goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこ庭の独り言

ちいさな猫庭で、風にそよぐ雑草の繰り言

眞子さまのご婚約会見

2017-09-04 18:13:56 | 徒然の記

 千葉日報の一面トップに、眞子さまと小室氏の写真がありました。「笑顔あふれる、楽しい家庭に」と、大見出しの文字が鮮やかでした。

小室氏を眺める眞子さまの横顔は、溢れる気持ちが抑えられないという表情でした。庶民の言葉で言いますと、「好き合っている若い二人」というところです。破談になるのでないか、望んでおられない結婚でないかなど、いろいろな噂がネットを飛び交いましたが、みんな嘘で、眞子さまが心から望まれていた結婚だと、ハッキリいたしました。

 皇室のお方と思うため、引っかかるものがありましたが、普通の男女の結婚だと思えば、反対する理由がありません。邪魔する気持ちもありません。「末長く、お幸せに」と、普通の言葉で祝福するだけです。

 ただ、日本国民としての気持ちは、別にあります。

「国民の尊崇の中心であった皇室は、昭和で終わった。」・・と、これが偽らざる気持ちです。天皇に私はなく、天皇の存在は国そのものであり、天皇は国を守る祈りびとであると、国民の多くはもう考えなくなりましょう。左翼主義者たちが、蛇蝎のごとく嫌悪した「神聖な天皇」、「現人神 (あらひとがみ)」は、平成以降、日本から姿を隠してしまわれました。

 二千年余の歴史を持つ、類まれな皇室の尊厳が輝きを失い、「人間平等」という砂漠に埋没してしまいました。眞子さまも普通の人間であり、小室氏と共に普通の人間として、これから生きていかれるのでしょう。

 眞子さまの会見記事で、皇室記者板垣恭介氏の著作「無頼記者」の書評をした時の気持ちが、思い出されました。二年前のブログでした。当時、美智子さまを中傷する、ブログの記事が多数あり、その中に、「美智子さんは、新聞記者にタバコの火をつけてやったことがある。まるで水商売の女みたいに。」という悪口がありました。嘘だろうと思っていましたが、火をつけてもらった記者が板垣氏本人だったと、「無頼記者」の中に書かれていました。

  そこには、氏が理想とする成熟した皇室についての高説も、述べられていました。

 「雑踏の中に彼らがいる。 " 美智子さんお元気ですか ?  最近やせているのではありません。ニンニク入りのラーメンでも食べて頑張って ! "  と、チョベリバのネーちゃんが声をかける。」「勿論、カメラマンも、うるさくて低脳なリポーターもいない。」

 これが氏の理想とする皇室観というのですから、あの時私は思わず、低脳なのは君だろうと言ってしまいました。本が出された当時、陛下と美智子さまは、皇太子・皇太子妃であったと記憶していますが、板垣氏とお二人は、かなり親しい間柄のようでした。氏の影響もあったのか、お二人は、「開かれた皇室」を目指し、頑張っておられました。

 平成の時代が来て、お二人の目標である「開かれた皇室」が実現され、眞子さまの記者会見へとつながります。今朝の記事によりますと、眞子さまは、小室氏の結婚の申し出に対し、その場で即答されたと書かれていました。「結婚は、両性の合意による。」と、現行憲法の24条の規定どおりを、実行されたのです、

  ご両親に相談されることなく、ご自分の気持ちのままに、素直に結婚を決意されたのです。現在でも多少とも格式のある家の結婚は、互いの家庭の調査や、家族の意見の調整など、当事者の意思が強くても、そんなに簡単に決められておりません。ですから眞子様のご決断は、現代っ子としての、率直な意思表示であり、皇室がここまで開かれたものになっていたという証拠です。

 眞子様のご結婚が、果たして国の慶事となるのか。眞子様は思い通りに、「笑顔の溢れたご家庭」を築くことがおできになるのか。今の私には、判断する材料がありません。

 しかし、これだけは明言できます。

 これから何年か後に、憲法が改正され、自衛隊が軍となりましても、「尊皇」の念を持つ軍人はいないはずです。皇軍という名に誇りを持ち、暴走したり、居丈高になったりする軍への心配も不要となります。「二・二六事件」を起こした将校たちのように、一途に天皇を崇拝する軍人もいなくなりますし、銃殺刑に際し、「天皇陛下万歳」と叫ぶような兵士もいなくなります。

 たかだか眞子さまの結婚でないか、そこまで飛躍するのかと言う者もいますが、歴史の流れの中で考えますと、やはりそうなります。

 今上陛下は退位に関する「お言葉」の中で、国民の敬愛の中心にある天皇を辞められるという、意思表示をされました。昭和天皇までは、天皇は、特別になにかをされるのでなく、「いらっしゃる」という事実だけで、国民の中心におられました。2665年続いた125代目の今上陛下が、あたかも会社勤めをする庶民のように、「体力の限界」のため天皇の地位から退位すると宣言されました。

 後に残る家族が大変だから、葬儀も簡略にし火葬にすると、これもまた一般庶民並みの扱いを希望され、家族と近親者のご負担の軽減を第一義として語られました。私を捨て、国と国民を第一とされた歴代の天皇との違いを、陛下は国民の前で強調されました。眞子様が国民を忘れ、個人を優先されたとしましても、不思議ではありません。皇室は、一般国民という砂漠の中の、砂つぶの一つになられてしまったからです。

 記者会見と同じ日に、北朝鮮が核実験をしました。強力な水爆でないか、とも言われています。日本を射程に置いた、北の核・ミサイルだというのに、国民の多くは危機感を抱いていません。そのような日の新聞の、トップを飾る報道が、眞子さまの婚約発表会見記事でした。

 私は、念のためもう一度、眞子様の結婚について、自分の気持ちを申し述べます。

「日本のどこにでもある、普通の方の結婚について、感想はありません。眞子様の結婚は、私にはどうでも良いのです。所詮、他家の話でありませんか。」

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする