昼食は…トンカツにします。
初めての…トンカツ屋さんです。
普通に…昼定食を注文した僕でした。
やがて定食が…運ばれてきます。
いつもの如く…味噌汁を口にします。
箸で一掻きして…味噌汁をすすりました。
「こりゃ…美味いぞ~!」
「こんな味…なんなんだ!」
「最高の…味噌汁じゃないか!」
すると…お椀の下からアレが浮いてきます。
久々に…アップで目にする食べ物なのです。
信じられない…この光景は4年ぶりかもです。
「シジミの…味噌汁だ!」
「こんなに…美味かった!」
「忘れていた…遠き思い出だ!」
貝アレルギーの僕は…シジミは禁断です。
一口飲んで…急いで水で融和してみました。
しかし脳には…最高の味は残っているようです。
我慢して…お椀に蓋をして置きます。
食べていても…飲みたくて仕方ないです。
まるで中毒症状のように…味噌汁をみてます。
貝好きで食べ過ぎて…貝アレルギーになります。
その僕が…またその味を知ってしまったのです。
葛藤が続く中…トンカツを貪り食べている僕です。
シジミ味噌汁…ちゃんと残しました!
通い慣れているトンカツ屋さんは…
「シジミ」か「豚汁」か聞いてくれたのですね。
朝のワイドショーが…番組変更です。
長年観ていた番組が…終わっています。
そこで何を観るか…楽しみにしています。
朝から…ふざける番組があります。
朝から…怒っている番組があります。
朝から…眠くなりそうな番組があります。
僕の世代は…未だ朝はテレビです。
というより…テレビが大好きな僕です。
YouTube等は…なぜか観たいと思いません。
先日は…マスターズを夜中から観ます。
松山英樹プロが…トーナメント優勝です。
ハラハラドキドキの後半は…目が覚めます。
優勝時のアナウンサーの…感激の涙声です。
それにつられか絵tン解説者も涙のようです。
大笑いをしてしまった僕も…ついもらい泣きです。
あの感動の後の番組は…あれはないんじゃないかな?
朝のワイドショーは…結構シビアに観る世代なんです。
演劇部隊チャッターギャング…全員勢揃いです!
我々は…なにをしているのか?
彼らは…稽古をしているのか?
隊員は…談笑をしているのか?
兎にも角にも絵tンスタートしてますよ!
東京の今年の桜は…もう散りました。
入学式に桜は…間に合わなかったです。
阪神の桜も…すっかり散ってしまいます。
競馬の桜花賞は…桜が似合います。
向こう正面に散る…桜の花びらたち。
そこを駆け抜ける…サラブレッドたち。
今年の桜花賞は…桜がありません。
しかし真っ白な馬が…駆け抜けます。
これで桜があったら…最高な競馬でした。
やらせで良いから…
偽の桜を用意出来なかったのかな?
今日は賭けないで…鑑賞する競馬でした。
男女差別の言葉と…世間はピリピリしています。
男女差別の言葉を…みんなで掘り出しています。
男女差別の言葉に…強引に決めているようです。
女丈夫・未亡人・女傑は…使ってはいけません。
女流作家・女流画家は…もう死語になっています。
女教師・女医・女社長と…性別をつけては駄目です。
看護婦さんは…看護師さんです。
スチュワーデスは…客室乗務員です。
未亡人は…夫に先立たれた妻といいます。
男女差別は…僕も反対ではあります。
差別の言葉にも…気を使ってはいます。
別にフェミニストを…気取っていません。
ただ少し敏感な…禁止用語たちです。
女の字が着くと…使ってはいけません。
しかし女優や女芸人は…未だ使ってます。
女々しくては…歌われています。
男のくせには…言われ続けてます。
ヒーローは良く…ヒロインは差別です。
男女更衣室が…差別といわれます。
男女トイレは…差別なんでしょうか。
男女別浴場は…混浴になってしまいます。
誰が…言葉の差別に注意をしているのでしょうか?
「差別」と「区別」は…違うと思うのですがね。
(↑これも差別発言なのでしょうね)
ちなみに今日…4月10日は「女性の日」と制定されています。
新型コロナウィルスは…想定外です。
新型コロナウィルスは…小説より奇なり。
新型コロナウィルスは…思いもよらないです。
ワクチンの開発も…急がれています。
でも未だ…コロナ菌が無くなりません。
こいつを撲滅させないと…救われないです。
しかし目に見えない…コロナ菌です。
こいつが見えれば…撲滅できるのです。
この方法を見つければ…感染が減るのです。
この粉末を振り掛けると…菌に色が着きます。
この粉末をスプレー缶に詰め…巻く事が出来ます。
どこでも菌が見えるので…そこで殺菌剤を巻きます。
僕の頭の中は…幼稚のようです!
これで世界征服を企む…悪の博士の実験失敗です。
新型コロナウィルスは…この悪の博士が作った菌です。
でも人体実験第一号の博士は…成功したが亡くなりました。
やはり僕の頭の中は…幼稚のようです!
幼稚な考えですが…早く治まれ新型コロナウィルス!
小さい頃は…字は綺麗な僕でした。
小学生時は…ペン字で表彰されます。
中学生時は…書道は段持ちだったです。
丸文字は…僕らの世代からです。
男子校では…丸文字は目立ちます。
徐々に…丸文字になっていく僕です。
その後は…丸文字が治らないです。
普通に書くと…バランスが崩れます。
文字が…どっちつかずになっています。
字を書くと…あまりの汚さにガッカリです。
原稿を書き始めると…題名を書いては破ります。
字が気に食わないので…書く気が起こらないのです。
昔…手書きのシナリオが3作品ありました。
汚い字なので保管せず…火の中に捨てました。
今読んだら…新鮮な作風だったかもしれないです。
やがてワープロが…出現します。
自分の字でなくても…書けます。
書き物が…苦ではなくなります。
パソコンや携帯で…書くのが楽です。
だから物語等を…書き始めたのです。
そしてブログが…続いているのです。
やはり記帳は…苦手なのです。
寄せ書きも…好きでないです。
重要書類は…手が震えてます。
手書きがなくなる時代が…早く来る事を願います!
細かい計算が…続きます。
たくさん数字が…並びます。
電卓を…ずっと叩いています。
僕は…理系の頭でないです。
ややこしさに…イライラします。
逃げだしたい気分…満載なのです。
頭が…痛くなってきました。
目が…ショボショボします。
頭皮が…痒くなってきます。
久々に脳ミソが動き…頭皮も動きます。
計算しながら…頭を掻いている僕です。
まるで謎を解いている…探偵さんです。
とにかく金田一耕助のように…搔きむしる僕なのです!
計算が終わり…痒みはピッタリと止まりました!
新入生の季節が…やってきました。
新社会人の季節が…やってきました。
新たな東京人の季節が…やってきました。
この時期は…東京の歩道は狭いです。
仲間同士が…横に広がって歩いています。
対抗者や…後ろから抜く人が見えていません。
3人くらいの横並びは…平気です。
4~5人で…喋りながら歩いてます。
9人の横並びは…NiziUかと思います。
都会の道を塞ぐ…都会知らずの人達です。
都会の人数を…侮っている方が多いです。
都会の歩道は…片側通行ではないのです。
4月は…歩道がふさがれています。
「すいません!」…公道はみんなの道ですよ。
相変わらず…方向音痴の僕です。
今日のスタジオは…初めてです。
前日から…ドキドキ緊張します。
地下鉄で向かい…地上に出ます。
地図は持っていますが…不安です。
右か左か…もう解らなくなってます。
ウロウロしてると…立て看板の地図です。
それを見ると…自分の位置が確認できます。
少し安心し…書き込んだ地図を頼りにします。
地図を片手に…何度も考えてます。
地図を片手に…何度も戻っています。
地図を片手に…何度も立ち止まります。
なぜ…方向音痴は治らないでしょうか?
なぜ…書き込んだ地図なのでしょうか?
なぜ…グーグルマップを使わないのか?
僕は…グーグルマップの使用が解らないのです。
自分が何処を向いてるか…戸惑ってしまいます。
点は左を曲がっているが…矢印は右を指示します。
今一度の移動に…グーグルマップを使ってみます。
やはり迷った僕は…
今後の為にグーグルマップを勉強します!
三点リーダーって…知りませんでした。
文章で「…」を使い…省略をする事です。
これを使うのを…嫌がる人がいるようです。
僕は…この「…」を必ず使っています。
僕は「…」を…文章中に使うルールです。
三点リーダーは…文末に使う事だそうです。
「…」って…なんか可愛いのです。
「…」は…文章中に1回にしてます。
「…」の入れ所に…意味はあります。
これを使い…味を持たせています。
これを使い…余韻を持たせています。
これを使い…照れを隠しているのです。
僕は…「…」を使い続けます。
僕の「…」は…特徴だそうです。
「…」がないと…文が書けないです。
「…」を使って…怒っていると思うそうです。
そんなことはありません…
「…」が好きな僕なのです!
スギ花粉は…1段階の僕です。
ヒノキ花粉は…4段階の僕です。
貝アレルギーは…5段階の僕です。
これは5年前の…僕のアレルギー検査の結果です。
ですからスギ花粉時は…そんなに辛くはないです。
しかし今年は…そのスギ花粉が凄い勢力だったです。
今までの薬では…対抗できないです。
そこで薬を…何回も替えてみたのです。
花粉症対策の薬は…相性が大切なのです。
強い薬を飲んだせいで…仕事中に眠くなります。
強い薬を飲んだせいで…運動中に眠くなります。
強い薬を飲んだせいで…運転中に眠くなります。
今回は…3回ほど買い替えて決めます。
薬が効き…花粉の影響がなくなります。
するとスギ花粉が去り…ヒノキ花粉です。
ヒノキ花粉は…以前の薬で十分なのです。
ですから…薬を元のヒノキ用に戻します。
大量のスギ花粉用は…用無しになります。
多分スギ花粉は…5段階の僕です。
未だヒノキ花粉は…4段階の僕です。
そして貝アレルギーは…5段階の僕です。
今年からスギ花粉もデビューの僕は…
春は薬漬けなのです!
読んだ本の…ストーリーを忘れてます。
観た芝居に…出ていた役者を覚えてません。
観た映画の…ラストシーンが微かな記憶です。
これは…歳を重ねたからではないです。
観た映画や芝居は…許容量を超えてます。
読み漁った本や漫画は…脳に収まりません。
特に覚えていないのは…それぞれの役名です。
役者や声優の名前は解っても…役名は?です。
題名等が役名だと…それは覚えているのです。
有名な作品でも…主人公の名前は覚えてません。
何回聞いた作品でも…登場人物名は記憶なしです。
それほどまで役名を…覚えようとしていませんです。
全ての登場人物の名前を記憶する…
それは可能なのでしょうか?
4月1日は…エイプリルフールです。
日本語に訳すと…4月馬鹿の日です。
嘘をついて良いと…誰かが決めます。
昔は…喜んで噓をつきました。
昔は…いろいろと噓を考えました。
昔は…この日を楽しみにしてました。
時代が変わり…覚めてきてます。
歳を重ねて…恥ずかしい行為です。
若者には…面白くない風習なのです。
洒落で…まだエイプリルフールしてます。
ウイットで…エイプリルフールをしてます。
もう古い…エイプリルフールを習慣にします。
大きな企業が…エイプリルフールで馬鹿をみます。
エイプリルフール…もう辞めましょうか?