《アラビアのロレンス》…僕の好きな映画です。
僕の好きな映画ベスト3には…いつも入っています。
それくらい永遠不滅の僕のベスト映画が…今リバイバル公開です。
この映画を始めて観たのは…高校時代です。
確か日比谷のスカラ座の…大スクリーンで観たと思います。
壮大な砂漠のシーンが永遠に続き…感極まったのを覚えています。
その後TVの放送も…直ぐにチャンネルを変えます。
DVDも借りてみますが…観始めても直ぐに消してしまいます。
とにかく大きなイメージの画像が頭にコビリつき…小さい画面では駄目なのです。
タイムズスクウェアなる…巨大スクリーンの映画館です。
朝一にも拘らす…そこには数百人の長蛇の列が出来ています。
そのお客さんは中高年の方々ばかりで…最年少は僕かもしれません。
それくらいに…懐かしい映画なのです。
それくらいに…皆が再上映を待ってた映画なのです。
それくらいに…大きなスクリーンで観なければいけない映画なのです。
巨匠・デビッド・リーン監督の…秀逸作品です。
鬼才・モーリス・ジャールの…感動の音楽です。
名優・ピーター・オトゥールの…壮絶なる演技です。
今回の公開は…完全版のニュープリントです。
だから前半2時間半と…後半1時間半の大作です。
でも全く長さを感じさせない…まさに名作中の名作です。
若き頃の感動は…違う感動に変わります。
一言一言の言葉に…大きな趣を感じていきます。
主人公しか観ていなかった僕は…周りの人物に興味を持ちます。
同じ映画でも…年齢で感動は変わります。
同じ映画でも…画面の大きさで雰囲気は違います。
同じ映画でも…映画館と自宅の画面では月とスッポンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
来月迄公開予定の《アラビアのロレンス》…観貯めておきますかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
僕の好きな映画ベスト3には…いつも入っています。
それくらい永遠不滅の僕のベスト映画が…今リバイバル公開です。
この映画を始めて観たのは…高校時代です。
確か日比谷のスカラ座の…大スクリーンで観たと思います。
壮大な砂漠のシーンが永遠に続き…感極まったのを覚えています。
その後TVの放送も…直ぐにチャンネルを変えます。
DVDも借りてみますが…観始めても直ぐに消してしまいます。
とにかく大きなイメージの画像が頭にコビリつき…小さい画面では駄目なのです。
タイムズスクウェアなる…巨大スクリーンの映画館です。
朝一にも拘らす…そこには数百人の長蛇の列が出来ています。
そのお客さんは中高年の方々ばかりで…最年少は僕かもしれません。
それくらいに…懐かしい映画なのです。
それくらいに…皆が再上映を待ってた映画なのです。
それくらいに…大きなスクリーンで観なければいけない映画なのです。
巨匠・デビッド・リーン監督の…秀逸作品です。
鬼才・モーリス・ジャールの…感動の音楽です。
名優・ピーター・オトゥールの…壮絶なる演技です。
今回の公開は…完全版のニュープリントです。
だから前半2時間半と…後半1時間半の大作です。
でも全く長さを感じさせない…まさに名作中の名作です。
若き頃の感動は…違う感動に変わります。
一言一言の言葉に…大きな趣を感じていきます。
主人公しか観ていなかった僕は…周りの人物に興味を持ちます。
同じ映画でも…年齢で感動は変わります。
同じ映画でも…画面の大きさで雰囲気は違います。
同じ映画でも…映画館と自宅の画面では月とスッポンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
来月迄公開予定の《アラビアのロレンス》…観貯めておきますかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
故井上孝雄氏がP・オトゥールを
故小松方正氏がA・クイン
という吹き替え自体も名吹き替えでした。
小野さんはもしかしたら日曜洋画で見られた
りしたのでしょうか?
でも僕が観たのは…故・岸田森さんがロレンスでした。
イメージはマッチして良かったのですが…やはり画面の大きさが駄目でした。
井上さんのバージョンは…知りませんでした。
でも画面の大きさが…僕的には問題だったかもですね。
ちなみに他のバージョンも…全く受け付けませんでした。
好きな映画の吹替えバージョンって…大事ですね。