第二十二章 奥霧降高原
2
老婆のくちびるがわなないた。
手をのばして老婆のほほにふれた。
つめたい。
冷えきっている。
深いしわが刻まれている。
チョッと寂しそうにくちびるを結んでいる。
10前に別れたきりの母のくせだ。
「おかあさん」
「…………」
「かあさん!!」
「…………」
涙をこぼしながらキリコを見つめている。
キリコはだまって老婆をだきしめた。
にわかには信じられない。
母がこなに年をとって見える。
母が老婆に見える。
母の辛い日々をおもうと。
母の苦しい日々をおもうと。
恐ろしい。
悔しくもある。
老婆は震える手でふところから草の葉をとりだす。
ぐっしょりと濡れている。
くしゃくしゃになった草の葉。
「やっぱり、大麻ですかね」
警官が緊張感の欠けた声でいう。
大麻の葉のようなものを持った老婆が助けられた。
という情報は正しかったのだ。
震えながらその葉っぱをキリコに手渡す。
なつかしそうにキリコのほほにふれる。
また意識を失ってしまった。
バリバリとヘリの音がする。
隼人はあわてて外にかけだした。
ドクターヘリがついたのだ。
霧はまだ晴れていない。
隼人は発煙筒で着陸地点を知らせた。
「あんなになっちまって」
応急処理を済ませた。
キリコの母は古川記念病院に搬送されていった。
老婆としか見えなかった。
変わってしまっていた。
まだ45歳のはずだ。
死んでしまっている。
とサル彦ジイにいわれていた。
母に会えてキリコはうれしそうだった。
「兄貴にも、おっかあ、のこと知らせておいた。
死んでいると思っていたから、霧太なんか泣いていた。
みんな霧降りに向ってる」
そういうキリコの涙声だ。
遙か向こうの福島の山々のほうまで、霧がかかっていた。
「決まりだね。
このおくにむかしサル彦ジイチャンが忍んだ敵のがある。
そこに大麻畑がある」
「ぼくも親父から聞いたことがある。
栃木県は戦時中までは野州大麻の生産量日本一。
45万貫の生産額をほこっていた。
むろん、その茎から繊維をとるのが目的だった」
霧がうすれた。
一面に緑の山だ。
「なにかあったな」
ヘリについているモニターに本部から連絡がはいった。
「なにかあったの?」
「ぐうぜんなの」
女子職員の声がした。
「キリコ。見えてる?」
「これは!」
キリコに変わって、隼人が絶句する。
モニターに霧降川が大写しになっている。
「あんなに探していたのに」
「だから偶然が幸いしたといったでしょう」
「いつごろ撮ったもの?」
「昨日らしい。
霧降では見たこともない。
めずらしい花なのでTV局に持ちこんできた山岳写真家がいたの」
「なんとね。ケシの花か。
これで決まりだな。
でも、いまごろケシが咲くのか」
「古い。古いわね。
このハイテックの時代よ。
どんな栽培方法でも採用できる。
東京のビルで稲を育てられるのよ」
今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
皆さんの応援でがんばっています。
にほんブログ村
2
老婆のくちびるがわなないた。
手をのばして老婆のほほにふれた。
つめたい。
冷えきっている。
深いしわが刻まれている。
チョッと寂しそうにくちびるを結んでいる。
10前に別れたきりの母のくせだ。
「おかあさん」
「…………」
「かあさん!!」
「…………」
涙をこぼしながらキリコを見つめている。
キリコはだまって老婆をだきしめた。
にわかには信じられない。
母がこなに年をとって見える。
母が老婆に見える。
母の辛い日々をおもうと。
母の苦しい日々をおもうと。
恐ろしい。
悔しくもある。
老婆は震える手でふところから草の葉をとりだす。
ぐっしょりと濡れている。
くしゃくしゃになった草の葉。
「やっぱり、大麻ですかね」
警官が緊張感の欠けた声でいう。
大麻の葉のようなものを持った老婆が助けられた。
という情報は正しかったのだ。
震えながらその葉っぱをキリコに手渡す。
なつかしそうにキリコのほほにふれる。
また意識を失ってしまった。
バリバリとヘリの音がする。
隼人はあわてて外にかけだした。
ドクターヘリがついたのだ。
霧はまだ晴れていない。
隼人は発煙筒で着陸地点を知らせた。
「あんなになっちまって」
応急処理を済ませた。
キリコの母は古川記念病院に搬送されていった。
老婆としか見えなかった。
変わってしまっていた。
まだ45歳のはずだ。
死んでしまっている。
とサル彦ジイにいわれていた。
母に会えてキリコはうれしそうだった。
「兄貴にも、おっかあ、のこと知らせておいた。
死んでいると思っていたから、霧太なんか泣いていた。
みんな霧降りに向ってる」
そういうキリコの涙声だ。
遙か向こうの福島の山々のほうまで、霧がかかっていた。
「決まりだね。
このおくにむかしサル彦ジイチャンが忍んだ敵のがある。
そこに大麻畑がある」
「ぼくも親父から聞いたことがある。
栃木県は戦時中までは野州大麻の生産量日本一。
45万貫の生産額をほこっていた。
むろん、その茎から繊維をとるのが目的だった」
霧がうすれた。
一面に緑の山だ。
「なにかあったな」
ヘリについているモニターに本部から連絡がはいった。
「なにかあったの?」
「ぐうぜんなの」
女子職員の声がした。
「キリコ。見えてる?」
「これは!」
キリコに変わって、隼人が絶句する。
モニターに霧降川が大写しになっている。
「あんなに探していたのに」
「だから偶然が幸いしたといったでしょう」
「いつごろ撮ったもの?」
「昨日らしい。
霧降では見たこともない。
めずらしい花なのでTV局に持ちこんできた山岳写真家がいたの」
「なんとね。ケシの花か。
これで決まりだな。
でも、いまごろケシが咲くのか」
「古い。古いわね。
このハイテックの時代よ。
どんな栽培方法でも採用できる。
東京のビルで稲を育てられるのよ」
今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
皆さんの応援でがんばっています。
にほんブログ村