昨晩に発生した「新潟・山形地震」。
夜遅くに発生したので、まだ被害状況の全容はわからないが・・・
現在、26人のケガ人が出ているとか。
死者が出ていないことは一安心。
といってもお怪我をされた方にはお見舞い申し上げます。
田植えも終了しひと段落していることかと。
もう何度も何度も訪れている「新潟や山形」。
一番に「新潟・村上」でという一報が流れて驚いた。
震源地が山形沖ということで「津波」の被害も想定されたが、大きな被害にはならなかったのでちょっと安心。
米屋の親父としては、やっぱり「田んぼ」が気になります。
「地割れ」などが発生したりすると、「田んぼ」から水が抜けて修復できなくなります。
また「水路」の破損も気になるところです。
そして家屋損壊などで「稲作」どころじゃなくなることも。
施設も損壊していたり、これから被害状況が確認されるところだと思いますが。
大きな被害がなければと祈るばかりです。
私が好きな「新潟・山形」あとその周辺の田んぼが、秋に元気なお米になっていることを願います。
まずはお見舞い申し上げます。
夜遅くに発生したので、まだ被害状況の全容はわからないが・・・
現在、26人のケガ人が出ているとか。
死者が出ていないことは一安心。
といってもお怪我をされた方にはお見舞い申し上げます。
田植えも終了しひと段落していることかと。
もう何度も何度も訪れている「新潟や山形」。
一番に「新潟・村上」でという一報が流れて驚いた。
震源地が山形沖ということで「津波」の被害も想定されたが、大きな被害にはならなかったのでちょっと安心。
米屋の親父としては、やっぱり「田んぼ」が気になります。
「地割れ」などが発生したりすると、「田んぼ」から水が抜けて修復できなくなります。
また「水路」の破損も気になるところです。
そして家屋損壊などで「稲作」どころじゃなくなることも。
施設も損壊していたり、これから被害状況が確認されるところだと思いますが。
大きな被害がなければと祈るばかりです。
私が好きな「新潟・山形」あとその周辺の田んぼが、秋に元気なお米になっていることを願います。
まずはお見舞い申し上げます。