日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大
 







シリーズ(5)です


1992年のドクメンタ 9 で初公開、現在はフリードリッヒ広場「das macht SiNN」の柱廊玄関に

と、写真の形で決まってる訳ではない作品。

作品名 = Die Fremden(The Strangers)1992




今日は MoMA での展示にあった × 4人 にフォーカス。
( × 4人 はそれぞれ、シンプルな青い台を中心としたハコの上に設置)



まず1人目(順路のコースで見るだろう順番)

両腕を張って毅然としているかのように見せる女性。
この両腕の表現が面白い!

ただし目は伏せており、強気の姿勢がやや虚勢気味だということを察することができる(汗)
確かに移民なのだから、それはそうだろう…







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







写真は、MoMA 5F のラストの Die Fremden(The Strangers)1992

(ここまでのとは 画角違いショット )



タイトルから分かるように、 テーマ はぶっちゃけ「移民」

カラフルな民族衣装を着た人々のグループが、即席の荷物を持ち未知の国へ…




いうまでもなく、「移民」は実に現代的なテーマ(汗)

国としてどこまで受け入れるのか、ラインをどこで引くかの各国ギリギリの折衝が現在も続く…





次からは、MoMAのこの展示になっている 方々  × 4人 にガブリ寄ってみます(汗)





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








作品名 = Die Fremden(The Strangers)1992

写真の形で決まってる訳ではなく、ビルの屋上に置かれていたりして現在に至っている作品(汗)

同年のドクメンタ 9 で初めて公開されたのち、フリードリッヒ広場「das macht SiNN」の柱廊玄関に展示されているそう!(写真)





タイトルから分かるように、 テーマ はぶっちゃけ「移民」

カラフルな民族衣装を着た人々のグループが、即席の荷物を持ち未知の国へ…





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






トーマス・シュッテ Thomas Schütte なる人物とは...

西ドイツ側で生まれ(1953)、その後デュッセルドルフに。
The Academy of ART で学び現在までデュッセルドルフ住まい。


さてこのシリーズとしては 初!、展開の切り口を変えてみようと思う。

<過去の全てのシリーズと違いこの人、
<彫刻、版画、デッサン、建築、インスタレーション、水彩画 
<と多彩といえば多彩だが、見事に掴みどころがない…


という人なので、

①展示の時系列を多少入れ替えてみる!

②作品群 を可能な限り網羅する考えを捨て、ジャンプすることも

(①、②の方が理解しやすいという解釈)



で早速、最初の作品。

実はこれ、展示の最後にあった作品、だがあえて冒頭に!





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






NY MoMA の5F で開催中、トーマス・シュッテ Thomas Schütte
(〜1/18)

この紹介 新シリーズを開始!
(可能ならば、行きたくなっちゃうかもな?ことが目的 笑)

ただ、これまでの過去の全てのシリーズと違いこの人、彫刻、版画、デッサン、建築、インスタレーション、水彩画 と多彩といえば多彩。

だが、見事に掴みどころがない…




NYタイムズにもこう書かれている(「」当ブログ)

「A Slippery Devil 」Finally Gets His Moment at MoMA.

この書かれ方、凄い!(笑)




現代美術は元々、作者の生まれ他の背景を理解した上で解釈させられるのが基本で、その場で即理解できないことも多いという認識。

この現代美術ならではの難解さに挑戦してみようというのが、今回の試み!




今回はまず基本情報のシェアから。

トーマス・シュッテ Thomas Schütte はドイツ オルデンブルク生まれ

ブレーメン近くのオルデンブルクは、第二次世界大戦後はイギリスによる占領を経て現在に至る。

つまり西ドイツ側となり、東ほどの軋轢はないエリア、ではあった。
とはいえ、西・東に分断されていた母国 への想いがあっただろうことは間違いない…




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








(まだまだ続けることができなくはないが)今回が最終回。

当ブログが試合観戦した日が第2戦、後半に相手を押さえ込んだ格好!


ぶっちゃけ ミネソタ LYNX で当ブログが注目していた選手が1人いた。

それはディフェンスの要であり、チャンスメーカー!
その選手とは、Courtney Williams コートニー・ウィリアムズ

背は低いが、敏捷性に優れ、ガードとしての役割は勿論、第1戦の勝利の立役者!
終盤、彼女の3ポイントから一気に勝利を決めた!!!

この第2戦でも同様のプレーを狙ったような攻撃が後半あったが、スリップ…
当ブログはこの時点で、 NYリバティ の勝利を確信した!

でその後の展開は、
第1戦 ミネソタ LYNX ◯
第2戦 NYリバティ  ◯
第3戦 NYリバティ  ◯
第4戦 ミネソタ LYNX ◯

とここまでは互角の戦い、2勝2敗…

で第5戦、NYリバティ ◯ で優勝!!!

これを記念し、スタジアムのすぐ近く地下鉄リバティ・ステーションには写真。

彼女たちの優勝を祝った記念仕様!!!


~ おしまい ~




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







そう改めて。

これらの試合は FINALS 
(写真)


明日始まる MLBワールドシリーズ じゃないが、プレーオフ中
つまり先に × ◯勝 したチームが優勝!!!

(こちらは3勝、MLBワールドシリーズ は4勝)











コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








今日はスタジアム内から外側のフロアの続きで、テレビ中継ブース!
(おそらくESPN と思われる)

キャスターは ×3人とも美人 黒人女性!


試合が始まるという雰囲気、バンバン でるねえ!(笑)









コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







今回の写真はスタジアム内から外側のフロア。

NYリバティ・オフィシャル・ストア に群がるニューヨーカー、な図!(笑)


 ニューヨーカーの物欲爆発だあ!(笑)



当ブログもこの列に並び、少々買い込んだのは間違い、ない。

優勝かかってるだけに、ユニや衣料系が結構な勢いで売れていた。

流石NY!








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







今回はスタジアム内スクリーンにガブリ寄り!

WNBA の歴代プレーオフリーダー の表示だが、既に紹介した2人がここに!

・SABRINA IONESCU サブリナ・エレイン・イオネスク 337

・BREANNA STEWART ブレアナ・ステュアート 322


ここだけでも、今の NYリバティ の強さが伝わる!!!










コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






もう一枚、スタジアム全体像がイメージできる写真を発見したのでコチラ
(正確には動画をショット化)


そしてスクリーン上に写っているのはエース、BREANNA STEWART ブレアナ・ステュアート
(動画をショット ☜なので、名前の最後の文字 "T" が切れてます 笑)




彼女は元々、NY州シラキュース出身

キャリアをシアトルからスタート(2016)、2023年~ NYリバティ











コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








スタジアム全体像がイメージできる写真を発見したのでコチラ

ここだと、天井まで見える!



まだスター選手たちがスクリーン上に露出!!!

・SABRINA IONESCU サブリナ・エレイン・イオネスク(NYリバティ)

レジェンドも含む中、トップは現役で NYリバティ のエースの彼女!!!


これだけでも何故 NYリバティが優勝争い中かわかる!





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







NYブルックリンは、サブウェイ駅からスタジアムに入場(写真)

写真の上部の光ラインの上にもさらに観客席が天井まで続く、巨大な巨大なスタジアム
(汗)

これだけで一見の価値あり!



まだ両チームの練習中なので、観客は入りきっていない状況で画はあるが、既に空気は熱いい!






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







前の写真のセンターにもあるように、バークレーセンター NYはサブウェイ駅直結。
Atlantic Avenue Barclays Center

なんと × 9 ものサブウェイのハブ駅!

 = B、D、N、Q、R、①、②、③


写真は地下の改札口から上がってきた直後の光景

目の前に巨大センターの吹き抜けが視界全体に広がる!!!
これだけでそのスケール感が伝わるのでは?

(残念ながら当日は撮影してなかったようなので別日ので…)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





一昨日 アップした「今、NYで最高の話題と言えば、この × 3連発」
NYヤンキース が ワールド・シリーズ に 進出!
NYメッツ が NLCS(ナショナルリーグ チャンピオンズシリーズ)  進出中!
 昨日の結果で、ヤンキースの相手は大谷 翔平、山本 由伸 が所属する ドジャース!

そして昨日...
NYリバティ(WNBA) が ポストシーズン進出、最終戦(第5戦)で 優勝!!
 ミネソタとの 2勝 2敗、からの勝利でNYは大いに盛り上がったのだろう



当ブログは第2戦を現地 NY バークレーセンター で体験したので その体験記(2)

(2)では今回の前提条件がよくわかるショット(写真)


これはNYの現地新聞。

この時点で 第1戦・第2戦 は確定していたが、第5戦は、IF NECESSARY


つまり、第1戦 〜 第3戦 の状況次第で初めて 第5戦の 有無 が決定(汗)

結果的には先に申し上げた通り、2勝 2敗!





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »


 
編集 編集