おねっと日記

日々の出来事を感じたままにつづります

古き良きもの

2010年11月19日 | 暮らし
岩手公園の紅葉も終わりを告げようとしております。



日々あざやかな紅葉で彩られていた街並みの木々も一息つくかのように静かに冬の眠りに入る準備です。
落葉樹は好きです。
若いときのように落ち葉を見て胸がきゅんとなることは今となってはもうないのですが、
それでもなんだかいいなあって思います。

現在は盛岡城跡公園とも呼ばれておりますが、やはり岩手公園の呼び名のほうがしっくり行く私です。
そして、現在はこの近辺の「桜山神社参道地区整備構想」が浮上しておりますが、
それは「古き良きもの」の意味について考えさせられる出来事です。

昔の盛岡城下を復元することが「古き良きもの」なのか
60年続いてきた参道のレトロな商店街のおもむきが「古き良きもの」なのか

意見や考え方はふたつに分かれるとことだと思いますが、
私は今の商店街のあったかい情緒が大好きです。
今暮らしている人たちの呼吸を感じる今を残して欲しいなあと私は思います。

36年前、正月の振袖を着て友人たちと嬉々としてコーヒーを飲みながらはしゃいだ喫茶店が残っているのです。
青春の1ページがレトロな商店街の中にそっと潜んで時の流れをながめているのです。

ああ、その日は道路の雪が解けて、歩きなれない私は着物の裾を汚してしまい、母に叱られたっけ・・・
今一番大切にしたいのは、今を生きている人たちの歴史のような気がしてます。

冬の前に

2010年11月18日 | 家族
通勤の道路沿いにたわわに実ったリンゴが顔をのぞかせております。



車の窓から手を伸ばしたらすぐ採れてしまいそうな所です。
もちろん、歩道からは簡単に手が届きます。というより、リンゴをよけながら歩かなければならない状態(笑)
マナーのよい日本だからこそ許される光景なんですね~

そろそろ、遠い知人にリンゴを送らなくっちゃ。



そして、父も最近元気が戻ったみたいで、本日白菜漬けの作業に入りました。
父の漬物を今年も楽しめるのは家族全員のワクワク様。
せかす私に背中を押されやっと動き出した父ではありますが、いざ作業が始まると父なりやり方があるようで、手伝う余地もありません。

「俺は歳の割に元気だよなあ」と自画自賛しながらの白菜漬けデイです。
元気な父を見るのはとても嬉しい!

ベルテンポ・トラベル・アンドコンサルタンツ~高萩徳宗氏学習会

2010年11月18日 | イベント
この度下記セミナーを開催いたします!
障がいのある人にも楽しい旅行を提供しているベルテンポ・トラベル・アンドコンサルタンツの代表取締役高萩徳宗氏のお話です。


(↑クリック 高萩徳宗オフィシャルサイト)


主催:いわて・夕張サポーターズ
日時:12月8日(水)18:30~20:00
会場:アイーナキャンパス
講師:ベルテンポ・トラベル・アンドコンサルタンツ   
   代表取締役 高萩徳宗(たかはぎのりとし)氏
会費:2,000円

問合せ先:いわて・夕張サポーターズ事務局 (オネット企画内
     メール info@onetplan.com

あたらしい家族~サンポット石油暖房機

2010年11月17日 | 家族
あたらしい家族がやってきました。
その名は「サンちゃん」・・・サンポット石油暖房機
28年休まず動いてくれたナショナル君はついに引退の年を迎え、このサンちゃんにバトンタッチと相成りました。



うわ~静かだあ!
最近の暖房機器具はこんなにも進化していたのですね~
コンパクトでナショナル君の3分の2のサイズ、それなのに今まで以上に部屋中がまんべんなくあったかいんです。
このサンちゃんをお願いしたのはつい先日の事。
友人でもある業者さんから
「1~2週間くらいの間に取り付けますから」と言われたのですが、
その翌日にはなんとこの通り、わが家の家族になっておりました!
「わ~あったかだあ」と夕方帰宅の主人と長女も大喜び。
「これでまごちゃんが来ても安心安心」

わが家の取り付けを優先して動いてくれた友に心から感謝!!

お~、NO~!

2010年11月16日 | 家族
夕方家に戻ると、なんと、まあ、玄関の先から台所まで足の踏み場もないほどに!



たたんで紙袋にしまっておいたビニール袋や紙袋が思いっきり噛みちぎられ、散らばっております。

これをやったのは、ベティしか考えられません。
やっぱり、ベティだと思うのです。

あんまりの散乱状態にびっくり仰天と珍しい光景に張本人をしかることより、証拠写真を撮ることに力が入ってしまった私です(笑)

11年間共に過ごしていてこれほどの事件は初めてでが、
ビニールや紙をちぎる行為はマリィやぽん太はしたことがありません。
お留守番が多かった近ごろ、やはり思うところがあったのかもしれません。
「隠しカメラでもあったら全貌が明らかになるのにね」と。
実は、ベティでなかったりして・・・


秋の火災予防運動

2010年11月14日 | 暮らし
あまりの落ち葉の多さに、ふと焚き火を思いつきました。
濡れている落ち葉はなかなか思うように勢いよく燃えてはくれません。
少々近所にご迷惑がかかる事を気にしながら、もくもく立ち上がる煙を眺めながら主人と焼き芋を作ったら楽しいだろうね、なんて焚き火を囲んでおりました。



「煙がひどすぎるからもうやめましょうよ」
「いや、もう少し」

などと話していると、突然消防団の半天を来た青年が近づいてきました。

「ほら、注意しに来たのよ」
「あれ、そうかあ?」

あわてている私たちに青年はニコニコしながら
「秋の火災予防運動期間です、チラシをどうぞ~」と。
焚き火の続行を躊躇していた私たちを見て「大丈夫ですよ(笑)」

で、ほっとしたものの、キモチも萎えてしまいやはりこれ以上続行はムリということになりました。
残りはゴミ袋に入れて処理をすることとあいなりました。
昔と違って、いろんな法律で規正がある昨今、焚き火ひとつも気を遣わなければならない時代です。
何だかそれも寂しい気がします。

平成22年度全国統一防火標語は~「消したかな」あなたを守る合言葉~

動物保護な日々

2010年11月13日 | 家族
ばあちゃんが送ったあんぱんまん抱き枕に喜んで乗っかっているまごちゃんの写真が送られてきました。
嬉しいね~



わが家は全員、動物が大好きです。
ですから、今までも結構よその人より動物を保護する機会が多いのではないかと思ってます。
弱っていたり、捨てられていたりしているのを見ると後先考えずに抱えて帰ってきてしまいます。
家族全員、気持がまず優先してしまうほうで、
「さあ、どうしようか」とそれから考えるタイプなのです。

数年前なんかは、捨てられた子猫を私と娘が同時に持ち込んでしまい、計5匹も保護することになり大変なことになってしまったこともあります。

現在、長女は夏に道端で拾ったコクワガタのお世話をしております(笑)
キモチ良く冬眠をさせるにはどうしたら良いか、研究中の日々。

そして昨日、主人からは松川地熱発電所の工事現場からあわてた声で
「水鳥を保護したから鳥獣保護センターに連絡取ってくれ~」
動けなくなっている鳥が目の前に現れて、ほっておけなくなったらしいのです。

今回の経験で知ったのですが、野生動物を保護をした時は
地方振興局福祉環境部に連絡し、振興局に持ち込むか、引き取りに来てもらうかを判断してもらうのが手順だそうです。
幸い、主人が保護した鳥は振興局からの連絡で、鳥獣保護センターの方が引き取りにきてくださって、一件落着とあいなりました。

担当の方も鳥の種類がわからなかったそうで、
「もしかして、めずらしい鳥かもしれませんね、一緒に写真とりますかあ?有名になるかもしれませんよ(笑)」と。
が、しかし、そこは工事現場の真っ只中、そんな暇も余裕もなく、(せめてその子の写真くらい撮ってきて欲しかったな~)
ダンボールの中にカップヌードルの容器に入った水が置かれた粗末な環境から、
まずは、鳥がきちんとした形で保護された事にほっとするだけで精一杯だっようで(笑)

いったいその子はなんという鳥だったのでしょう・・・
帰宅後、ネットで調べても、該当する画像を得られず、がっかりしていた主人です。
やっぱり珍鳥だったのかしら? なんてね。





変わりゆく風景

2010年11月12日 | 暮らし
おととしまで、ここは田園でした。
あっという間に数々の建物が立ち並び、岩手医科大学の大きな敷地は矢巾町内でも目に付くスポットになりました。



田園が少なくなってしまうのは、心苦しいのですが、近くに大きな病院が出来るのは、
今後老齢化していく私たち夫婦にとって安心材料にもなっております。

プロローグ

2010年11月11日 | 家族
ざわざわと木々の揺れる音にじっと耳を澄ましていると、森の「いのち」が体に入り込んでくるように感じてきます。
ああ、何だかとっても元気になれそう・・・



すべての出来事は必然なんだとあらためて思いました。
私がここ数ヶ月デイサービスで多くのお年寄りと接する時間を持てたのも、
今、これから父と共に過ごすためのプロローグだったのだと。
だから、戸惑うことなく、そういう時期に臨む準備ができている私が在ることの確認。

いつだって、家族に対しては後悔したくないと願っているのですが、だからといってすべてが、満足できるような結果にはなりません。
だけど、自分が置かれた立ち位置で、できる限りの事はやりたいと思っているのです。

昨日と何ら変わることのない今日があるのだけれど、
「愛」だけは失わずにいたいと思うのです。