いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

OL向けお弁当

2009-02-20 09:35:21 | こんなモノないかな?
 女子高生との共同開発で生まれた「別腹用大福入り弁当」が、「崎陽軒」から発売された。

 「ヘルシー志向」とはいえ、スイーツ人気は健在。

 じゃあいっそ「OL向け弁当」に、「スイーツ/お弁当 50/50」はどう?

 お弁当とはいえ、50%をスイーツに50%はお弁当(ごはん・おかずなど)にしては?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「今日の料理」の変更

2009-02-20 08:30:44 | Weblog
 44年振りに大きな「変更点」が出た。

 作る料理の分量が、今までの4人分から「2人分」に。

 1957年放送当初は「5人分」だったらしい。
それが1965年に「4人分」となり・・・とうとう「2人分」に。

 「少子化によるものだ」と記事には書かれているが、少子化の問題ではないように思う。視聴者層を考えても、「核家族化」「高齢化」と見るのが妥当だろう。

 いっそ・・・「1人分の料理」や「男のヤモメ料理」、「高齢者向き料理」など多彩にすればいいのに・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いわしファクトリー

2009-02-19 17:36:54 | Weblog
 大半が食用ではなく飼料となる「カタクチイワシ」。
「いわしファクトリー」のブランド展開を、千葉県の水産加工業者が立ち上げた。

 「カタクチイワシ」は成魚で体長10~20cmほど。鮮度が命であり、どうしても加工する時間との戦いのため、食用以外に回ることが多いという。

 オイルサーディンなどは、たぶん「カタクチイワシ」を原料としているんだよな?でも、それ以外に?
 たしかに「カタクチイワシ」の使用用途は限られそうだ。

 年間10万トン前後の大半が飼料になるとは・・・もったいない。
「鮮度保持システム」の構築と「消費拡大の仕掛け」が必要なようだ。

 小さい頃は「いわしのしょうが煮」なんて、めちゃめちゃ安い食べ物だったように思う。今の子供たちは、たぶんのあの「小骨」と「生臭さ」は受け付けにくいだろう。

 さて・・・どうしたものか・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生に乾杯を!

2009-02-19 10:33:42 | ヒットの予感
 もうこの曲を知ったのは4年ちょっと前。
「コーヒーカラー」という一風変わったメロディーが耳に残った。

 その頃に「ヒットの予感」はあったのだけれども・・・。
それほどヒットしなかった模様。
 その後も「コーヒーカラー」という名前を聞くことはあまりなかった。

 それが・・・
この景気後退期にあって、また「中年の応援歌」として「再リリース」するというのだ!
 2月25日発売の「人生に乾杯を!~別れの曲~」は、より歌謡曲色濃いアレンジとなっているらしい。

 いい歌だと思うのだが・・・どう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鼻づまり解消」着信音?

2009-02-19 08:50:23 | Weblog
 「鼻がスッキリとおる着信音」が「dwango.jp☆取放題DX」から配信されているという。
 「着信音」に合わせてハミングすると「鼻づまり」が解消されるというが・・・。

 効果は個人差があるとのこと。

 面白いねぇ~。正直、私は長年煩わされているので一度試してみようかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙製のエンゲージ・リング

2009-02-18 18:39:05 | Weblog
 なんかええ話やねぇ~。
真面目に付き合ってた二人らしく、爽やかな会見だった模様。

 派手なエンゲージ・リングを見せびらかすこともなく、「紙製」に「仮」と書かれているところが憎い演出。

 真面目に仕事をこなし、ある程度の芸歴を積んだ男が、愛する女性と結婚の報告。周囲も気を遣いながら「育んだ愛」が見えた会見でした。

 最近には珍しい芸能人の結婚会見でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮想国家「立山連邦王国」

2009-02-17 22:33:41 | Weblog
 誤植を逆手に「立山連峰王国」建国とは・・・。

 面白いアイデアではある。

 しかし、勝手なイメージだが「高岡市」は「堅実」「実直」なものがある。

 それなのに・・・

 

 最近、何か「話題作り」だけで、実際のPRするものとの乖離を感じる。
アニメのキャラなどで、「評判」「話題性」というだけで本質のイメージを伝えようとしていない。
 PRとは、単に「話題作り」をするだけのものではないように思う。
ちゃんと「何か」を伝えるものでなければ・・・。

 亜流のPR方法では、本当の意味での「伝える」ことが出来ないのに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「インサイト」人気はどこまで?

2009-02-17 14:21:51 | Weblog
 HONDAの新型ハイブリッド車「INSIGHT」が発売以来受注を延ばしている。月間5000台の目標を現在はるかに超え、1万5千台の予約が入っている模様。2月の新車登録のNo.1を獲得する勢いである。

 2百万円を切る価格設定が功を奏している。対抗するTOYOTAの新型車は5月発売予定のため、それまでは一人勝ちか?

 しかしTOYATAもたぶん考えてくることだろう。HONDAの人気は若い人を中心にしているが、TOYOTAはそれ以上の購買層人気がある。「価格」勝負をするのか?見ものである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マクドナルドの「簡易包装はじめました」

2009-02-16 11:16:14 | Weblog
 昨年12月より、マクドナルドが「簡易包装、はじめました」というものを展開している。「エコ活動」だというのだが・・・。
 「白い紙袋」から「無漂白紙袋」へ。
 「レジ袋」も「紙製」に。

 テイクアウト用のものだが、それならいっそ「Mac Bag」を作るべきでは?
 オリジナルデザインの「エコバッグ」を安価で販売し、それを持ってくれば「クーポン」出すとか・・・。

 マックなら出来るはず!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

W杯 日本優勝!

2009-02-16 09:19:51 | Weblog
 「W杯 日本優勝!」

 と言っても、サッカーの話ではない。

 「フェンシング」での話。

 マイナーな競技、欧州伝統の競技であるはずの「フェンシング」。
そのW杯で日本が優勝した。

 画期的な話というか、なぜ勝てたのか?その理由を知りたいところだ。

 まぁ「太田選手」が貢献したことは言うまでも無いが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする