宗家から 特殊なカードを 貰います

2009年05月16日 | 僕…
宗家(元祖)一条流がんこらーめん…人気らーめんです。
宗家は一条氏…だがいつも店を弟子に譲り違う店を構えます。
高田馬場→青砥→早稲田→池袋…果たして今は何処に店があるのか。

《覆麺》と云う…人気のらーめん屋さんです。
TVでも話題になって…創作らーめんも人気です。
神保町にあり…営業時は店前に覆面が掛かっています。

店内では二人の店員さんが…覆面を被っています。
それぞれブラックとホワイトの覆面で…店内はチョイ不気味です。
「アンガーラ!」と意味不明な言葉で…お客さんを迎え入れてくれます。

Mr.ブラックは…コンガ王国のらーめん番だったそうです。
そしてコンガ王国に沢山の弟子を抱える…らーめんの総師だそうです。
コンガ王国→コンガ→ガコン→ガンコですが変化したら…まさかでしょうか。

店内は…♪イノキボンバヤが流れ続けます。
手際良いらーめん作りは…ベテランのようです。
僕は今日は覆麺と云う…醤油らーめんを食します。

大きな器に…たっぷりの麺です。
麺は細麺でも…噛み応えは十分です。
スープもショッパイが…旨さを感じます。

そして食して暫くすると…僕に店の方が話しかけてきます。
「あなたはこのカードを持ってるか」と…Mr.ブラックです。
『いいえ』とスープを飲みながら答える僕に…宗家(?)は言います。

「このらーめんの_______は…あなたは凄いです」
「次回からこのカードを出せば…卵をサービスしますよ」
「いや~私だって_______は無理なのに」…と渡されます。

流暢な日本語の…コンガ王国の方です。
そして僕はカードを手に…覆麺を完食します。
食べ終わり席を立つ僕に…「アンガーラ」の言葉です。

やっと見つけた宗家の麺に…暫く通う事のする僕です。

「____」は…なんでしょうか?







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの味が なんと我が家で 味わえる

2009年05月15日 | 僕…
僕のイチ押しらーめん店は…『とみ田』です。
今年の2月までは月一は通った…『とみ田』です。
しかしマスコミが騒ぎ過ぎで超人気の…『とみ田』です。

平日で…1時間半待ちです。
土曜で…2時間半待ちです。
休日は…3時間以上の待ちです。

だから…なかなか行けません。
そこで…僕は一計を思い着きました。
店で出している通販物を…取り寄せたのです。

送られて来た箱を開けただけで…『とみ田』の匂いです。
麺を茹でても…生『とみ田』感触はバッチリしています。
スープに至っては…店に出しているままのモノがあります。

しかし食すると…味が違います。
麺は良いですが…スープが甘いのです。
まるで違う『とみ田』に…かなり動揺する僕です。

そこで本場『とみ田』を…思い出します。
説明書にも…必ずネギを入れてと書いてあります。
そうです…『とみ田』のスープには細かいネギが沢山入ってました。

そこで刻みネギを…補充します。
入れていく度に…味が近付いていきます。
そして約1本分のネギを入れると…『とみ田』そのものです。

完成した…通販『とみ田』です。
堪能した…通販『とみ田』です。
満足した…通販『とみ田』です。

もし通販で食したい方は…ネギ約1本分を忘れずにね。

ネギは…値切らずにね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この対応 たらいまわしと 同じじゃん

2009年05月14日 | 僕…
お節介な…江戸っ子気質の僕です。
責任感のない事に切れる…江戸っ子気質の僕です。
そしてグジグジしてるのが嫌な…江戸っ子気質の僕です。

一人暮らしの近所のご老人が倒れて…病院に運ばれます。
それを聞きつけたお節介な僕は…その病院に車で駆けつけます。
そして検査の結果…どうやら不整脈と心筋症を患ってるようです。

しかし…その病院では治療は難しいようです。
そこで総合病院に搬送したいのですが…夜で手段がありません。
お節介な僕は…紹介状を預かり僕の車でご老人を送ることにします。

総合病院の緊急窓口に…駆けつける僕です。
そして夜の受付さんに…事のあらましを伝えます。
すると「何もきいてないです」と…逃げ態勢の受付さんです。

そして「規程の用紙に記入を」と…僕に紙を渡します。
『患者は心臓が悪いんだよ』と…少しムッとする僕です。
「しかし規則ですから書いて」と…記入を強要する受付の人です。

まだ僕の車で…うずくまってる老人です。
僕は急いで預かった保険証を見て…記入します。
しかし解からない記入欄は…スルーして提出します。

すると「全部書いてください」と…言う受付です。
僕は『近所の者で解らない事だってありますよ』と…軽く訴えます。
でも「書いてもらうのが病院のシステムでからね」と…グチグチ言います。

『では心臓が悪くて苦しんでる人を動かしますか』と…僕です。
「ええ?それじゃ例外ですからねぇ」と…嫌な顔をする男がいます。
でも彼は「電話番号なんかも解らないですか」と…まだネチネチしてます。

そして用紙を見てた奴は…「病状も解らないんだ」と言います。 
僕の頭はプチと…何かが切れる音が聞こえてきてモードチェンジです。
『俺は医者じゃない!病状なんか解りませんよ』と…かなり強く訴えます。

「でも…ここに書いてもらう決まりです」と…野郎の言葉です。
『だったら紹介状を開けて中に書いてあるのを見ろ』と…僕は云います。
「それは私の管轄ではないので…書いて貰わないと診察が受けられますかね」

その言葉に頂点の僕は…書類を手にします。
そして大きな字で《病状心臓異常》と…書きます。
その字に驚いた野郎は…書類を取り上げようとします。

僕は大声で…『まだ書いてるんだよ」と云います。
そして《異常》の後に…大きく《!!》と殴り書きます。
『こんな感じでも良いですか』と…野郎に用紙を突きつけます。

デクノボウは…凍り付いています。
そして「これで良いです」と…震えています。
「少々お待ちください」と…内線電話を掛け始めます。

僕は『患者は…どうするんだ』と聞きます。
融通が効かない方は…「中に入れてください」と言います。
病院に到着して約15分も掛かり…病人はやっと病院に入る許可を得ます。

でも怒りが治まらない僕は…『車椅子かなんか無いのか』と聞きます。
言われた事しか出来ない方は…「そのあたりにありません」と何も解りません。
僕に怯えてる方は…その受付からは出て来ないようで小さくなって電話をします。

そして彼は僕の目を避け…違う仕事を始めます。
病人を中に運んでも…怒り心頭の僕は彼を見続けています。
そして解った事は…彼は「しきたり」と「システム」を繰り返し応対しています。

今この国の病院事情は…危ない異常です!!


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バックして バッグがバックリ バクハツす

2009年05月13日 | 僕…
使いなれた鞄は…捨て堅いです。
型が崩れても…買い替えられません。
チャックが壊れても…使い続けてしまいます。

沢山の本を…バッグに詰めます。
沢山の資料を…バッグに詰めます。
沢山のペットボトルを…バッグに詰めます。

そして人込みの中を…歩きます。
みんなが僕のバッグに…平気でぶつかります。
すると或る巨漢な方が…僕にぶつかり後に飛ばします。

その瞬間に僕の鞄が…二つに割れます。
そして鞄の中身が…溢れ出してしまいます。
本や資料やペットボトルや…○○が散らばります。

慌てて散らばった物を…爆発した鞄に詰めます。
そして鞄屋さんを探して…店先のバッグに詰め込みます。
そのまま店の方に渡し…精算して値札を切ってもらいます。

一瞬で済ませた…僕の鞄の買い替えです。
一瞬でないと…バッグを変えない僕なのです。
一瞬で買ったバッグは…僕の趣味ではありません。

でも僕を助けてくれた鞄…大事に使いますよ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の 高齢社会を 目の当たり

2009年05月12日 | 僕…

大きな病院の…駐車場にいました。
朝早くから…沢山の車がやってきます。
その車たちには…或る共通点があります。

もみじマークをつけている…車がいます。
落ち葉マークをつけている…車がいます。
枯れ葉マークをつけている…車がいます。

約7割の車は…あのマークをつけています。
と云う事は…約7割のベテランドライバーがいます。
と云う事は…約7割のの患者さんやその家族がいるのです。

車社会の…日本です。
医療社会の…日本です。
高齢化社会の…日本です。

後期高齢者医療制度は75歳以上が…高齢者です。
運転者標識では70歳以上が…高齢者です。
WHOは65歳以上が…高齢者です。

高齢者まで…あと○○年の僕です。

『あなたは…あと何年ですか?』



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペット飼い 見知らぬ方から メールくる

2009年05月11日 | 僕…
ペットゲームを…始めています。
無料携帯ペットを…飼い出します。
踊り子クリノッペを…飼っている僕です。

知らないうちに…飼い始めてます。
知らないうちに…なんか成長しています。
そして知らない方々から…メールが来ました。

昔のたまごッチ…とは違うシステムです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2000回 ただただ感服 凄いです

2009年05月10日 | 僕…
森光子さん《放浪記》…2000回公演です。
主演での同芝居での公演回数…日本一です。
つまり同じ芝居で同じ役を…2000回もやったのです。

僕が観たのは…もう20年以上前のことです。
まるで森光子ショーを観た…そんな感じでした。
或る意味…商業演劇の真髄を垣間見た作品でした。

しかし2000回は…脅威のステージ数です。
同じ芝居で同じ役は…40回が最高の僕です。
2000回はその50倍な訳ですから…想像しても溜め息です。

2000回…同じ台詞を言ったのです。
2000回…客席を満員にしたいのです。
2000回…成りやまぬ拍手があったのです。

この大偉業は…やはり大拍手拍手です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若者の やはり言葉は 難しい

2009年05月09日 | 僕…
「あの子…かわいくなくない」

良く若者が…口にする言葉です。
「あの子は…かわいい」のでしょうか。
「あの子は…かわいくない」のでしょうか。

多分「なく」が…必要ないのでしょう。
なぜ無理して「なく」を…使うのでしょう。
「なく」には…なんの意味があるのでしょう。

『若者言葉って…わかりづらくなくない』

結局「あの子…かわいくなくない」は、可愛いと云う意味でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ悩む 優柔不断は 困ります

2009年05月08日 | 僕…
雨でジトジトして…蒸し暑いです。
仕事の移動でも…無意味に汗がでます。
かなり喉も乾き…駅で水分補給をします。

この駅構内には…自販機が一台しかありません。
すると自販機の前に…50前後の御婦人がいます。
その方は何を買うか考えていますが…決らないようです。

後で…ぼんやり待つ僕です。
御婦人は…悩みに悩んでいます。
きっと…地震や火事が起きても解らないでしょう。

やっと決断した彼女は…ボタンを押します。
そして出て来た品は…缶コーヒーのようです。
それを確認して…彼女の後で軽くコケる僕です。

そして…僕の購入の番がきます。
何故か御婦人が…自販機の横で見てます。
僕は迷うことなく…午後ティーのボタンを押します。

すると夫人は…「そっちか」と叫びます。
『はぁ?』と…思わず声を発する僕です。
そして夫人は何の説明もなく…その場から去っていかれます。

その後ろ姿は…悔しそうです。
その背中は…後悔と云う字が見えます。
その缶コーヒーを握る手は…残念そうです。

同じ缶コーヒーを買った方がと…同情する僕です。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回も テーマはやはり 爽やかに

2009年05月07日 | 僕…
宣伝用写真…僕らは宣材と言います。
人は容姿や風体は…日々変わってきます。
ですから数年おきに撮る習慣がある…この業界です。

以前は…2年半前に撮影しました。
オレンジのTシャツに…白いジャケット姿です。
あの爽やかな笑顔は…あちこちのネットでも拝めたはずです。

そして今回も…年齢不詳の写真です。
まず衣装は…年齢詐称の若々しいものです。
そして作り笑顔は…年齢制限ギリギリの爽やかさです。

撮影中も僕自ら…「今日のテーマは爽やか」を口にします。
マネージャー陣も…「爽やかですよ」と僕を完全にヨイショします。
するとカメラマンさんも…「は~い爽やかに!」とポーズを求めます。

あまりの爽やかで…数分で終わる撮影です。
今回の成果は…昨年のCM等の撮影慣れがありました。
撮られ成れが…緊張感を無くし顔がヒキツらなくなります。

自分の写真を見せ回る人を…ナルちゃんと思っていた僕です。
写真に撮られるのを好きな人は…ナルちゃんと思ったいた僕です。
でも僕達の仕事は…ナルちゃんにならないといけないと思う僕です。

でも世間から浮いているナルちゃんだけは…勘弁です。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ETC ひらけゴマと 念じてる

2009年05月06日 | 僕…
僕の車には…ETCは搭載してあります。
しかしETCを使用した事は…まだありません。
何故ならETCが…あまりしんじられない機械音痴の僕です。

登録ミスで…ETCが開かない人がいます。
設置ミスで…ETCが開かない人がいます。
運転ミスで…ETCが開かない人がいます。

渋滞のゴールデンウィークも…緩和します。
まだ今日までは…1000円乗り放題です。
初ETCを試す…絶好のチャンス到来です。

早速雨の中を…軽快に車を飛ばす僕です。
ETCに近付くと…スピード落とせの看板が目立ちます。
ゲートは直ぐに開かないの警告板が…あちこちに掲げられてます。

恐る恐る…ETC車線に入ります。
すると…「通行出来ます」と機械が話します。
そしてゲートがサッと開き…車をゆっくり走らせます。

昔はバスには…車掌さんがいました。
昔は駅の改札口には…駅員さんがいました。
今後は高速道路の料金所には…誰もいなくなるのでしょうか。

ETCに感動する…時代遅れの僕です。
機械が喋り…誰の声か気になる僕です。
ETCを…ATMと言ってしまった僕です。

そして便利になり…少し寂しい現代です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お恥ずかしい 踊りはプロに 任せます

2009年05月05日 | 僕…
遊々団ブランシャ…ルージュの舞台を観ます。
昨年僕が出演したのは遊々団ブランシャ…ヴェールです。
違いはヴェールは芝居を観せ…ルージュはレビューを観せます。

レビューとは…歌と踊りを組み合わせた舞台です。
レビューとは…娯楽的な要素の強いショー形式のものです。
レビューとは…世界では19世紀末流行し日本では昭和初期に流行りました。

数十曲の音楽が立て続けに流れ…出演者が現われます。
そして今日の客席には…出演者の家族がいらしたようです。
その出演者が出て来る度に…大声で声援を送り拍手喝采です。

その客席に…最初はウザく感じていた僕です。
しかし出演者を知らない僕は…レビューの観方を発見します。
こういう入れ替わり立ち代りは…御贔屓の出演者を探すと良いのです。

僕はその出演者の家族やファンの如く…御贔屓を決めます。
すると御贔屓が出てくると…その出演者を必要に追うようになります。
まるで育ての親の気分で…その御贔屓の一挙手一投足を観続ける僕なのです。

そしてプロの踊りに…頭が下がる僕です。
畳一枚でも踊れて…観客に観せられる事が解ります。
昔同じ舞台で歌って踊っていた事に…恥ずかしくなる僕です。

そしてレビューが…少し好きになった僕です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お寿司屋の 裏の世界は マっグロだ

2009年05月04日 | 僕…

ゴールデンウィークで…街は混雑です。
ゴールデンウィークで…行楽地は混雑です。
ゴールデンウィークで…高速道路は混雑です。


ゴールデンウィークで…寿司屋さんも混雑しています。
ゴールデンウィークで…鮪祭りですから鮪をたらふく食べます。
ゴールデンウィークで…食べられた鮪達が僕を睨んで連なっています。

ゴールデンウィークで…鮪達も混雑しています。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べる前 味を知らない 解らない

2009年05月03日 | 僕…
ある蕎麦屋さんでの…出来事です。
隣のお客さんに…蕎麦が運ばれてきます。
その方は食べる前に…蕎麦に七味を掛けました。

ある中華屋さんでの…出来事です。
隣のお客さんに…中華丼が運ばれてきます。
その方は食べる前に…中華丼にお酢を掛けました。

あるコーヒー屋さんでの…出来事です。
隣のお客さんに…コーヒーが運ばれてきます。
その方は飲む前に…砂糖とミルクを入れました。

あるらーめん屋さんでの…出来事です。
隣のお客さんに…らーめんが運ばれてきます。
その方は食べる前に…らーめんにコショウを掛けました。

皆さん…なんで口に入れる前に決めちゃうの。
僕には…不思議な出来事です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうなのか うちの劇団 笑いなの

2009年05月02日 | 僕…

演劇部隊チャッターギャングには…現在14名の隊員がいます。
その中の一人…岡田優香隊員のブログを偶然見ます。
そこには愕然とする事が…淡々と書かれています。

http://ameblo.jp/uca-luv24/page-3.html#main

その日彼女は…コメディー芝居を観たようです。
ストーリーやテンポや間に…彼女はかなり感動したようです。
そして楽しかった彼女は…その日のブログをこのように締めてます。

ゆかも『笑い』を扱う劇団にいる以上、
もっと生でお笑い見た方がいいな☆
って凄く思いました。  (優香のブログより)

我が劇団は…『笑い』を扱う劇団だったのでしょうか。
チャッターギャングは…『笑い』を扱う劇団だったのでしょうか。
僕が立ち上げた劇団は…『笑い』を扱う劇団だったのでしょうか。

そんな『笑い』を扱う劇団の…小さな予告です。

演劇部隊Chatte Gang 10th.GABLE
2009年12月15日~20日
池袋・シアターグリーン


詳しくは…また後日に掲載します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする