日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大
 







驚愕の大魔王?!?「おやすみタローマン」 が × 3連発!で 放送(汗)
(昨日がその最終日)

で面白いことに、その × 3連発 は、

放送第三弾. ① NHK BS (全国)
放送第二弾  ② NHK総合(一部地域はなし)
放送第一弾  ③ NHK総合(全国)

あまり数字を細かく追っかけないで俯瞰する方針の当ブログ
①〜③の アクセス増比較 を以下程度でご報告しておきます
(それを追っかけすぎると数字分析のワナにハマりかねない)

【アクセス増ランキング】
1. NHK総合(全国)
2. NHK総合(一部地域はなし)
3. NHK BS (全国)






一方で先日、知り合いにこう冷たく言い放たれた(笑)

「やたらアップしてるけど、タローマンて何よ。見たことない」





そこで今日はその解答編(ネタバレ)

オリジナル番組が放送開始したのは 2022年 7月 だから、 × 2年以上経過 なのでもう時効かと(笑)

アートディレクションの最高峰 ADC賞 獲得 展示@GGG、での監督 藤井 亮 氏のコメントを引用し、その答えとする!

「展覧会 岡本太郎」のPRになる番組を制作してほしいと頼まれたのがきっかけでした。岡本太郎の番組はドキュメンタリーをはじめ過去に多く作られていたので、今回は新しいアプローチとして岡本太郎の思想を物語に組み込みつつ岡本ら等の作品をタローマン、および奇獣と言う特撮キャラクターに落とし込んだ特撮番組を制作しました」




以下、時系列に組み直した「タローマンの歴史」(笑)
  
① 元々は 1回 ×5分、全10回 のテレビ・シリーズから始まった。
(2022年 7月)
 
 
 
 
 

放送だけではない。
以下のような リアル・イベント すら放送から派生して実施されている。
 
(2022年11月)


 
そして、

(2022年 12月)

そしてまたも!リアル・イベント…
(2023年 7月 8日 ~ 8月31日)


⑤ 遂に、 NHK総合 にまで到達!
(2023年 7月)← リンクをみればわかるがアップは周回遅れ
登場当初はあまりの 狂気 マシマシに沈黙していた(笑)
(2023年 7月17日)



⑥ 更に、 NHK総合、かつ ゴールデンタイム直後 にまで到達!
 
(2023年 8月)


 ⑦ で、遂に ADC賞 を受賞!!! 
 
 

ADC賞はあくまでも大きな実績のある方がセレクトする賞。
このため、「タローマン」が受賞したことの意義は、大変大きい!

未経験の方はこの  × 3連発 でまずは「なんだこれは」から始めましょう(笑)







コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 映画:トラッ... 読中評:ネク... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (澤さおり)
2024-11-20 13:06:51
タローマン何か笑える。😁最初なんだこれ❗️って思ったけど見てるうちに次の放送探してる自分…夜中に入ってるから何の問題もない。見たけりゃ見ればいいし見たくなかったら見なければいいしね。前回観覧車回してたの見て、何故か仕草に笑えた。😅
 
 
 
中の人は (onscreen)
2024-11-21 08:53:25
ほんとシュールですよね、これ...


中の人は有名なパントマイマーだそうですから、

<観覧車回してたの見て、何故か仕草に笑えた

のは極めて正しい感性かと思います!
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。


 
編集 編集