おねっと日記

日々の出来事を感じたままにつづります

季節の間にて~高松の池

2010年11月10日 | 暮らし
盛岡市高松の池。
季節は秋のから冬へと引き継がれようとしております。



冷たい風に吹かれて木の葉が舞うさまは、まるで風の又三朗がやってきたようです。



どつどど どどうど どどうど どどう
 青いくるみも、吹きとばせ
 すつぱいくわりんも吹きとばせ
 どつどど どどうど どどうど どどう……



そして、冬の使者は強い風に揺れる波間に揺れながら、季節の移り変わりを静かに見つめております。



最近の父を見ていると、そろそろ一人暮らしも限界かなあと感じております。
本人はいたって元気な様子なのですが、一日一人で過ごし、刺激の少ない生活はいろんな病気を引き起こしはじめているような気がします。
同居を頑なに拒否する父。
ここは、私ももう少し本気で同居を提案してみよう・・・

ステキな仲間たちのイベント目白押しな秋冬

2010年11月09日 | ビジネス・夢
私の大切にしている仲間たちが次々とイベントを開催しておりますのでご紹介します!
書あり、音楽あり、環境あり、コーチングあり、健康あり、なんでもありの盛りだくさん。
仲間のそれぞれの想いがびっっちり詰まったイベントです。
是非、お出掛けください。

● ---------------------------------------------------------------------

【吟葉SATOKO書と作品展】

パンフレットをご覧下さい↓クリックすると大きく見られます。



日時:11月15日(月)~27日(土)11:00~
場所:ひねもすほっと茶屋 盛岡市中橋通り2-6-2
連絡先:019-653-5541

吟葉SATOKOのHP→http://www.sake-sakamoto.com/satoko.php

● ---------------------------------------------------------------------

【Iwate Percussionist(いわてパーカッショニスツ)】

パンフレットをご覧下さい↓クリックすると大きく見られます。



日時:11月17日(水)18:30会場 19:00開演
会場:盛岡劇場タウンホール
チケット:前売800円 当日1,000円

アーティストファームのHP→http://www.onetplan.com/artistfarm/


● ---------------------------------------------------------------------

【エコドライブコンテスト】

パンフレットをご覧下さい↓クリックすると大きく見られます。



日時:11月14日(日)10:00~16:00
場所:アイーナ岩手県民情報交流センター5F

エムズファイナンシャルプランニングのHP→http://www.msfp.jp/

● ---------------------------------------------------------------------

【コーチング講座】テーマ「伝える・伝わる」

講師:岸英光氏
日時:12月23日(木・祝日)13:30~
場所:アイーナ岩手県民情報交流センター 501会議室
参加費:5,000円
定員:90名

詳しくは→きたとうほくin盛岡 コミュニケーショントレーニングのHPをご覧下さい。



office-asajiのHP→http://office-asaji.com/

● ---------------------------------------------------------------------

【生活習慣病・糖尿病対策セミナー】

パンフレットをご覧下さい↓クリックすると大きく見られます。



講師:仙石絋二氏
日時:12月15日(水)13:30~15:00
場所:盛岡建設労働者研修センター2F
参加費:無料

アルテック建築工房のHP http://www.artec-eco.jp/
エコロジーネットワークイーハトーブのHP http://www.onetplan.com/econet_ihatov/

ライバル

2010年11月07日 | ビジネス・夢
ぽん太のライバルはまごちゃんです。
そのライバルにリードを引っ張られるのをしりごみするぽん太。
「こいつにだけは・・・いやだ」と。
そんな事おかまいなしのまごちゃんは「早くお散歩にいこうぜ!」



そんなまごちゃん一家も昨夜埼玉へ帰って行きました。
犬たちも私たちもなんだかぽっかりとしてゆら~っと日曜日を過ごしてます。
次に会うときはどんな成長を見せてくれるのでしょう。


ライバルと言えば

ビジネスのライバルが自分と同じ事を発信したり発表したりするときがあります。
偶然同じ考えだったりするときもあれば、
自分の話したアイデアがそのまま使われていると感じたりするときもあります。
今までそういう場面に結構遭遇してきました。

だから、自分のアイデアは最後まで人に言わないという人もおります。

でも、私だったら、
自分のアイデアを採用してくれた事が嬉しくて、自分の考えが間違っていなかったという喜びに浸るだろうと思います。
(勿論、内容によっては特許や権利という重要な事はしっかり保護される事が前提ですが)

他の人に先を越されたくなかったら誰よりも先に発信すればよい事です。
現代は発信力のある人が成功への可能性がより高まるのだと思います。
ライバルとどう関わるかで、大きく未来は変わっていくような気がします。

ライバルとは常に相互支援しあえる仲間でありたい・・・と思っている私です。

男子優勢!?

2010年11月06日 | 家族
三女夫婦が11月生まれということで家族が集まり誕生会&焼肉パーティーを開催。
会場はお馴染みのやまなか家上田バイパス店。



父は1週間以上前からこの日をとても楽しみにしておりました。
モチロン、私たちもみんなでの食事は最高のシアワセタイムです。
ちいっちゃな子ども連れでゆっくり食事をできないでいる二女夫婦もこの日はちょっとばかりリラックスタイム。

いつも幹事役に回る三女は本日は久々の主役にて夫婦で上座へ。
この度の幹事を買って出てくれた長女はテキパキと進行係りを務めます。

突然、主人は小躍りしながらこう言いました。
「お~、初めて男の人数が女の人数を追い越したぞ!!おれはとてもとても嬉しい!」
と。
その言葉で初めてそのことに気付き、愕然としてしまった私(笑)
優越感にひたってご満悦の主人の表情をななめから覗きながら、そうか、こういうどんでん返しが人生には待っていたんだ・・
全くの想定外でありました。

小野家は女系家族で栄えるとばかり思っていた私ですから(笑)

それでもこうして家族が増えていくことはとても嬉しい現象。
日頃離れ離れになっていても何かあるとこうして集まる時間があるのはありがたいこと。
私はひとりっこだったし、両親の兄弟たちとのこのような交流もありませんでした。
ずっと憧れていた情景が今目の前にあるんだなあ・・・

いろんな幸せの求め方があるけれど、私の求める幸せは家族との絆が一番みたいです。

主観より客観

2010年11月05日 | ビジネス・夢
庭の木々たちもあっというまにステキに色づきました!
八重桜の葉は真っ赤に染まり朝日を浴びて輝いています。



私の大好きな「赤」がそこかしこにあふれる季節です。

今年を振り返ってみると、事業の形態がかなり変化してきていることに気がつきました。
昨年までは主催型の事業が多かったのですが、今年はほとんど主催型の事業はしてきませんでした。
サポーターの位置に腰を据えていろんな会社と関わる機会を得てきました。
なんか、そこがとても居心地が良いのにも気がつきました。

主観的に自分を発信していく方法と客観的に関わる方法とどちらかを選らぶとしたら
今の私は客観的関わり方を選ぶでしょう。
その方がより冷静に社会を見つめることが出来るので、自分の立ち位置を楽しむ事もできるのです。



TPPを考える朝

2010年11月04日 | ビジネス・夢


ちょっと気になる話題が耳に入ってきました。

TPP(Trans-Pacific Partnership)【環太平洋戦略的経済連携協定】への参加を日本が検討しているというニュースが報道されております。
要するに関税撤廃と自由貿易化を目指すものらしいのですが、これが実行されると国内の第1次産業が大きな打撃を受け、現在の10パーセントくらいしか生き残れなくなるというのです。
じゃあ、岩手の第1次産業従事者の未来はどうなっていくのでしょう・・・
もしかして、これって重大な出来事ではないかしら?
農業立国いわてを目指している岩手県の政策は順調にいくのかしら?

普段はあまり国政に気を止めることもなく、日々目の前の暮らしだけを見つめて暮らしているのですが、やけにこの事が気になり始めてきた朝です。
少しでも安い食材を求める主婦にとってはより安い農産物が手に入るしくみなのかもしれませんが、日本全体の幸福を目指すのなら、やはり、地産地消の暮らしが基本ですねぇ。
と、私は思います。

透き通った秋

2010年11月03日 | 家族
街路樹も公園の木々も鮮やかに色づき、カラフルな盛岡。
「ああ、こっちの紅葉は透き通った色でキレイよね~」と埼玉在住の二女。







まごちゃんも公園の落ち葉を集めては大喜び、ぽんぽん駆け出します。
ひいじいちゃんは
「あぶない、あぶない!」の大連発、命が縮む思いだそうで(笑)
可愛くて、会いたいのに会うとハラハラの連続で「もうだめだあ」
リトルキッズパワー炸裂!な日々。
そして家族のささやかな幸せや平和を感じるひととき。

小さな成長の積み重ね

2010年11月02日 | ビジネス・夢
まごちゃんを中心に地球がまわっているわが家です。



思いがけずいただいた吉田研磨工業の奥様手作りの亀の甲でぬいぐるみをおんぶでご満悦のまごちゃん。



大好きなあんぱんまんのキルトで作られた亀の甲は、とても心のこもった手作りです。
ばあちゃんは不器用だから、こんな風に何かを作ってあげることができないのがとても残念でなりませんね~


さてさて、あれよあれよと11月に突入!
ココロの準備も仕事の準備も中途半端のままに新しい月がやってきてしまいました(汗
今月は今年のまとめをして来月12月は来年への準備月にしようと決めておりましたが、
どうやらいつも通り、ばたばた追いかけられながら今年も終わりそうです。
まごちゃんはこんなにみるみる成長しているのに、当事業は成長の足跡がどうも薄い・・(笑)

それでも続けてこられた事はまわりの多くの方のおかげ様です。
ゆっくり、じっくり、少しずつ、1ミリづつでもいいから前進できていたらそれを良しとしたいと思っております。
小さな成長の積み重ねが、気がついたときには頂上が目前に迫ってきたりするのかもしれませんね。

どんなお仕事でも、心を込めて関わりたいと思います。
お客様の喜んでいただく笑顔がそのまま事業のエネルギーになっていくのを全身で実感しているからです。