀県湖南市)

4月は葬儀などでバタバタしていましたが、ようやく落ち着いた5月、湖南市の温泉施設が日本クラシックカーラリーの中継ポイントになっていたので、カメラ片手に見物です。

前年のラリーニッポンよりもスーパーカーで参加しているドライバーが多く、興奮しました

つづく

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村



最新の画像もっと見る

コメントを投稿